2013/12/16

Eli "Paperboy" Reed x The Bawdiesのライブを観に行ってきました  R&B/ソウル

昨日は、イーライ"ペーパーボーイ"リード x THE BAWDIESのライブを観に行ってきました。

BAWDIESがイーライを呼んだ形のライブだったので、会場のお客さんは多分、殆どがBAWDIESファン。僕が行く様な黒人ブルース&ソウル系のライブと全く客層が違って若い。20代くらいの女の子が多かったですね。BAWDIES Tシャツ率がとても高い。(^^)

1部がBAWDIES、20分の休憩を挟んで2部がイーライという構成。1部で大盛り上がりのファンの様子から、2部になったら盛り下がったり帰っちゃったりしないのだろうかといらぬ心配をしてしまいました。BAWDIESの面々もライブ中に何度も、イーライを讃える発言を繰り返し、彼らがイーライをもり立てたい気持ちがヒシヒシと伝わってきました。

僕は、以前NHKの番組収録でちょっとだけBAWDIESを見たことがあったのですが、ちゃんとライブをみるのはこれが初めて。ガンガンのれるロックンロールの中にもR&Bっぽいファンキーな要素が散りばめられていて、いいですね。この日は特別だからと言ってカバー曲を2曲("Mess Around"と"Shake A Tail Feather"、どちらもレイ・チャールズで有名な曲)やりましたが、普段はカバーはやらないんでしょうかね。

彼らもとてもよかったんですが、このあとのイーライが素晴らしすぎました。6人編成のバンドを従えてのステージは演奏といい、進行といい完璧でした。

お客さんの多くが曲目を判っていたBAWDIESのライブと違って、最初は反応はおとなしめでしたが、イーライの熱演に、徐々に会場全体が熱気を帯びてきました。何と言っても、この人スゴイいい声してます。シャウト一声あげる度に、ぞくぞくっと来る感じ。やっていることは、マイクスタンドを持って歩き回るアクションといい、客にソウルクラッピンを求めるなど、音はもちろんスタイルも本当に昔ながらの60〜70年代のソウル・ショーばりばりなんですが、普段そういうライブには来そうもない若い世代が盛り上がっているのは、何だか嬉しくなりました。彼の音楽に触れて、黒人ソウルを聴くようになる人もいるんでしょうね。そういう展開は素敵だと思います。僕も同じように好きなミュージシャンのルーツを辿ってブルースやソウルを聴くようになってぐっと世界が広がりましたから。

しかし、イーライ本人も1980年代生まれなんですよね。その彼が、こんなに濃いソウル・ショーをやってしまうこともある意味スゴイことだと思います。彼は僕も参加している海外のサザンソウルのメーリングリストに以前から参加しているのですが、そのリストが今年15周年を迎え、今30歳の彼は先日「僕がこのリストに参加したとき15歳だった。人生の半分参加している」と発言していました。そんな若い頃からソウルどっぷり聴いていたんですね。

アンコールの最後、レイ・チャールズの"What'd I Say"でBAWDIESのメンバーも出て来てジャムを展開し、終演となりました。いいショーでした。

開演前や休憩時間に流れているBGMもさりげにボビー・ブランドやスリム・ハーポなど、ブルース&ソウル系の選曲だったけど、これはBAWDIESのメンバーの趣味なのかな?

この組み合わせのツアーはこのあと名古屋と大阪公演があり、そのあとに12/19に新代田FEVERでイーライの単独公演が予定されています。

詳細は:
Eli "Paperboy" Reed×THE BAWDIES JAPAN TOUR 2013
http://thebawdies.com/special/eli/
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2013/12/13

パースエイジョンズ来日公演、間もなくです。  R&B/ソウル

アカペラ・グループのパースエイジョンズが今月末、来日しますよ。

昨年、結成50年を迎えての初来日を果たした彼らですが、あれからちょうど1年、また年末の時期の来日です。コーラス・ワークがうまいバンドはたくさんいますが、彼らはバンドなしの本当の声だけでの勝負です。

地味?そんなことはありません。もう、昨年の公演ではノリノリのステージを披露しました。彼らを見ていると、歌の楽しさというものを痛感します。何せ、ライブが終わっても、CDにサインしながら歌い始めるんですから。

迷っている方は是非是非です。来日メンバーは昨年と同じです。

昨年のレポートはこちら:
http://black.ap.teacup.com/sumori/1301.html


THE PERSUASIONS - KINGS OF A CAPPELLA -
ザ・パースエイジョンズ  −キング・オブ・アカペラ−
会場:Cotton Club Tokyo

