2019/7/31

訃報:Art Neville 1937-2019  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します
Art Neville with George Porter, Jr. (2004)
Photo by Masahiro Sumori. All rights reserved.

ミーターズ、ネヴィル・ブラザーズなどで活躍したキーボード奏者、アート・ネヴィルが6月22日、ニューオーリンズの自宅で亡くなりました。81歳でした。

ニューオーリンズでは先月からドクター・ジョン、デイヴ・バーソロミュー、そしてこのアートと訃報続きです。

ニューオーリンズではありませんが、6月10日にはラファイエット在住のギタリスト、リル・バック・シネガルも75歳で他界しており、ルイジアナは馴染み深いベテラン・ミュージシャンを短期間で相次いで失ったことになります。

アートは2000年頃から背中の手術に加えて、脳卒中で体調を崩し、一時期はステージに上がるのも厳しい状況に陥りましたが、その後も不屈の精神で活動を続行。2007年にはファッツ・ドミノのトリビュートのトリビュート・アルバム「Goin' Home」に参加。来日も度々しました。(ファンキー・)ミーターズ、ネヴィル・ブラザーズをあわせて計10回以上来ています。

2014年にファンキー・ミーターズが来日した際、短い時間ながらインタビューすることができました。非常にゆっくりとした口調ではありましたが、「プレイできなくなるまでプレイし続けるよ」と語っていたのが思い出されます。

そんなアートだから、昨年末引退を宣言したのは本当にプレイできない状態だったんだろうなと思います。

1954年、ホーケッツのメンバーとして”Mardi Gras Mambo”でデビュー。そのキャリアは60年以上に及びました。”Mardi Gras Mambo”は今でもニューオーリンズではマルディグラ祭のテーマ曲として愛されています。

1960年代にザ・ミーターズを結成しニューオーリンズ・ファンクの礎を築くサウンドを展開。1977年にミーターズが解散すると、チャールズ、アーロン、シリルの3人の弟たちとネヴィル・ブラザーズとして活動するようになりました。80年代後半ごろからはミーターズも再始動し、二つのグループが平行して活動するように。アートの活躍の場も広がったのでした。

2005年にハリケーン・カトリーナでニューオーリンズが被災したあとも、ネヴィル・ブラザーズの中で唯一市内に残り続けました。やはり故郷がそれだけ好きだったんでしょうね。

これまでの体調を考えれば、81歳になるまでよく頑張ったというべきなのかも知れません。でも、寂しいです。ゆっくりお休みください!
4
タグ: ファンク R&B NOLA
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2019/7/30

ニューオーリンズに行ってきました  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します

6月28日から7月5日という日程でニューオーリンズに行ってきました。

何か目的があったのか?いや何もなかったのです。時間ができたので急遽決めました。飛行機を予約したのは出発の3日前です。

日程を決めてから、よく考えたら帰国日の翌日からエッセンス・フェスティバルというタイミングだったことに気づきました。しかも帰国当日はアメリカの独立記念日。ということで、僕の滞在は大きなお祭りの直前の何もない時期でした。

ニューオーリンズを訪れるのは今回で8回目でしたが、これまでは殆どが春のジャズフェスの時期。あのフェス期間中はライヴがたくさん見られるのはいいのですが、滞在中の大半をフェス会場で過ごしているので、なかなかそれ以外のことができないというマイナス面も。今回はなるべくこれまでできなかったことをやろうと漠然と思っていました。

何もない時期、いいですね。食事するにも並ばずにお店に入れるし。ライヴを見に行ってもゆったり見られます。なんと言っても激混みなジャズフェス期間中と比べると街が空いているのです。賑やかなのはいいことですが、やはり限度があります。


郊外へ
これまであまり郊外には行ったことがなかったので、今回は南東の漁師の村、ホープデールとミシシッピ川を上流に行ったところにあるオークアレー・プランテーションに行ってきました。

クリックすると元のサイズで表示します
スワンプに立つ枯木

クリックすると元のサイズで表示します
道路の脇にはスワンプが続く

ホープデールの周辺はハリケーン・カトリーナで水没し、壊滅的な被害を受けたスワンプ地帯(沼地)で、海水に浸って枯れてしまった木々が未だにその無残な姿をさらしていました。

クリックすると元のサイズで表示します
Oak Alley Plantation (Vacherie, Louisisana)

