2013/1/14
1月13日 のつぶやき Twitter
bluesginza http://twitter.com/bluesginza
1月13日 つぶやきまとめ
23:42
僕は金曜日の2部でしたが、まあまあ埋まっていたように思います。でも7割くらいかな。パースエイジョンズの方が入りはよかったかも。RT @Hiroshi1957 アルバート・リー、カントリー・ロックの醍醐味をこれでもかと味わせてもらい大満足。客の入りはちょっと淋しかったな。
2013/01/13 Sun 23:42 From web Hiroshi1957宛
23:38
最近ありますね、ちょっとビックリです。アルバム何枚もいっぺんにあげているやつもありますね。http://t.co/L2OIjhS5 RT @Hiroshi1957 アルバム丸ごとYouTubeに上げちゃっていいのか? これじゃ、みんなCDを買わないどころかダウンロード購入さえ
2013/01/13 Sun 23:38 From web Hiroshi1957宛
23:31
クラシック、売れる盤は少ないでしょうねぇ。やっぱりロックも売れないみたいですし、やっぱJ-POPなんでしょうかね。RT @leopardbox クラシックの国内盤も3桁らしいです。慈善事業w
2013/01/13 Sun 23:31 From web leopardbox宛
23:29
あくまでも僕の印象ですが、レイアウトも以前よりも窮屈でゆったり見られない感じがしました。フロア毎に内装の雰囲気を変えたり、2Fにカフェを作ったりと工夫のあとは見られます。RT @akisumitomo ここは東京では重宝している店なのですが、わかりづらくなったのはイタイですね。
2013/01/13 Sun 23:29 From web akisumitomo宛
23:26
アコギらしい音のときもあるのですが、ファズかけまくって、どう考えてもエレキという音を出してました。終演のテーマはAC/DCだったしw。RT @hitsun09 「アコギをらしくない音でやる」というのに想像膨らんでめっちゃ聞きたいです(^_^) RT ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
2013/01/13 Sun 23:26 From web hitsun09宛
21:03
おかあさんといっしょのビデオってさりげにぶっ飛んだ内容が多いです。おにいさん、おねえさんが体張ってます。“@moraculous: これ、家に帰ったら絶対チェックさせてもらいますwww”
2013/01/13 Sun 21:03 From Twitter for iPhone moraculous宛
20:59
ブルースなどは千枚も売れればヒットなので、10万はそれでもかなり大きい数字に感じちゃいますねw。“@leopardbox: レココレ最新号のスローハンド特集。当時ECのアルバムで1番売れたのが461で10万超。スローハンドはとてもそれに及ばなかったとポリドールの中の人の談。”
2013/01/13 Sun 20:59 From Twitter for iPhone leopardbox宛
20:53
今さらだけど、改装されてから初めて渋谷のタワレコに行った。魅力的な
店づくりへの意気込みは充分感じるけど、正直言って前の方が見やすかったと思う。ブルースをロックと同じ階にしたのはいいけど、色々なジャンルが同居しすぎて、どこに何があるのか判りづらい。サブジャンルが細分化しすぎ。
2013/01/13 Sun 20:53 From Twitter for iPhone
20:46
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラを見てきた。あれ程、アコギをらしくない音でやる人も珍しい。何でエレキ弾かないんだろ。バンドがなくても、のりが変わらないのは凄い。
2013/01/13 Sun 20:46 From Twitter for iPhone
00:39
お役に立てれば嬉しいです。曲目固定ですか。このセットで特に不満はないですが、まだやれそうな曲あると思うんですがね。HIDINGのアルバムからとか。RT @leopardbox ありがとうございます。知らない曲もあったので助かります。固定セットでずっとやってるみたいですね。
2013/01/13 Sun 00:39 From web leopardbox宛
00:29
@moraculous 顔が天然たこ焼き状態wwww。これ思い出しました。結構シュール。http://t.co/pGdOcJZr
2013/01/13 Sun 00:29 From web moraculous宛
0
1月13日 つぶやきまとめ

