2014/8/31

ジョニー・ウィンターの新譜が出ます  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
JOHNNY WINTER - STEP BACK
『ジョニー・ウィンター - ステップ・バック〜ルーツ2』
(Sony Music/Megaforce SICP-3809)
2014年9月3日 日米同時発売

ジョニー・ウィンターの3年ぶりの新譜は、追悼盤となってしまいました(涙)。本作を完成させ、リリースを待つばかりだった7月16日、公演先のチューリッヒで急逝したジョニー。70歳でした。健康問題を抱えながらもここ最近は調子も上向いている様子だっただけに、ショックを受けたファンも多かったと思います。

3年ぶりというと、若いバンドなんかだと間が空いちゃったなと思われるのかもしれませんが、ジョニーが前作から3年というペースで新譜をリリースするのは、ここ20年では初めてのことなんですよね。その間に2回来日もしていますし、こういう事実からも彼がのってきていたのは明らかでした。

邦題の「ルーツ2」と添えられていることからもお判りの通り、前作「ルーツ」の続編的な内容です。ジョニーが若い頃から愛してやまなかったブルースの名曲をゲストとともにプレイしています。今回はレコードでは初共演となるエリック・クラプトンを始め、エアロスミスのジョー・ペリー、ZZトップのビリー・ギボンズら、豪華なゲストが参加しています。

曲目はブルース・ファンならばお馴染みな曲がばかりです。"Don't Want No Woman"、"Killing Floor"の2曲は4月の来日公演でも演奏されていました。コンセプトは前作と同じでも、聴いていると明らかに前作よりもジョニーがいきいきしているのが判ると思います。ベン・ハーパーとのデュエットも聴けるエルモア・ジェイムズの"Can't Hold Out"では、歌声はしゃがれながらも力がこもってますし、何と言ってもまさにジョニー印というスライドが堪能出来ます。

他のゲストはヴォーカルは取ってませんが、それぞれの個性を発揮して、楽曲に華を添えています。でも、ゲストに食われた感じがしないのは、ジョニーのプレイが元気だからなんですね。特にゲイトマウス・ブラウンの"Okie Dokie Stomp"は、まだここまで弾ける余力が残っていたとは正直驚きでした。切れのあるプレイは往年の勢いを思い起こさせます。途中ゲストのブライアン・セッツァーが取るソロはジョニーといい意味での好対照。涙の出る程の素晴らしい共演だと思いました。

この曲を含め4曲に参加しているブルース・ブラザーズ・ホーンズの好演も特筆に値すると思います。やはりホーンが入るとびしっとしまります。ラストを飾るDr.ジョンとの共演"Blue Monday"でもホーンがニューオーリンズR&B的色を醸し出し最高です。

もう一つ特筆すべきはナショナル・レゾネーター・ギターでの弾き語りを披露したサン・ハウスの"Death Letterでしょう。彼がアコースティックの弾き語りスタイルをレコードでやるのは1992年の「Hey, Where's Your Brother?」収録の"Blues This Bad"以来のこと。その昔ファーストで披露した"Dallas"を彷彿させる渋いプレイは本作のもう一つのハイライトでしょう。

ジョニーは今後もう一つ「ルーツ」の続編を作る予定があったとのこと。それは残念ながら叶わなくなってしまいましたが、キャリアの最後にこのような元気一杯のアルバムを残してくれたことに感謝です。

-----

【収録曲】
1. Unchain My Heart – Johnny Winter ※Ray Charles
2. Can’t Hold Out (Talk To Me Baby) – Johnny Winter with Ben Harper ※Elmore James
3. Don’t Want No Woman – Johnny Winter with Eric Clapton ※Bobby Bland
4. Killing Floor – Johnny Winter with Paul Nelson ※Howlin' Wolf
5. Who Do You Love – Johnny Winter ※Bo Diddley
6. Okie Dokie Stomp – Johnny Winter with Brian Setzer ※Clarence Gatemouth Brown
7. Where Can You Be – Johnny Winter with Billy Gibbons ※Jimmy Reed
8. Sweet Sixteen – Johnny Winter with Joe Bonamassa ※B.B. King
9. Death Letter -Johnny Winter ※Son House
10. My Babe – Johnny Winter with Jason Ricci ※Little Walter
11. Long Tall Sally – Johnny Winter with Leslie West ※Little Richard
12. Mojo Hand – Johnny Winter with Joe Perry ※Lightnin' Hopkins
13. Blue Monday – Johnny Winter with Dr. John ※Smiley Lewis

