2019/8/29

訃報:Donnie Fritts 1942-2019  R&B/ソウル


2009年の来日時、タワーレコードにて
(Frittsは左側)
Photo by Masahiro Sumori. All rights reserved.

アラバマのシンガー/キーボード奏者/ソングライターのドニ―・フリッツが8月27日夜、就寝中に亡くなりました。76歳。5月15日に心臓手術を受け、以後数週間に渡って入院生活を送っていたそうです。死因は心臓手術の合併症とされています。

今年4月にロブ・ガルブレイスとの組合せの来日公演が決定していましたが、直前になってドニ―の体調不良との理由でキャンセルになりました。その際ロブからのコメントこそあったもののドニ―からのコメントはなく、「振替公演も予定していない」とわざわざ発表され、嫌な予感はしておりました。

1942年11月8日、アラバマ州フローレンスに生まれたドニ―。1960年代よりマッスルショールズのフェイム・スタジオなどでセッション・プレイヤー、ソングライターとして活躍しました。

ドニ―と言えば、一般的にはソロ・アーティストよりはソングライターとして知られていると思います。彼の書いた曲にはレイ・チャールズ、ウェイロン・ジェニングスらが取り上げた"We Had It All"、チャーリー・リッチの"You're Gonna Love Yourself in The Morning"、ジョー・サイモンの"Easy To Love"などがあります。

またキーボード奏者としては、クリス・クリストーファソンのバンドで長年活動し、1975年にはクリストーファソンと初来日をしています。

ソロとしては、1974年にジェリー・ウェクスラー、クリス・クリストファーソンをプロデュースに迎え初のソロ作「Prone To Lean」をリリース。彼の暖かくかつファンキーな味が出た名作で、今でもこのアルバムを愛聴しているファンは少なくないはず。

2009年には、アラバマのオールスター的メンバーのデコイズを従えて来日。実に34年ぶりの来日で、その様子はライブ盤にも記録されました。

その後も新作を作っていたのですが、非常に残念です。

昨年(2018年)リリースのアーサー・アレクサンダーへのトリビュート作「June (A Tribute To Arthur Alexander)」でもいい味を出していましたが、これが遺作となってしまいました。RIP。

【過去の関連記事】
ドニー・フリッツ、久々の来日(中止)(2019/2/15)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1822.html

2009年来日公演レポート-渋谷タワー・レコード (2009/9/27)
https://black.ap.teacup.com/sumori/269.html

2009年来日公演レポート-渋谷 O-EAST (2009/9/28)
https://black.ap.teacup.com/sumori/270.html
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2019/8/29

ハリケーン・カトリーナから14年の記念日  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します
カトリーナで屋根がはがれ
無残な姿を晒すルイジアナ・スーパードーム(2006年)
Photo by Masahiro Sumori.

今年も8月29日がやって来ました。

8月23日にバハマ南東に発生したハリケーン・カトリーナが8月29日、ルイジアナ、ミシシッピに上陸し、両州のメキシコ湾岸地域に甚大な被害をもたらしました。

上陸した際にはカテゴリー3という決して大きくはない勢いだったカトリーナですが(最大はカテゴリー5)、ニューオーリンズではポンチャートレイン湖と産業水路の複数個所で堤防が決壊し、市の80%が水没するという前代未聞の大惨事となってしまいました。

あれから14年が経ち、もう被災の影響を直接感じさせるものはなくなっています。しかし、カトリーナ前には約48万人いた市内の人口は、今現在もその水準にまでは戻っていないというのが大方の見方です。

2006年には政府国税調査局推計で226,000人まで落ち込んだ人口は、2010年の国税調査では343,800人まで戻りましたが、現時点でも40万人程度と言われています。

人種の構成もだいぶ変わっているようです。アフリカ系住民のために建てられた集合住宅が老朽化などのためカトリーナ後に相次いで取り壊され、その影響などでアフリカ系住民の比率は低下し、代わりにラテン系の住民が増えたと言われています。それには、復興のための労働者としてメキシコ人などが移住したことが影響しているようです。