僕は金曜日の2部でしたが、まあまあ埋まっていたように思います。でも7割くらいかな。パースエイジョンズの方が入りはよかったかも。RT @Hiroshi1957 アルバート・リー、カントリー・ロックの醍醐味をこれでもかと味わせてもらい大満足。客の入りはちょっと淋しかったな。
2013/01/13 Sun 23:42 From web Hiroshi1957宛

最近ありますね、ちょっとビックリです。アルバム何枚もいっぺんにあげているやつもありますね。http://t.co/L2OIjhS5 RT @Hiroshi1957 アルバム丸ごとYouTubeに上げちゃっていいのか? これじゃ、みんなCDを買わないどころかダウンロード購入さえ
2013/01/13 Sun 23:38 From web Hiroshi1957宛

クラシック、売れる盤は少ないでしょうねぇ。やっぱりロックも売れないみたいですし、やっぱJ-POPなんでしょうかね。RT @leopardbox クラシックの国内盤も3桁らしいです。慈善事業w
2013/01/13 Sun 23:31 From web leopardbox宛

あくまでも僕の印象ですが、レイアウトも以前よりも窮屈でゆったり見られない感じがしました。フロア毎に内装の雰囲気を変えたり、2Fにカフェを作ったりと工夫のあとは見られます。RT @akisumitomo ここは東京では重宝している店なのですが、わかりづらくなったのはイタイですね。
2013/01/13 Sun 23:29 From web akisumitomo宛

アコギらしい音のときもあるのですが、ファズかけまくって、どう考えてもエレキという音を出してました。終演のテーマはAC/DCだったしw。RT @hitsun09 「アコギをらしくない音でやる」というのに想像膨らんでめっちゃ聞きたいです(^_^) RT ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
2013/01/13 Sun 23:26 From web hitsun09宛

おかあさんといっしょのビデオってさりげにぶっ飛んだ内容が多いです。おにいさん、おねえさんが体張ってます。“@moraculous: これ、家に帰ったら絶対チェックさせてもらいますwww”
2013/01/13 Sun 21:03 From Twitter for iPhone moraculous宛

ブルースなどは千枚も売れればヒットなので、10万はそれでもかなり大きい数字に感じちゃいますねw。“@leopardbox: レココレ最新号のスローハンド特集。当時ECのアルバムで1番売れたのが461で10万超。スローハンドはとてもそれに及ばなかったとポリドールの中の人の談。”
2013/01/13 Sun 20:59 From Twitter for iPhone leopardbox宛

今さらだけど、改装されてから初めて渋谷のタワレコに行った。魅力的な
店づくりへの意気込みは充分感じるけど、正直言って前の方が見やすかったと思う。ブルースをロックと同じ階にしたのはいいけど、色々なジャンルが同居しすぎて、どこに何があるのか判りづらい。サブジャンルが細分化しすぎ。
2013/01/13 Sun 20:53 From Twitter for iPhone

ロドリーゴ・イ・ガブリエーラを見てきた。あれ程、アコギをらしくない音でやる人も珍しい。何でエレキ弾かないんだろ。バンドがなくても、のりが変わらないのは凄い。
2013/01/13 Sun 20:46 From Twitter for iPhone

お役に立てれば嬉しいです。曲目固定ですか。このセットで特に不満はないですが、まだやれそうな曲あると思うんですがね。HIDINGのアルバムからとか。RT @leopardbox ありがとうございます。知らない曲もあったので助かります。固定セットでずっとやってるみたいですね。
2013/01/13 Sun 00:39 From web leopardbox宛

@moraculous 顔が天然たこ焼き状態wwww。これ思い出しました。結構シュール。http://t.co/pGdOcJZr
2013/01/13 Sun 00:29 From web moraculous宛