Produced by Paul Nelson
※印はオリジナル・アーティスト名
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2014/8/31

ドナルド・ハリソン来日公演レポート  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します
5人編成のジャズ・コンボでコットンクラブに出演したドナルド・ハリソン。そのサウンドは基本的にはモダン・ジャズでしたが、それだけでは終わらない独特の持ち味を披露してくれました。

定刻通りに始まったセットはオリジナルのインストから。淡々と始まりましたが、演奏は冒頭からなかなかホットです。続いてアート・ブレイキーのレパートリー"One By One"をクールに決め、スタンダード曲"Cherokee"へ。これはアップテンポで畳み掛けるようにブロウしまくっていました。

ここまでは、非常に正当派モダン・ジャズだったのですが、ここからが彼らしさ発揮と言ったところでしょう。聖者の行進で雰囲気はいっきにトラディショナルなニューオーリンズに。途中歌詞を変え、「セインツがスーパーボウルに勝利した時、僕らはマイアミにいた」と、ツアーのせいでセインツ勝利と言う歴史的瞬間を体験出来なかった恨み節になっていたのがおかしかったです。ヴォーカルはハリソンでしたが、途中ギターのデトロイト・ブルックスも歌に加わり、ますます楽しい雰囲気に。彼は歌もよかったですが、実にツボを押さえたいいプレイしていましたね。

締めの2曲はおよそジャズのイメージとは遠いニューオーリンズR&Bナンバー。ハリソンは、サックスだけでなく、コンガも叩きまくって盛り上げてくれました。ベースもアップライトからエレキベースに変わり、バンドもファンキー。いずれもマルディグラ・インディアンのチャントが元となった曲ですが、こういうのを最後に持ってくるあたりは、自らもビッグチーフであるハリソンらしいですね。

終演後、足早に出口に向かったら、さっきまでステージにいたバンド・メンバー全員がレジの隣りで既にサイン会スタンバイ状態。ハリソンと目が合ってしまい、おいでおいでされてしまいました(笑)。

来月リリースされる予定というCDを売っていたので買ってサインをもらいました。これ、ティピティーナス・ファウンデーションのレーベルからのリリース。殆ど全曲がハリソンのオリジナルで、ティピティーナス・ファウンデーションの教育プログラムを通じて彼が教えた高校生たちとレコーディングされたものとのこと。これがなかなかファンキーで、期待以上に充実した内容でした。ドラムスにRaymond Weber, Jr.なんていう人も入っています。レイモンド・ウェバーの息子さんなんでしょうね。

バンドのメンバー全員がその場にいたのですが、何故かデトロイト・ブルックスだけは輪には加わらず、遠巻きに見物している状況。ご機嫌が悪い訳ではなさそうでしたが、あまりサイン会のような場はお好きではないのかな?

----

Donald Harrison Quintet
The., August 26, 2014
2nd set, 21:00-22:20
[setlist]

The Sand Castle Head Hunter
One By One (Art Blakey)
Cherokee
When the Saints Go Marching In
Take The A-Train
Oo Bop Sh'bam
Iko Iko
Hey Pockey A Way
-encore-
New Orleans Party?
※アンコールの曲名は判らないですが、この曲でした:
https://www.youtube.com/watch?v=wbpAMgfs0LQ


[Personnel]
Donald Harrison - alto saxophone, vocals, congas
Detroit Brooks - guitar, vocals
Conun Pappas, Jr. - piano
Max Moran - upright and electric bass
Joe Dyson - drums

来日公演日程
2014年8月25日(月)〜28日(木)
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/donald-harrison/

クリックすると元のサイズで表示します
この日買ったCD
Donald Harrison, Jr. and the Tipitina's Interns, Vol. 1
このジャケットの写真、レイモンド・ウェバーらしいです。
0