2013. 12.27.fri - 12.29.sun
■12.27.fri
[1st.show] open 5:00pm / start 6:30pm
[2nd.show] open 8:00pm / start 9:00pm

■12.28.sat & 12.29.sun
[1st.show] open 4:00pm / start 5:00pm
[2nd.show] open 6:30pm / start 8:00pm

MEMBER
Jimmy Hayes (bass vo), Jayotis Washington (baritone vo),
Dave Revels (second tenor / lead vo), Cliff Dawson (first tenor vo),
Richard Hidlebird (second tenor / baritone vo)

公演の詳細・予約は:
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/the-persuasions/
0

2013/12/12

いよいよ憂歌団の復活ライブが東京で  ブルース

さて、来週12/16(月)と17(火)は、いよいよ憂歌団の東京公演。

1998年12月に九段会館で休眠コンサートを見て以来なんと15年、本当に久々に彼らのライブを見ます。それ以前は、毎年彼らを日比谷野外音楽堂のブルース・カーニバルで見るのが、恒例行事と化していたので、九段会館のライブは、これで最後という淋しい思いをもって見た記憶があります。

その後、木村充揮、内田勘太郎は、何度かソロ公演などで見ましたが、花岡献治、島田和夫の2人はあれ以来見ていないです。島田さんは残念なことに亡くなってしまいましたが、久々のバンド復活で島田さんの分も盛り上がってほしいと思います。

コンサートは、両日とも赤坂ブリッツで行われます。既にチケットは完売だそうで、皆やはり首を長くして待っていたんですね。僕もそうです。おそうじおばちゃん、パチンコ、何をやってくれるでしょうか。

憂歌団ほど独特な個性を持った日本のブルース・バンドは他にいないと思います。
その復活を祝して乾杯!!

日程 2013/12/16(月) ・ 2013/12/17(火)
時間 18:30 開場 19:30 開演
会場 赤坂BLITZ
出演 憂歌団(木村充揮、内田勘太郎、花岡献治)
   [ゲスト]新井田耕造 / 梶原徹也 / 小林雅之 / 富田京子
問い合わせ先 ソーゴー東京:03-3405-9999
チケット 6,000円(指定席、2階席後方立見とも)
0

2013/12/12

ブルース・ミュージック・アワードのノミネート発表  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します

ブルース・ファンにはグラミー賞よりこっちが本命ですね。ブルース最大のアワード、ブルース・ミュージック・アワード(旧W.C.ハンディ・アワード; ブルース・ファウンデーション主宰)のノミネーションが発表されました。

2014年 第35回ブルース・ミュージック・アワード
ノミネート作品・アーティスト

アコースティック・アルバム賞
Doug MacLeod, There's a Time
Guy Davis featuring Fabrizio Poggi, Juba dance
Harrison Kennedy, Soulscape
Rory Block, Avalon
The Hound Kings, Unleashed

アコースティック・アーティスト賞
Doug MacLeod
Guy Davis
Harrison Kennedy
Little G Weevil
Rory Block

アルバム部門
Ben Harper with Charlie Musselwhite, Get Up!
Billy Boy Arnold, Charlie Musselwhite, Mark Hummel, Sugar Ray Norcia, James Harman, Remembering Little Walter
Buddy Guy, Rhythm & Blues
James Cotton, Cotton Mouth Man
Lurrie Bell, Blues in My Soul

B.B.キング・エンターテイナー賞
Bobby Rush
Buddy Guy
John Németh
Kim Wilson
Rick Estrin

バンド部門
Lil Ed & the Blues Imperials
Rick Estrin & the Night Cats
Tedeschi Trucks Band
The Mannish Boys
Trampled Under Foot

最優秀新人賞
Adrianna Marie and Her Groovecutters, Double Crossing Blues
Clay Swafford, Rooster
Gracie Curran & the High Falutin' Band, Proof Of Love
Paul Gabriel, What's The Chance...
Shawn Holt & the Teardrops, Daddy Told Me
Valerie June, Pushin Against A Stone

コンテンポラリー・ブルース・アルバム賞
Ben Harper with Charlie Musselwhite, Get Up!
Brandon Santini, This Time Another Year
Buddy Guy, Rhythm & Blues
Cyril Neville, Magic Honey
Trampled Under Foot, Badlands