オークアレー・プランテーションは、ニューオーリンズからミシシッピ川上流に向かって80kmほど行ったところにあります。川に面した広大な土地に建った大邸宅が圧巻でした。素晴らしい景色でしたが、そこには奴隷たちの苦難の歴史がありました。現場でその説明を聞きながら、考えさせられた訪問でした。


ニューオーリンズが変わったところ

クリックすると元のサイズで表示します

ニューオーリンズは3年ぶりでしたが、その間変わったところもありました。Blue Bikeという貸自転車が導入され、市内のいたるところでカード一つで自転車が借りられるようになりました。僕は友人の自転車を借りてあちこち回っていましたが、やはり以前より自転車が増えたかも。

街に壁画が増えました。2017年にNOLA Mural Projectという非営利団体が立ち上がり、ニューオーリンズ市もそれを支援し、以後街の建物にアーティストたちが壁画を描くようになったのだそうです。現在も増え続けています。アーティストたちの支援にもなるし、街もより楽しく魅力的に見えます。

クリックすると元のサイズで表示します
Dr. Johnの壁画


クリックすると元のサイズで表示します
こちらはメキシコ風味。ニューオーリンズ300周年記念です。


お墓まいり
あと、今回はドクター・ジョンが亡くなった直後ということもあり、彼のお墓まいりをしたいと考えていました。メディアの報道で彼がセントルイス墓地No. 1に埋葬されたという情報を得ていたので行ってみたのですが、現場を案内するガイドさんに聞いたら「彼はここには埋葬されていない」という意外な答えが返ってきました。その人が言うには「意図的に誤った情報が流された。恐らく家族のプライバシーを守るためではないか」とのことでした。本当の埋葬地については公開されていないのだそうです。

では仕方ないと諦めて、その代わりでもないのですが、プロフェッサー・ロングヘアのお墓にお参りしてきました。この墓地は市の中心街から5kmほど北に行ったところにあるMt. Olivet Cemetery。ここのスタッフはとても親切で、暑い中やってきた僕にお水まで出してくれるわ、事務所から出てきてお墓までわざわざ案内してくれるわ、墓標を背景に写真まで撮ってくれるわで至れりつくせりでした。

クリックすると元のサイズで表示します

しかもお墓の埋葬のされ方の基本的なことを教えてくれたり、「ここにはアラン・トゥーサンもいるんですよ」と言って案内してくれたりしました。トゥーサンの墓標に「Life, Love and Faith」と刻まれているのには、なんだか泣けてきました。

クリックすると元のサイズで表示します


ライヴ
ジャズフェス期間中には及びませんが、短期間の間に結構ライヴは見ました。 どんなライヴがあるか事前に調べる余裕も殆どなかったので、殆ど出たとこ勝負。とりあえずはオフビート誌をチェックし、あまりめぼしい物がなければ、フレンチメン・ストリートまで行って、お店で予定を見て回る感じでした。

クリックすると元のサイズで表示します
Egg Yolk Jubilee


久し振りにエッグ・ヨーク・ジュビリーを見ることができたのは大きな収穫でした。彼らはもう初めて聴いてから20年近く経ちますが、一度ジャズフェスでみたことがあっただけでしたので。相変わらずブラスバンド的なサウンドやロック、ジャズなど色々な要素をちゃんぽんにしたサウンドを全開させていて、もう最高でした。終演後バンドのメンバーとも話すことができ、日本から来たファンであることを告げたら、みんなすごい喜んでくれました。メンバーは多少変わっていますが、20年もの長きにわたり続いているのは素晴らしいです。

クリックすると元のサイズで表示します
Water Seed


ソウル系のバンドで今注目を集めているウォーター・シードもよかったですね。僕は、彼らを全く知らなかったのですが、ちょうど彼らのホームという位置づけのブルー・ナイルでライヴがあったのと、山岸潤史さんがいいよ!と言っていたので見に行ってみました。マーヴィン・ゲイやアース・ウィンド&ファイヤーを彷彿させる70年代の香りのするソウル/ファンクで、これは凄くよかった。ライヴハウスでは珍しい2時間半に渡るノンストップの1セット。とにかく、エンターテインメント精神に溢れたショーでした。やっている曲はオリジナルで、誰かの二番煎じ的なものではないところもポイントです。今年はこのあとエッセンスにも出演したようです。

2月の来日に続いてウォッシュボード・チャズにも再会。彼のパルメット・バグ・ストンパーズとティンメンを見ることができました。来日時に彼にインタビューした記事がブルース&ソウル・レコーズ誌に掲載されたのですが、それを凄く喜んでくれていて、ライヴ会場に持って来てバンドのメンバーに見せて「これ彼が書いてくれたんだよ!」と自慢していました。僕も彼を日本に紹介する機会を持ててうれしかったです。