2014/8/29

ハリケーン・カトリーナ9周年  ニューオーリンズ

この季節になると、ニューオーリンズを思い出さずにはいられません。

2005年8月29日、ハリケーン・カトリーナがニューオーリンズに上陸し、甚大な被害を与えました。市内は80%が冠水し、ニューオーリンズ市内とその近郊だけで1,000人以上が命を落としたと言われています。

奇しくも僕がこのブログを立ち上げたのも2005年8月でした。9年も経ったのかという思いもありますが、まだ最近の出来事のようにも感じます。

上陸翌日8月30日に、僕は少ない情報ながら、ハリケーンのニュースをここに書き込んでいます。

ニューオリンズのハリケーン(8/30/2005)
http://black.ap.teacup.com/sumori/8.html


多くの人々は、バトンルージュやヒューストンなどを中心に全米に散り散りに避難し、残った人々も非常事態宣言が出される中で強制退去となりました。その後、約1か月間に渡り、ニューオーリンズは州兵など治安維持要員が僅かに残るだけのゴーストタウン状態となったのでした。

避難先から戻らない(あるいは戻れない)人も少なくなく、被災前は50万人近くを抱えたルイジアナ州最大の街の人口は一時期30万人近くまで落ち込み、バトンルージュの人口をも下回りました。その反面、復興工事要員でヒスパニックの人々などが新たに住み着くようになり、ニューオーリンズの人の分布は大きく変わったと言われます。

その後、様々な情報が明らかになる中で、殆どの被害がハリケーンの雨風ではなく、少し間をおいて襲った浸水によるものだったこと、またその浸水が土手の設計の甘さなど、人為的なミスの側面が大きかったことなどが判明し、人々の怒りが沸き上がりました。

音楽の世界も大きな損失を被りました。多くの名盤を生み出した2つのレコーディング・スタジオ、シーセイント・スタジオとウルトラソニック・スタジオは冠水して使えなくなり、その後復活することはありませんでした。翌年の春開催された恒例のジャズフェスは、開催にはこぎつけたものの規模の縮小を余儀なくされました。出演したアーティストもトレーラー暮らし、あるいは避難先からの参加という人も少なからずいました。

大きな被害を受けたスーパードームを会場としていたエッセンス・ミュージック・フェスティバルは、2006年だけヒューストンでの開催となっています。

一方で災害を機にニューオーリンズは世界中の注目を集めることになりました。チャリティ・コンサートが各地で開催され、ミュージシャンたちに新たな活動の機会を与えたという側面も大きかったようです。

その中で出てきたのがアラン・トゥーサンとエルヴィス・コステロのコラボレーションで、トゥーサンはその後活動を活発化させることになりました。2006年5月にプロモーションのため久々に日本の地を踏んだ彼が「カトリーナは偉大なブッキングエージェントだ」と、思いのほか前向きな発言をしていたのが印象的でした。

9年経って現地は殆ど被災前と変わらないくらい復興していると聞きますが、地域によってはまだまだというところもあるようです。以前、被災が特に酷かったロウワーナインスワードの復興状況をグーグルマップで見てみようとここで書き込んだことがありました。

2013年の書き込み
http://black.ap.teacup.com/sumori/1441.html

2008年の書き込み
http://black.ap.teacup.com/sumori/161.html


今見てみたら、この地域の画像も今年1月のものに置き換わっていました。少し建物が増えているようですが、あまり大きくは変わらないですね。同じ場所の画像を貼りつけてみます。

クリックすると元のサイズで表示します
2349 Tennessee Street(カーニバルタイム・ジョンソンが住んでいたところ)

クリックすると元のサイズで表示します
1238 Caffin Avenue(ファッツ・ドミノの家があるところ)


日本でも今広島の土砂災害のニュースが連日流れ、とても心が痛みますが、災害を風化させないように心に刻みたいと思います。
0

2014/8/26

BLUES & SOUL RECORDS 119号発売  BSR誌

クリックすると元のサイズで表示します

ブルース&ソウル・レコーズ誌No. 119の発売です。今回の巻頭特集は、チェス1000円シリーズでCDが出し直されたの機に久々のマディ・ウォーターズです。ディスクガイドも詳しいです。