コンテンポラリー・ブルース女性アーティスト賞
Ana Popovic
Beth Hart
Bettye LaVette
Candye Kane
Susan Tedeschi

コンテンポラリー・ブルース男性アーティスト賞
Buddy Guy
Gary Clark, Jr.
Johnny Sansone
Kim Wilson
Otis Taylor

DVD部門
Blue Star Connection - Live at Knuckleheads (The Healers)
High John Records - Time Brings About a Change (Floyd Dixon)
J&R Adventures - An Acoustic Evening at the Vienna Opera House (Joe Bonamassa)
Ruf Records - Songs from the Road (Royal Southern Brotherhood)
Shake-It-Sugar Records – Live (Murali Coryell)

歴史的アルバム部門
Death Might Be Your Santa Claus - Legacy Recordings
Freddie King The Complete King/Federal Singles - Real Gone Music
Roosevelt Sykes The Original Honeydripper - Blind Pig Records
The Jewel/Paula Blues Story - Fuel Records
The Sun Blues Box - Bear Family

楽器部門:ベース
Bill Stuve
Bob Stroger
Danielle Schnebelen
Larry Taylor
Patrick Rynn

楽器部門:ドラムス
Cedric Burnside
Jimi Bott
Kenny Smith
Tom Hambridge
Tony Braunagel

楽器部門:ギター
Anson Funderburgh
Gary Clark, Jr.
Kid Andersen
Lurrie Bell
Ronnie Earl

楽器部門:ハーモニカ
Brandon Santini
Charlie Musselwhite
James Cotton
Kim Wilson
Rick Estrin

楽器部門:金管楽器
Big James Montgomery
Eddie Shaw
Jimmy Carpenter
Sax Gordon
Terry Hanck

トラディショナル・ブルース女性アーティスト(ココ・テイラー賞)
Diunna Greenleaf
Lavelle White
Teeny Tucker
Trudy Lynn
Zora Young

パイントップ・パーキンズ・ピアニスト賞
Barrellhouse Chuck
Dave Keyes
Marcia Ball
Mike Finnigan
Victor Wainwright

ロック・ブルース・アルバム賞
Mike Zito & the Wheel, Gone to Texas
Tedeschi Trucks Band, Made Up Mind
The Rides, Can't Get Enough
Toronzo Cannon, John The Conquer Root
Walter Trout, Luther's Blues

ベスト・ソング賞
Blues in My Soul, Lurrie Bell , Lurrie Bell
He Was There, Cotton, Hambridge & Fleming, James Cotton
That's When The Blues Begins, James Goode, Ruff Kutt Blues Band
The Entitled Few, Doug MacLeod, Doug MacLeod
The Night The Pie Factory Burned Down, Johnny Sansone, Johnny Sansone

ソウル・ブルース・アルバム賞
Bobby Rush, Down In Louisiana
Dave Keller, Soul Changes
Frank Bey & Anthony Paule Band, Soul For Your Blues
Johnny Rawls, Remembering O. V.
Otis Clay, Truth Is (Putting Love Back Into The Music)

ソウル・ブルース女性アーティスト賞
Barbara Carr
Denise LaSalle
Dorothy Moore
Irma Thomas
Sista Monica

ソウル・ブルース男性アーティスト賞
Bobby Rush
Frank Bey
John Nemeth
Johnny Rawls
Otis Clay

トラディショナル・ブルース・アルバム賞
Barrelhouse Chuck & Kim Wilson's Blues All-Stars, Driftin' From Town To Town
Billy Boy Arnold, Charlie Musselwhite, Mark Hummel, Sugar Ray Norcia, James Harman, Remembering Little Walter
James Cotton, Cotton Mouth Man
Lurrie Bell, Blues In My Soul
The Cash Box Kings, Black Toppin'

トラディショナル・ブルース男性アーティスト賞
Anson Funderburgh
Billy Boy Arnold
James Cotton
John Primer
Lurrie Bell

ベン・ハーパーとチャーリー・マッスルホワイトのアルバムGet Upは人気ですね。ルリー・ベルが5部門でノミネートされているのも嬉しいところです。

バディ・ガイも4部門でノミネート。最近の彼の作品には、賛否両論ありますが、やはりブルースのアワードでは外せないということでしょうね。

色々な前が挙っているので、これを気にまだ聴いたことないものを聴いてみるのもいいですね。

受賞者は、2014年5月8日(木)、メンフィスのクック・コンベンション・センターにて開催される授賞式で発表されます。

ブルース・ファウンデーション・ウェブサイト
https://blues.org/
0

2013/12/11

グラミー賞ノミネート作品発表  音楽全般

第56回グラミー賞の82部門に渡るノミネート作品が12月6日に発表されました。
ブルース銀座として気になるのはアメリカン・ルーツを中心とした下記の部門でしょうか。

