2017/4/28

BLUES & SOUL RECORDS 135号発売  BSR誌

クリックすると元のサイズで表示します

ブルース&ソウル・レコーズ誌の135号が発売になりました。巻頭特集はウィリー・ディクソンです。彼がチェス・レコードなどシカゴのブルース・シーンで、ベーシストとして、ソングライターとして大活躍したのは言うまでもないのですが、レッド・ツェッペリンがカバーした"I Can't Quit You Baby"もクリームがやった"Spoonful"もウィリー・ディクソンの曲。

彼の貢献はブルースのサーキットにとどまりません。彼の足跡をこの特集で今一度振り返ってみるのもいいかもしれません。

この特集は、オーティス・ラッシュのコブラ・レコーディングのコンプリート盤がPヴァインから出たことに合わせるという意味合いもあったようです。もちろん、ディクソンはここでも関わっており、それについての記事もありますよ。

今回、僕はこの特集には関わっておりませんが、いつもの通りニュース記事とオーティス・テイラーの新譜を紹介させてもらいました。テイラーの作品は、米国の人種問題という重いテーマを掲げたテイラーらしい聞き応えのある作品です。

-----

BLUES & SOUL RECORDS NO. 135
2017年4月25日発売
定価: ¥1,600+税
http://books.spaceshower.net/magazine/m-bsr/bsr-135

表紙 ウィリー・ディクスンとオーティス・ラッシュ

特集 ウィリー・ディクスン
ソングライター、プロデューサー、ベーシスト、A&Rとして、数多くのブルース名曲を生み出したウィリー・ディクスン。マディ・ウォーターズ、ハウリン・ウルフ、オーティス・ラッシュら、ブルース巨人たちの偉大な足跡は、ディクスン無しにはありえなかったかもしれない。没後25年になる今、ディクスンの功績を見つめ直す。

★ブルースの力を信じて〜“ブルースの桂冠詩人"ウィリー・ディクスンの生涯
★ウィリー・ディクスンの10曲〜代表曲からみるソングライターの才
★至宝コブラのラッシュ〜ディクスンが求めたブルースの未来
★ビッグ・スリー・トリオ〜グループ時代に培った柔軟なアイディア
★ボトムを支えた不屈の裏方精神〜ベーシストとしてのウィリー・ディクスンを考える
★ディクスンの隠れた仕事〜60年代以降のプロデュース作
★主な自己名義作とトリビュート企画盤

【付録CD】HIDDEN CHARMS - WILLIE DIXON'S WORKS 1954-63
ウィリー・ディクスンの仕事を知る! ジュニア・ウェルズ、ウォルター・ホートンなど、有名ブルースマンの作品から、知られざるシカゴ・ブルース黄金期の実力派シンガーまで、ディクスンが手がけた作品を収録。ディクスンのベースも味わえるセッションも多数あり。(ステイツ/ユナイテッド/コブラ/アーティスティック/ABCO/USA原盤 音源提供:Pヴァイン)

1. WALTER HORTON: Back Home To Mama [alt. take]
2. TOMMY BROWN: Southern Women
3. ARBEE STIDHAM: Meet Me Half Way
4. FREDDIE HALL AND HIS ACES: Can This Be Mine
5. GLORIA IRVING: For You And Only You
6. HAROLD BURRAGE: I Don't Care Who Knows
7. BETTY EVERETT: My Love
8. CHARLES CLARK AND WILLIE DIXON BAND: Hidden Charms
9. WILLIE MABON: Just Got Some
10. JUNIOR WELLS: She's A Sweet One
11. J.B. LENOIR: I Feel So Good [take 21]
12. WILLIE DIXON: My Love Will Never Die [in session]


【その他の主な記事】
● 映画『約束の地、メンフィス 〜テイク・ミー・トゥ・ザ・リバー〜』劇場公開決定
●[インタヴュー]初来日公演を果たしたファンタスティック・ネグリート
●[追悼]デイヴィッド・アクセルロッド〜名プロデューサーの土台は黒人街で身につけたブルース
●[追悼]トミー・テイト〜甘さと苦味を加え、共感を呼ぶ名曲を生んだソングライター
●[語りたい逸品]誰もがカヴァーしたくなる永遠の名曲集 CD『ロックンロール・ミュージック! ソングス・オブ・チャック・ベリー』
●[語りたい逸品]50年ぶりに日の目をみたデルタ・ブルースマン、ヘイズ・マクマラン
● ブルース/ロックの名盤が手軽に楽しめるCDシリーズ「ギター・レジェンド」登場! !
● 書籍『アナログ・レコードで聴くブルース名盤50選』刊行記念放談
● フィクションにして真実〜マイルス・デイヴィスの異色バイオピック、Blu-ray&DVD化
● De-Lite レーベル カタログ復刻シリーズ第二弾
● 新作アルバム・リヴュー──クリス・アルドワン/エルヴィン・ビショップ/サン・ハウス/ジョニー・ギター・ワトスン 他