かつて多くのアフリカ系ミュージシャンを排出したトレメ地区は、フレンチクオーターに近いあたりは、古い建物は建て替えられ、随分こぎれいになった感があります。ロウワー・ナインス・ウォードはまだまだ空き地が多いです。

被災の影響にかかわらず、ニューオーリンズの街は年々代わって行きます。記憶も風化していきますが、1年に一度くらいは、こんな大変なことがあったという事実を思いだし、その犠牲に思いを馳せたいと思っております。

こんな書き込みをしている今、九州地方では大変な大雨で浸水被害が出ています。被災した方々が一日も早く平常を取り戻しますように。


【過去の8月29日の書き込み】
13周年(2018) https://black.ap.teacup.com/sumori/1797.html
12周年(2017) http://black.ap.teacup.com/sumori/1751.html
11周年(2016) http://black.ap.teacup.com/sumori/1708.html
10周年(2015) http://black.ap.teacup.com/sumori/1644.html
9周年(2014) http://black.ap.teacup.com/sumori/1564.html
8周年(2013) http://black.ap.teacup.com/sumori/1441.html
3周年(2008) http://black.ap.teacup.com/sumori/161.html
1周年(2006) http://black.ap.teacup.com/sumori/36.html
0

2019/8/25

訃報:Larry Taylor 1942-2019  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
Larry Taylor (2005)
Photo by Masahiro Sumori. All rights reserved.

キャンド・ヒートの黄金期のベーシストとして知られるラリー・テイラーが8月19日、ロサンゼルスの自宅にて亡くなりました。77歳でした。12年もの長きに渡り、ガンで闘病中だったそうです。

彼の活動といえば、誰もがまずキャンド・ヒートを思い浮かべると思います。バンド自体が結成されたのは1965年で、ラリーが加入したのは1967年。しかし、デビュー・アルバムにはメンバーとして入っており、それ以前は固定メンバーとしてのベーシストはいなかったので、実質的にはオリジナル・メンバーと言って差し支えはないでしょう。

キャンド・ヒート以外では、僕はLAのブルース・シーンで活躍していた印象が強いのですが、ブルースの世界にとどまらず、非常に幅広く活躍した人でした。キャンド・ヒート加入以前にはモンキーズとも活動していましたし、トム・ウェイツとの活動も知られています。

その他、ジョン・メイオール、ロサンゼルスのブルース・ギタリスト、ハリウッド・ファッツのバンドのメンバーでもありました。

ハリウッド・ファッツは1986年に亡くなってしまいましたが、彼のバンドのオリジナル・メンバーが2000年代に再集結し、ギターにカーク・フレッチャーを入れた形でハリウッド・ブルー・フレームズとして活動を再開した際も、ラリーはメンバーとして名を連ねていました。

ブルースの世界では他にもジュニア・ワトソン、フィリップ・ウォーカー、キム・ウィルソン、ジョン・リー・フッカー、リンウッド・スリム、ラスティ・ジンなどなど、レコーディングやコンサートで様々な人と共演しています。

1997年、ヴェンチャーズのギタリスト、ジェリー・マギーが自身のブルース・バンドでジャパン・ブルース・カーニバルに出演した際にはバンド・メンバーとして同行しています。

一度脱退したキャンド・ヒートもその後何度か出入りし、亡くなる直前もキャンド・ヒートのメンバーとしてウッドストック50周年のフェスなどいくつかのライヴに出演予定となっていました。

エレキ・ベースだけでなく、アップライト・ベース、ギターも弾きこなす名手でした。
謹んでご冥福をお祈りします。

----
キャンド・ヒートといえばこの曲がまず浮かびますが、これは先月の最新映像、ラリーも普通に弾いていますね。



珍しく、ラリーがリード・ギターのみならず、ヴォーカルを取っている映像です。

0

2019/8/20

BLUES & SOUL RECORDS 149号発売  BSR誌

クリックすると元のサイズで表示します

BLUES & SOUL RECORDS誌の最新号は、ニューオーリンズ大特集号となりました。ここまでニューオーリンズを前面に押し出したのは、2013年に「ニューオーリンズの今」という巻頭特集を組んだNo. 113以来ではないでしょうか。きっかけはドクター・ジョンが亡くなったことですが、彼を中心にプロフェッサー・ロングヘアはもちろんスマイリー・ルイス、ジェイムズ・ブッカーなどニューオーリンズR&Bの人たちを幅広くカバーした特集となっています。