48. Best Blues Album
Remembering Little Walter
Billy Boy Arnold, Charlie Musselwhite, Mark Hummel, Sugar Ray Norcia & James Harman
Label: Blind Pig Records

Cotton Mouth Man
James Cotton
Label: Alligator

Get Up!
Ben Harper With Charlie Musselwhite
Label: Stax

Seesaw
Beth Hart & Joe Bonamassa
Label: J&R Adventures

Down In Louisiana
Bobby Rush
Label: Deep Rush Records

ジェイムズ・コットン、ボビー・ラッシュというベテラン2人が入っているのは嬉しいですね。どちらも受賞できたらいいのに。


18. Best Traditional R&B Performance
Please Come Home
Gary Clark Jr.
Track from: Blak And Blu
Label: Warner Bros Records

Get It Right
Fantasia
Track from: Side Effects Of You
Label: RCA Records/19 Recordings Limited

Quiet Fire
Maysa
Label: Shanachie Entertainment

Hey Laura
Gregory Porter
Track from: Liquid Spirit
Label: Blue Note Records

Yesterday
Ryan Shaw
Track from: Real Love
Label: Dynotone Records


45. Best American Roots Song
Build Me Up From Bones
Sarah Jarosz, songwriter (Sarah Jarosz)
Label: Sugar Hill Records

Invisible
Steve Earle, songwriter (Steve Earle & The Dukes (& Duchesses))
Label: New West Records; Publisher: Exile On Jones St. Music

Keep Your Dirty Lights On
Tim O'Brien & Darrell Scott, songwriters (Tim O'Brien And Darrell Scott)
Track from: Memories And Moments
Label: Full Skies Records

Love Has Come For You
Edie Brickell & Steve Martin, songwriters (Steve Martin & Edie Brickell)
Track from: Love Has Come For You
Label: Rounder; Publishers: LA Films Music/Brick Elephant Music

Shrimp Po-Boy, Dressed
Allen Toussaint, songwriter (Allen Toussaint)
Track from: Songbook
Label: Rounder; Publishers: Screen Gems-EMI Music Inc/Marsaint Music, Inc.

個人的にはアラン・トゥーサンのこの曲、大プッシュです。とてもシンプルながら、新作の中で特に印象に残る曲でした。


46. Best Americana Album
Old Yellow Moon
Emmylou Harris & Rodney Crowell
Label: Nonesuch Records

Love Has Come For You
Steve Martin & Edie Brickell
Label: Rounder

Buddy And Jim
Buddy Miller And Jim Lauderdale
Label: New West Records

One True Vine
Mavis Staples
Label: Anti Records

Songbook
Allen Toussaint
Label: Rounder

メイヴィスのノミネートは嬉しいですね。来日もしてくれますように。アラン・トゥーサンのソングブックもとてもいいアルバムです。Buddy & Jimも評判いいですね。


50. Best Regional Roots Music Album
The Life & Times Of...The Hot 8 Brass Band
Hot 8 Brass Band
Label: Tru Thoughts

Hula Ku'i
Kahulanui
Label: Palm Records

Le Fou
Zachary Richard
Label: Avalanche Productions

Dockside Sessions
Terrance Simien & The Zydeco Experience
Label: Musicmatters Records

Apache Blessing & Crown Dance Songs
Joe Tohonnie Jr.
Label: Cool Runnings Music

これはルイジアナ勢が3組も。それと、ネイティブ・アメリカン、ハワイアンが1組ずつ。Regional Rootsというくくりでまとめるのは強引な感じは否めないですね。やはり、ザディコ/ケイジャンは以前のように別にすべきかと思います。ルイジアナの3組はどれもいいんだよなぁ。

---
受賞者の発表は2014年1月26日、ロサンジェルスのステイプルズ・センターで行われます。今回はソチの冬季オリンピックと被らないように、例年よりも前倒しとなったそうです。さて、結果はいかに。

ノミネート作品の全リストは下記で見ることができます:
http://www.grammy.com/nominees
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system