【連載】
☆ 好評連載 トータス松本 1本のカセットから 第19回 いつまでもギラギラとロックンロール! ─チャック・ベリー
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦
☆ フード・フォー・リアル・ライフ〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 小出 斉の勝手にライナーノーツ「Willie Dixon And His Chicago Blues Band」
☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.64 「デライトの関連レーベル」
☆ ゴスペル・トレイン「マイティ・クラウズ・オブ・ジョイ」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.211/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ モアリズム ナカムラの20××年ブルースの旅 第16回「TACHIKAWA Down Home Blues! 戸張素樹」
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店
☆ Ain't That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2017/4/24

熱いソウルでした、スペンサー&パーシー・ウィギンズ  R&B/ソウル

1960年代にゴールドワックス・レーベルから名作シングルをリリースした伝説的なサザンソウル・シンガー、スペンサー・ウィギンズ。彼のライヴを見られる日が来るとは、かつては考えられなかったでしょう。しかし、50年もの歳月を経て、遂に彼が初めて日本にやってきました。しかも弟のパーシーまで一緒に。

二人とも70年代以降、歌手活動から長らく身を引いていたことを考えれば、まさに奇跡の来日です。

会場となったビルボードライブ東京は、開演前から多くの熱心なファンでごった返し、熱気ムンムン。やはりみんなこの日を相当楽しみに待っていたんですね。

ステージは、まずはパーシー・ウィギンズが登場。今回のバンドにはハイ・レーベルで活躍したリロイ(ベース)とチャールズ(オルガン)のホッジズ兄弟も参加。彼らへの敬意を表するということなのか、かつてのハイの看板スター、アル・グリーンの"Love And Happiness"からスタートしました。リロイのファンキーなグルーヴに心地よく鳴り響くチャールズのオルガン。彼らの好サポートで会場は早速ソウルフルな雰囲気に包まれました。

パーシーはグレーのスーツでビシッと決め、60年代のアトコやRCA、アベットのシングルからのナンバーを中心に披露しました。軽快な"Can't Find Nobody"では、動きもキビキビしていて歌もノリノリです。ホーン・セクションもいい感じ。一方、バラード"Book of Memories"では、優しくも熱い歌声を十二分に聴かせてくれました。若い頃と遜色ないいい声です。

パーシーが冒頭30分あまりを歌ったあと、いよいよMCの紹介で兄のスペンサー登場。しかし、2009年時点の映像より、正直言ってだいぶ老け込んだ印象でした。抱えられるようにしてステージに上がった彼は、ゆっくりと歩き中央へ。

パーシーもそのまま残り、二人でデュエットしたのは、2013年にボーキーズとレコーディングした名曲"The Dark End of The Street"。見た目は年を取っても、スペンサーは歌い出すと、低く深みのある歌声に思わずため息がでました。

軽くまろやかな歌声のパーシーとは対照的で、このハーモニーは絶妙でした。いきなり涙腺にきてしまいました。いやぁ、この1曲だけでも来た甲斐があった!

スペンサーは、あまり動きもなく、表情もあまり変えずに歌っている感じではありましたが、歌はさすがの貫禄を感じましたね。若い頃と同じというわけにはいかないですが、まだまだ魅力は失われていません。逆に年を重ねた彼の姿を目の当たりにし、歳月の重みを感じ、ぐっと来てしまいました。

"Uptight Good Woman"では、終わると見せかけてまだまだ歌うというパフォーマンスをしつこいくらい続け、気力十分なところを見せてくれました。なんといっても、彼は登場してから1時間あまり、全く座ることもなく、歌い続けたのですから、ぱっと見以上に元気と言えるのではないでしょうか。

曲によってはキーをオリジナルよりも下げて歌っているものもあり、高い声はもう出ないのかと思いきや、結構裏声のファルセットもしっかりやっていました。スペンサーが登場してからもパーシーはところどころコーラスを中心に参加。アンコールでは、サム・クックの名曲"Bring It On Home To Me"を再度がっぷり二人でデュエットし、フィナーレとなりました。

終わった時点でもう11時を回っていましたが、それからサイン会スタート。参加したいのはやまやまでしたが、長蛇の列ができていて、絶対終電を逃しそうなので、諦めて帰路につきました。でも後になってもじわーっと感動がこみ上げてくるいいライブでした。ビルボードライブの公演としては長めの90分超えでボリュームも十分でしたし。