この春にニューオーリンズのジャズフェスが50周年を迎えた年でもあり、50周年記念5枚組ライヴ盤についても特集していますよ。

僕は、今回ドクター・ジョン特集で彼とニューオーリンズのつながりというお題で書いたのを始め、ヒューイ・スミス、アート・ネヴィル(訃報)についても書きました。あと通常の海外ニュース欄も書いています。

その他、今回はクリスタル・トーマスやトロンゾ・キャノンの来日もあったので、そちらの来日インタヴューも掲載されています。

ぜひ、チェックしてみてください!

----

BLUES & SOUL RECORDS NO. 149
2019年08月25日発売
定価: ¥1,600+税
https://bsrmag.com/magazine/bsr149/

ブルース&ソウル・レコーズ 第149号
表紙 ドクター・ジョン

特集 ドクター・ジョンとニューオーリンズ

 ニューオーリンズに生まれ、半世紀以上に渡る音楽活動を続けたドクター・ジョンことマック・レベナックが、2019年6月6日に77歳の生涯を閉じた。ギタリスト、ピアニスト、シンガー、ソングライター、プロデューサーと八面六臂の活躍でその名を歴史に残したドクター。ニューオーリンズR&B/ロックンロールを象徴する曲を取り上げた1972年のアルバム『ガンボ』は、同地の音楽とアーティストを世界に知らしめ、ニューオーリンズへの深い愛を示した名盤であった。本特集ではドクター・ジョンの歩みと、彼が愛したニューオーリンズR&Bの巨人たちを紹介する。


★ 追悼 ドクター・ジョン─彼の心にはいつもニューオーリンズがあった
★ ドクター・ジョン 厳選アルバム・ガイド─キャリア重要作を14タイトル紹介
★ 永遠の“『ガンボ』経験”
★ マックを育てたニューオーリンズ時代─“ドクター・ジョン”以前のスタジオ裏方仕事
★ ドクター・ジョンが愛したニューオーリンズの巨人たち プロフェッサー・ロングヘア/ジェイムズ・ブッカー/ヒューイ“ピアノ”スミス/デイヴ・バーソロミュー/スマイリー・ルイス/ファッツ・ドミノ/アール・キング/アラン・トゥーサン/ポール・ゲイトゥン 他
★ ニューオーリンズの影の立役者─ビッグ・ネームを支えたギターの名手たち
★ ドラム・キットに息づいた伝統─歴史を作ったニューオーリンズのドラマーたち

【付録CD】No City Like New Orleans
ドクター・ジョンとも関係の深いアール・キング、ギターの鬼才スヌークス・イーグリン、ニューオーリンズR&B初期から活躍する名シンガー、トミー・リッジリー、そしてプロフェッサー・ロングヘアに師事したピアニスト、ヘンリー・バトラー。ニューオーリンズの巨人4人による名演を収録。(ブラック・トップ原盤)

1. EARL KING: No City Like New Orleans
2. SNOOKS EAGLIN: I Went To The Mardi Gras
3. TOMMY RIDGLEY: Let's Try To Talk It Over
4. SNOOKS EAGLIN: Travelin' Mood
5. EARL KING & ROOMFUL OF BLUES: There's Been Some Lonely, Lonely Nights
6. HENRY BUTLER: Baby, Let Me Hold Your Hand
7. SNOOKS EAGLIN: Lipstick Traces
8. TOMMY RIDGLEY: About My Past
9. EARL KING: I'm Still Holding On
10. SNOOKS EAGLIN: That Certain Door
11. HENRY BUTLER: C.C. Rider
12. EARL KING: Make A Better World

