2013/4/30
今日はマディ・ウォーターズ30回目の命日 ブルース
今日4月30日は、ブルースマンのマディ・ウォーターズの命日。1983年、ちょうど30年前のこの日、マディは心不全により、68歳で亡くなりました。
B.B.キングや、ロバート・ジョンソンもいいけれど、ロックに直結するシカゴ・ブルースのバンド・スタイルの基礎を築いたのはマディ。今一度、彼がチェス・レコードに残した名作の数々を聴き返してみたいと思います。
とりあえずは、やはりこれかな。

The Best of Muddy Waters (Chess)
「ベスト」とは言っても、オリジナル・アルバム的位置付け。LPレコードがなかったマディの初期のシングル(1948〜54年)を収録した本作では、"Hoochie Coochie Man"他、まず押さえたい代表曲が多く聴けます。
マディって亡くなる3年前に来日しているんですよね。個人的な話ですが、マディが亡くなった頃って、ちょうどブルースにハマり始めた頃で、そのちょっと前から、マディの名前はロック・アーティストのライナーノーツなどでも目にして気になっていました。
あと数年早く聴いていれば、生で見られたかも、と思うと悔しい気持ちでした。
そういうこともあれば、逆にギリギリ見ることができたライブも色々ありますが。やはりライブって一期一会なんですよね。
0
B.B.キングや、ロバート・ジョンソンもいいけれど、ロックに直結するシカゴ・ブルースのバンド・スタイルの基礎を築いたのはマディ。今一度、彼がチェス・レコードに残した名作の数々を聴き返してみたいと思います。
とりあえずは、やはりこれかな。

The Best of Muddy Waters (Chess)
「ベスト」とは言っても、オリジナル・アルバム的位置付け。LPレコードがなかったマディの初期のシングル(1948〜54年)を収録した本作では、"Hoochie Coochie Man"他、まず押さえたい代表曲が多く聴けます。
マディって亡くなる3年前に来日しているんですよね。個人的な話ですが、マディが亡くなった頃って、ちょうどブルースにハマり始めた頃で、そのちょっと前から、マディの名前はロック・アーティストのライナーノーツなどでも目にして気になっていました。
あと数年早く聴いていれば、生で見られたかも、と思うと悔しい気持ちでした。
そういうこともあれば、逆にギリギリ見ることができたライブも色々ありますが。やはりライブって一期一会なんですよね。