本当によく来てくれたなと思います。

なお、ゲストで出演予定だったイーライ・ペーパーボーイ・リードは、公演数日前のドタキャン。理由はわかりませんが、終わってみれば彼には悪いけど、彼がいなかったおかげでウィギンズ兄弟をじっくり聴けたのかも。彼はまた別の機会に見ることができるでしょう。

以下セットリストです。2日間で計4回の公演。僕は一回しか見ておりませんが、人に聞いたところでは、若干曲目を入れ替えていたようです。



Spencer Wiggins featuring Percy Wiggins, The Hodges Brothers (Hi Rhythm Section)
Tuesday, April 18, 2017, 2nd set (21:30)
Billboard Live Tokyo

Percy Wiggins [21:30-22:06]
1. Love And Happiness [Al Green cover]
2. Can't Find Nobody (To Take Your Place) [Atco single]
3. Look What I've Done (To My Baby) [Abet single]
4. It Didn't Take Much (For Me To Fall In Love) [RCA Victor single]
5. Book Of Memories [Atco single]
6. I've Never Found A Girl [Eddie Floyd cover]

Spencer Wiggins [22:06-23:06]
7. The Dark End Of The Street [with Percy-The Bo-Keys single]
8. Lonely Man [with Percy-Goldwax sigle]
9. Uptight Good Woman [Goldwax single]
10. What Do You Think About My Baby [Bandstand USA single]
11. Old Friend (You Ask Me If I Miss Her) [Goldwax single]
12. He's Too Old [with Percy-Goldwax sigle]
13. The Kind Of Woman That's Got No Heart [Goldwax single]
14. I'm At The Breaking Point [with Percy-Fame single]
15. Double Lovin' [with Percy-Fame single]
-encore- [22:55-23:06]
16. Bring It On Home To Me [with Percy-Sam Cooke cover]

Spencer Wiggins - vocals
Percy Wiggins - vocals
Charles Hodges - hammond b-3 organ, keyboards
Leroy Hodges - bass
Derrick Martin - drums
Patriq Moody - trumpet
Michael Roberts - tenor saxophone
Peter Montgomery - guitar
2

2017/4/18

新刊「アナログ・レコードで聴くブルース名盤50選」  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します

ブルースの名盤図鑑とでもいうべき新刊が出ました。「アナログ・レコードで聴くブルース名盤50選」がそれ。アナログ盤レコードにこだわり、ジャケットをカラーで紹介しているところなどは、2014年発行の「ブルース・レコード・ジャケット」の続編といった雰囲気もありますが、あちらがアート作品としてのジャケットを紹介することに特化し、非常に多くのレコードを取り上げていたのに対し、こちらの書はタイトルからも判る通り、厳選した名盤中の名盤50枚に絞り、ひとつひとつを掘り下げているところが大きな違いです。

「ブルース・レコード・ジャケット」が160ページで900枚以上のレコードを紹介していたのに対し、本書は取り上げたレコード50枚に、より多い224ページを費やしていることからもその掘り下げ度合いがわかるというものです。

名盤といってもサウンドとして優れているという意味にとどまらず、ジャケットやライナーノーツなども含め、総合的に見た芸術作品としてオリジナルのアナログ盤を捉えているのが本書の特徴と言えるでしょう。

基本的にここに掲載されているのは、アナログのオリジナル盤ですが、1つ1つのアルバムは、裏ジャケットやレコードのレーベルも掲載。曲目リストはもちろん、録音日や参加ミュージシャンなどのレコーディングデータもしっかり押さえています。それぞれの作品について、各1ページまるまる使ってその内容も文章で紹介しているので、読み物としても読み応えがあります。

さらに面白いのは、ジャケットやレーベル違いの再発盤や日本盤、あるいは同時期の違う作品や編集盤など関連盤とも言うべきレコードも紹介していること。ひとつの音源やアーティストがどのように紹介されてきたのか、その歴史をも垣間見せてくれるのです。

日本でかつて大ヒットしたスリーピー・ジョン・エスティスのデルマークのアルバム「スリーピー・ジョン・エスティスの伝説」は、まだレーベル名が「デルマー」だった1962年のオリジナル盤を掲載。ジャケットは同じでも、レーベルはその後親しまれているデザインとは全く違っているのは面白く新鮮でした。

先日亡くなったジェイムズ・コットンの名盤「100%コットン」やブルース・ファンならば誰もが聴いたであろうB.B.キングやロバート・ジョンソン。クリフトン・シェニエやライトニン・スリムなど南部のコテコテ系もピックアップされています。

個々のアルバムの情報量が多いので、資料性も高い本書。しかし、カラーで大きくジャケットが取り上げられているので、まずは手にとってパラパラと眺めたい。LPレコードの時代を経験した人も、そうでない若い人も、きっとアナログ盤の魅力を感じるはずです。

クリックすると元のサイズで表示します
1枚のアルバムごとに基本4ページを費やし詳細に写真入りで紹介


---

「アナログ・レコードで聴くブルース名盤50選」
小出斉、高地明、日向一輝、濱田 廣也著
ISBN978-4-907435-94-3
定価:2,500円+税
A5版 224ページ
SPACESHOWER BOOKS
2017年3月31日発行
1

2017/4/15

追悼!Lonnie Brooks 1933-2017  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
Lonnie Brooks at Long Beach Blues Festival, 1998
(c)Photo by Masahiro Sumori.