他、山岸さんがセッションで行くというセントラル・シティの黒人クラブTapps IIに一緒に付いて行きました。これもディープな体験でした。お客さんは僕ら以外は殆どは恐らく近所の黒人の人たち。まだこういうところあったんだなぁと思わせる、昔の雰囲気たっぷりのお店でした。オフビート誌にも出ていないし、ひとりだったらまず行くことはないようなクラブです。連れて行ってくれたキーボードのZ2さんと山岸さんに感謝!

出演者はベーシスト、ケヴィン・モリスのアップタウン・プロダクションというバンド名義ですが、ドラムスにはアラン・トゥーサンのバンドで活躍したハーマン・ルボー、ギターは山岸さん、キーボードはZ2さんとかなりのメンツです。最初は、客もまばらでしたが、ライヴが進むに連れ増えていきました。曲はソウル系やブルースのカバーが中心でしたが、客席の黒人のおじさん、おばさんたち、もう思い思いに声をあげるわ、踊るわでノリノリでした。

クリックすると元のサイズで表示します
Tapps II


[今回見たライヴ]
6/28(金)
Corey Henry (Blue Nile)

6/30(日)
Palmetto Bug Stompers (dba)
Egg Yolk Jubilee (dba)

7/1(月)
Kermit Ruffins & The Barbecue Swingers (Mother-In-Law Lounge)
Sierra Green and the Soul Machine (Maison)
Hot Club of New Orleans (Spotted Cat)
Les Getrez N Creole Cooking (Bamboulas)

7/2(火)
Mem Shannon (30/90)
Water Seed (Blue Nile)

7/3(水)
Tin Men (dba)
Kevin Morris & Uptown Production (Tapps II)


メディア訪問
いつもニューオーリンズの情報を得るのにお世話になっているオフビート誌とFM局のWWOZにも一言感謝を伝えるために訪問しました。どちらも非常に暖かく迎えてくれました。

クリックすると元のサイズで表示します
WWOZのDJブース


WWOZはスタジオと事務所を案内してくれて、お土産までくれました。DJブースは通常は生で番組をやっているのですが、このときの番組はDJ不在のため、あらかじめ録音した内容をかけていたので、ブースにも入って見学することができました。

オフビート誌は、ジャン・ラムジー編集長がいれば挨拶だけと思っていたのですが、話好きの彼女と色々話していたら盛り上がってしまい、1時間以上長居してしまいました。フレンチメン・ストリートやニューオーリンズの音楽シーンについて、今のアメリカの政治について、ルイジアナの環境問題について、オフビートの運営についてなどなど思う事をあれこれ話してくれました。彼女ももう70歳だそうで、オフビート誌はそろそろ誰かに譲って引退したいとのことですが、譲る相手は音楽に熱意を持っている人で、儲からないビジネスであることを理解できる人でないと務まらないのでそうたやすい事ではないとのこと。でも、オフビート誌は今後もずっと続いてくれないと困りますよね。今は実質的に彼女一人でやっているそうです。

クリックすると元のサイズで表示します
ジャン・ラムジー編集長と

他にも細かいことは色々ありますが、これくらいにしておきます。急に決めた旅行にも関わらず時間を取ってくれた現地の友人たち、特に自宅に泊めてくれた旧友に感謝です。次はいつ行けるかな?
10

2019/7/27

Toronzo Cannon & Nora Jean来日公演レポート  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
Nora Jean with Blues Company
Pic. by Masayuki Suzuki. All rights reserved.

SNSでは、ちょくちょく書き込んでおりましたが、6月末から7月上旬にかけて、1週間ほどニューオーリンズに行っていました。そのこともそのうちここにも書きたいと思います。

まずは、7月17日のブルース・ライヴのレポートを。。。

もうここ数年、青森のブルースフェスに出演した来日アーティストとBLUES COMPANYが横浜でやるパターンが定着していますね。今年もフェスのあとに宇都宮、松本とまわって横浜にやってきました。都心で働く身には平日の横浜公演っていうのは結構辛いんですが、東京公演はないので今年も行ってきました。しかし、小さな旅だな、これ。

今年来日したのはアリゲーターからのアルバム「The Chicago Way」も好評なギタリスト、トロンゾ・キャノン、そしてココ・テイラーを彷彿させる女性ブルース・シンガー、ノラ・ジーンの2人。どちらも初来日です。

前半のセット、BLUES COMPANYで1曲やったあと、まずはノラ・ジーンが登場。まずはその存在感に圧倒されました。デカイ!女性に対して失礼かもしれないですが、とにかくデカく、横も縦も規格外。しかもミラーボールのようなキラキラドレスを身にまとい、会場の照明を全身に受けて七色に輝いていました。スゲー存在感!!