また、4月に来日公演を行ったジョニー・ウィンターのインタビューは、悲しいことに追悼記事扱いになってしまいました。楽しそうに受け答えをしている様子が記事から伝わるだけに、涙なしでは読めないです。もう日本には来ることはないと思い続けてきましたが、晩年来てくれて本当によかった。

僕は、プリザベーション・ホール・ジャズ・バンドの来日公演レポートなどを書きました。そのレポートの隣にはシル・ジョンソンのビルボードライブ公演のレポートもあります。

蛇足ですが、今回の表紙デザイン、さりげに斬新な感じですね。最初手にしたとき、版ずれかと思っちゃいました。BSRのロゴも傾いています。

---

BLUES & SOUL RECORDS No. 119
2014年8月25日発売
定価:1,600円+税
表紙 マディ・ウォーターズ

特集 マディ・ウォーターズ
★ ブルースを抱えて、歩き出す─デルタからシカゴ・ブルースの王へと登り詰めたマディの歩み
★ マディ、1958年の真実─英国にいた理解者
★ マディ・ウォーターズ・ディスク・ガイド/パート1─『ベスト・オブ・マディ・ウォーターズ』を聴く
★ マディ・ウォーターズ・ディスク・ガイド/パート2─オリジナル・アルバム編
★ マディ・ウォーターズ・ディスク・ガイド/パート3─定番コンピレーション
★ マディ・ウォーターズ・ディスク・ガイド/パート4─重要ライヴ盤
★ 音の塊を支配する─マディらが確立したシカゴ・ブルース・バンド・サウンドの醍醐味[バンド変遷一覧付]
★ マディ・ウォーターズ・ディスク・ガイド/パート5─マディ・ウォーターズ・バンド注目作品
★ マディ・ウォーターズ・ディスク・ガイド/パート6─動くマディを楽しむ[DVD]

【付録CD】MUDDY WATERS CLASSICS
 マディ・ウォーターズのルーツを探る! ミシシッピ時代に衝撃を受けたデルタ・ブルースから、シカゴへ飛び出て洗礼を受けた最新流行シティ・ブルースまで、マディのブルースの基盤となった曲を厳選収録。マディのヒット曲〈トラブル・ノー・モア〉のオリジナルとなる〈サムデイ・ベイビー・ブルース〉や、ブルース・スタンダードとなった〈ローリン・アンド・タンブリン〉〈ベイビー・プリーズ・ドント・ゴー〉など、マディがレコーディングした曲、ライヴの重要レパートリーとなった曲も聞けます。

1. BIG BILL BROONZY: I Feel So Good
2. TAMPA RED: Mean Mistreater Blues
3. SON HOUSE: Low Down Dirty Dog Blues
4. BIG JOE WILLIAMS: Baby Please Don't Go
5. HAMBONE WILLIE NEWBERN: Roll And Tumble Blues
6. TOMMY McCLENANN: Deep Blue Sea Blues
7. ROBERT LOCKWOOD: Black Spider Blues
8. BIG BILL BROONZY: Baby I Done Got Wise
9. ST. LOUIS JIMMY: Soon Forget You (aka Soon Forgotten)
10. BILL "JAZZ" GILLUM: Take A Little Walk With Me
11. WALTER DAVIS: 13 Highway
12. SLEEPY JOHN ESTES: Someday Baby Blues

【その他の主な記事】
● 【追悼】ジョニー・ウィンター・インタヴュー
● King☆JIRO(デルタ兄弟)インタヴュー
● [対談] Lee × 永井“ホトケ”隆
● チェス・ベスト・コレクション1000第2弾
● アトランティックR&Bベスト・コレクション1000第7弾
● 【追悼】 “ラスト・ソウルマン” ボビー・ウォマック
● 【追悼】 メンフィス、ハイ・リズムのギター・マスター ティーニー・ホッジス
● 【追悼】 スタックスに新風を吹込んだプロデューサー ドン・デイヴィス
● 創刊20周年記念イベント「TOKYO BLUES & SOUL SHOW」フォト・リポート
● ライヴ・リポート[プリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンド/シル・ジョンスン]
● BSR REVIEW 新作アルバム・リヴュー
ラッキー・ピータースン渾身のコンテンポラリー・ブルース/ジョニー・ウィンター遺作/ピー・ウィー・クレイトン発掘音源集 ほか