シカゴを拠点に活躍したベテランのブルース・ギタリスト、ロニー・ブルックスが4月1日、亡くなりました。彼のバンドで活躍した息子のロニー・ベイカー・ブルックスが明らかにしました。83歳でした。

死因は明らかにされていませんが、1999年にフィリップ・ウォーカー、ロング・ジョン・ハンターとの共作アルバムをリリースしたのを最後に作品がなく、しばらく近況を聞くこともなかったように思います。

シカゴのアーティストと言っても、生まれはルイジアナ州。彼のキャリアは1950年代、テキサス州ポートアーサーに住んでいた頃、ザディコの巨匠、クリフトン・シェニエのバンドに参加したことに始まっています。ブルースとは言っても、オーソドックスな12小節3コードとはちょっと違う独特な個性が感じられるのも、こんな背景と無関係ではないでしょう。実際、彼の作品の中にはその名もZydecoという曲などルイジアナ・ルーツを感じさせるもあります。

Zydeco (1981)


本名はリー・ベイカーJr.と言いますが、当時は、ギター・ジュニアという名前で活動していました。その後、1958年ルイジアナ州レイクチャールズのレーベル、ゴールドバンドからソロ・デビュー。ここではシングル4枚をリリースしました。1960年に、サム・クックに誘われシカゴに移住。1969年には、大手キャピトル・レコードより初のアルバム「Broke An’ Hungry」をリリースするにいたりました。ここまでは、芸名はギター・ジュニアでしたが、シカゴでは彼より前に同じ名前を名乗るギタリスト、ルーサー”ギター・ジュニア”ジョンソンがいたため、ロニー・ブルックスを名乗るようになったわけです。

そんな彼がキャリアの中で中心となるのがシカゴのブルース・レーベルの老舗、アリゲーター・レコード。1978年に同レーベルのコンピレーション「Living Chicago Blues II」に登場したのち、翌年フルアルバム「Bayou Lightning」をリリース。その後アリゲーターからは20年の間に前述の共演作も含め8作をリリースしています。1986年の作「Wound Up Tight」にはジョニー・ウィンターがゲスト参加。1998年の映画「ブルースブラザーズ2000」にも出演しました。

Got Lucky Last Night (1986, with Johnny Winter)


1991年には、ジャパン・ブルース・カーニバルでロニー・ベイカー・ブルックスとともに来日もしています。

最近は話題に上らなかったとは言え、シカゴのブルース・シーンの顔ともいえる人がまたひとりいなくなり、寂しい思いです。安らかに!

クリックすると元のサイズで表示します
Lone Star Shootout at Long Beach Blues Festival, 2000
(Lonnie Brooks - center)
(c)Photo by Masahiro Sumori.


【LONNIE BROOKS DISCOGRAPHY】
[Singles]
I Got It Made / Family Rules (Goldband) , 1958
Roll Roll Roll / Broken Hearted Rollin Tears (Goldband), 1958
The Crawl / Now You Know (Goldband), 1958
Pick Me Up On Your Way Down / Please (Goldband), 1959
Knocks Me Out / Love Me Love Me (Mercury), 1960

[Original Albums]
Broke An’ Hungry (Capitol), 1969
Sweet Home Chicago (Black & Blue), 1975
Bayou Lightning (Alligator), 1979
Turn On The Night (Alligator), 1981
Hot Shot (Alligator), 1983
Wound Up Tight (Alligator), 1986
Live from Chicago: Bayou Lightning Strikes (Alligator), 1988
Satisfaction Guaranteed (Alligator), 1991
Roadhouse Rules (Alligator), 1996
Lone Star Shootout (with Long John Hunter and Philip Walker) (Alligator), 1999

[Compilations & previously unreleased recordings]
Live at Pepper’s 1968 (Black Magic), 1985
Let’s Talk It Over (Delmark), 1993
Deluxe Edition (Alligator), 1997

クリックすると元のサイズで表示します
来日時のチラシ
(Japan Blues Carnival '91)
1
タグ: シカゴ Alligator BLUES
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system