まずは、ココの定番でもあったフーチークーチーマンの女性版”I’m A Woman”。ココばりのドスの効いた声でパワフルに決めます。意外だったのは、高い声も非常に綺麗だったこと。迫力だけでない歌唱力が確かにありました。曲数は5曲と少なめではありましたが、アップテンポのオリジナル”Things Done Changed”をノリノリに決めたと思ったら、スロー"Cry Like A Baby”では、古典的なブルースの泥臭さをにじませるなど、緩急つけたステージは、聴きごたえ充分でした。

クリックすると元のサイズで表示します
Toronzo Cannon
Pic. by Masayuki Suzuki. All rights reserved.

後半はいよいよトロンゾです。彼は、今年51歳と若くはないのですが、2016年に「The Chicago Way」をリリースしてから注目度がぐんぐん上がってきた感があります。というか、僕もそこで初めて知った存在でした。洗練された都会的なブルースが彼の持ち味。僕は見るのは初めてでしたが、いかつい感じの人かと思ったら、結構柔和で冗談好きな感じ。ステージも和やかな雰囲気でした。自分のメッセージをお客さんに伝えたいという気持ちに溢れていて、歌詞の内容も逐次バンドの人たちに訳してもらっていました。BLUES COMPANYの皆さん大変そう(笑)。自分の女に浮気をされてしまう男の歌"When Will You Tell Him About Me?”なんて、しっとりとしたいい曲なんですが、「いい浮気ソングだろ?ww」と言って笑いを取るお茶目なところも。

クリックすると元のサイズで表示します
Toronzo Cannon & Shun Kikuta
Pic. by Masayuki Suzuki. All rights reserved.

途中バンドのメンバーが下がりトロンゾ&菊田2人だけで、ギター・デュオというコーナーも。この日トロンゾはジミヘンのド派手なシャツを着ていましたが、デュオのセッティングでもおとなしくしていることはなく、ジミヘンばりに歯で弾くパフォーマンスも披露しました。彼はアクションや語り口に派手なところはないですが、エンターテイナーですね。

そして、アンコールでは再びノラ・ジーンが登場。もうこの手のライヴではお約束とも言える”Sweet Home Chicago”で賑やかに締めました。いいものを見せてもらいました。


Blues Company featuring
Toronzo Cannon & Nora Jean
Motion Blues Yokohama
Wednesday, July 17, 2019
Setlist

1st set (19:35-20:18)
[Blues Company]
1. Me And My Guitar (featuring Shun Kikuta)
[Nora Jean with Blues Company]
2. I’m A Woman
3. Howlin' for My Baby
4. Things Done Changed
5. Cry Like A Baby
6. Bump the Head

休憩 

2nd set (20:46-21:53 [enc 21:46-] )
[Blues Company]
7. Rockin' the House (featuring Lee Kanehira)
[Toronzo Cannon with Blues Company]
8. Fine Seasoned Woman
9. Midlife Crisis
10. When Will You Tell Him About Me?
[Toronzo Cannon and Shun Kikuta]
11. She Loves Me Too Much
12. Insurance
[Toronzo Cannon with Blues Company]
13. Walk It Off
-encore-
[Toronzo and Nora with Blues Company]
14. Sweet Home Chicago〜The Blues Is Alright

[Personnel]
Nora Jean - vocals
Toronzo Cannon - guitar, vocals
菊田俊介 - guitar, vocals
Marty Bracey - drums
片野 篤 - bass
Rie Lee Kanehira - keyboards

----

【関連ページ】
Toronzo Cannon、Nora Jean Bruso来日公演日程
https://black.ap.teacup.com/sumori/1845.html

Japan Blues Festival 2019開催情報
https://black.ap.teacup.com/sumori/1827.html

クリックすると元のサイズで表示します
Pic. by Masayuki Suzuki. All rights reserved.



※写真は許可を得て掲載しております。転載はお断りします。
Special thanks to Mr. Mike Koshitani
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system