【連載】
☆[創刊20周年記念企画]好評連載 トータス松本 1本のカセットから 第2回 第3回 土臭くおしゃれに─ボビー・ウォマック
☆ リヴィング・ブルース・ストーリー第7回/ジム・オニール
☆ ダイヤモンドリングよりブルース第20回/妹尾みえ
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦×編集部H
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ フード・フォー・リアル・ライフ〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界[アクロス・110th・ストリート(ボビー・ウォマック)]/中河伸俊
☆ 小出 斉の勝手にライナーノーツ「アール・フッカー」
☆ リアル・ブルース方丈記 第二十六回「マディ・ウォーター呑めますか?」
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.48「キーメン・レコード」
☆ ゴスペル・トレイン「ヘヴンリー・ゴスペル・シンガーズ」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BAYOU RHYTHM サウス・ルイジアナの音楽と文化/はたのじろう
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.195/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ WORRIED MAN BLUES〜カントリー・ミュージックよもやま話/渡辺芳男
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルの聴ける店
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか
1

2014/8/22

ミュージック・マガジンのニューオーリンズ特集号  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します

ミュージック・マガジンの最新号で、大々的なニューオーリンズ特集をやっています。現在進行形のニューオーリンズ音楽にスポットライトを当てる方向性は昨年のブルース&ソウル・レコーズ誌の特集と似ていますが、ドクター・ジョンの新譜リリースに合わせてのもので、先に来日したプリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンドのライヴ・レポート(ブルーノート東京公演)もあり、特集としてはなかなか読みごたえのある内容です。

ドクター・ジョンについては、小出斉さんが8月1日に電話でインタビューした内容が載っており、新譜のことやルイ・アームストロングに初めて会った時のことなど興味深い話が含まれていました。アルバム・ガイドもあります。ひとつひとつのアルバムに割かれた誌面は少ないですが、オリジナル・アルバムは全て取り上げているんでは?文屋章さんが全て書いておられます。お疲れさまです。

ミュージック・マガジンって久々に買いましたが、以前より軽くなった?内容でなくて重さがですが。分厚い割には持った感じが以前のようなずっしり感がなくなったような気がするのは僕だけでしょうか?

ちなみにブルース&ソウル・レコーズ誌の第113号 「特集/ニューオーリンズの今」が発売されたのが2013年8月25日。ちょうど1年前なんですね。そして来たる8月29日は、ハリケーン・カトリーナがニューオーリンズを襲ってから9周年です。8月は何かとニューオーリンズを思い出させてくれることが多いですね。

----

ミュージック・マガジン 2014年9月号
定価823円(本体762円)

【特集】ドクター・ジョンとニューオーリンズの現在
ダン・オーバックがプロデュースした前作でも話題を集めたドクター・ジョン。新作は一転して、サッチモことルイ・アームストロングを取り上げている。初の“オリジナル・アルバム”を出したプリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンドが来日、ジャック・ホワイトがツアーのサポート・アクトに抜擢したベンジャミン・ブッカーがデビュー、などなど。やっぱり目が離せない、現在進行形のニューオーリンズ音楽の特集です!
・ドクター・ジョン、新作を語る(小出斉)
・ドクターが描いたサッチモ=ルイ・アームストロングとは?(松尾史朗)
・ドクター・ジョンのアルバム(文屋章)
・ニューオーリンズ音楽の魅力を語る
(1)ピーター・バラカン(大石始)
(2)臼井ミトン(斉木小太郎)
・プリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンド〜ライヴ・リポート(河地依子)
・ベンジャミン・ブッカー〜注目の新人シンガー・ソングライター(山口智男)
・ニューオーリンズ音楽の最新事情(今澤俊夫)
・ニューオーリンズ・バウンスの魅力(Sir Y.O.K.O.)
・山岸潤史が語る今のシーン(斉木小太郎)
・ニューオーリンズ音楽の現在を知るディスク・ガイド20(今澤俊夫、河地依子、文屋章、山口智男、Sir Y.O.K.O.)

ウェブサイト
 http://musicmagazine.jp/mm/
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system