【その他の主な記事】
●[インタヴュー]ブルース・ハーモニカの現役最高峰ビリー・ブランチ、リトル・ウォルター・トリビュート・アルバムをリリース
●[インタヴュー]新作を携え再来日を果たしたルイジアナのブルース・シンガー、クリスタル・トーマス「私はブルースを忘れない」
●[インタヴュー]現役真っ盛りのシカゴ・ブルースマン、トロンゾ・キャノン「私にとってのシカゴ・ウェイ」
● 深化したアフロ・ビートの精気─シェウン・クティ&エジプト80を観て
●[モータウン60周年記念企画 6号連続掲載/第4回]
 *時空を超えて浸透するモータウンNo.1ソング
 *本誌ライターが選ぶ! モータウン・プレイリストD [高橋 誠]
 *モータウン重要“裏”人物伝C ジョー・ハンター
●[追悼]アート・ネヴィル
● 注目作をじっくり鑑賞する「語りたい逸品」コーナー
 *CD『JAZZFEST: THE NEW ORLEANS JAZZ & HERITAGE FESTIVAL』
 *CD『NEW ORLEANS SOUL 1962-66』
●[新作アルバム・リヴュー]クリスタル・トーマス/オージェイズ/ビリー・ブランチ&ザ・サンズ・オブ・ブルース 他

【連載】
☆ 好評連載 トータス松本 1本のカセットから 第33回 特別対談 ゲスト ジョンB、サンコンJr.(ウルフルズ) [前編]
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦
☆ 小出 斉の勝手にライナーノーツ「DAVE BARTHOLOMEW / New Orleans Jazz Band」
☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.77 「Watch」
☆ ゴスペル・トレイン「J.C.バーネット師」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.225/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/轟美津子/加藤千穂
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか
2

2019/8/19

リル・バック・シネガルをしのんで  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します

話題にする機を逸してしまいましたが、取り上げないわけにはいきません。

ルイジアナ州のギタリスト、リル・バック・シネガルが6月10日、ラファイエットの自宅にて亡くなりました。75歳でした。家を訪ねた息子が倒れている彼を発見したそうです。

死因は明らかになっていませんが、心臓発作の可能性が高いそうです。近年は体調を崩していたとの情報もありますが、例年出演しているニューオーリンズのジャズフェスで今年も複数のステージをこなすなど、活動は続けていた模様です。

ソロ作はアルバム単位では2枚しかなく知名度が高い人ではありませんが、ルイジアナでは1960年代から活躍する引っ張りだこのセッション・プレイヤーでした。有名どころではポール・サイモンの1986年のアルバム「Graceland」にロッキン・デュプシーのバンド・メンバーとして参加しています。

強烈な個性の持ち主ではなかったものの、ツボを押さえた気持ちのよいブルース・ギターを弾く人でした。日本でも2018年に劇場公開となった映画「アイ・アム・ザ・ブルース」(2015年)でフィーチャーされていたのが記憶に新しいです。あの映画は彼の魅力を伝えていると思います。

リル・バック・シネガルは、1941年1月14日、6人兄弟の長男としてルイジアナ州ラファイエットに生まれました。本名はPaul Alton Senegal。小柄だったので、幼少期からLil Buckというニックネームで呼ばれるようになりました。(buckとはbuckwheat=そばの意)彼の芸名はSenegalではなくSinegalとなっていますが、これはパスポートを作った際に間違われてしまったのを本人が訂正することなく、そのまま使うようになったのが由来とか。なんとも適当というか、ゆるーい話ですね。

11歳のとき、叔父からもらったギターを弾き始め、その数年後にはジャイヴ・ファイヴというバンドでプレイするようになりました。10代の後半には自分のバンド、リル・バック&ヒズ・トップ・キャッツを結成。このバンドは、コーラスやホーン・セクションも含む大所帯だったようで、地元ラファイエットでは結構な人気を博していました。リル・バックは1960年代後半までこのバンドで活動し、La Louisianneレーベルから2枚のシングルもリリースしています。



1972年、彼はザディコの第一人者、クリフトン・シェニエと出会い、彼のバンドに加入。以後シェニエが体調を崩して活動ができなくなるまで13年もの長きに渡り、彼のバンドに在籍しています。それ以後もロッキン・デュプシー、バックウィート・ザディコとも活動したことから、ザディコ界のギタリストというイメージが根付くようになりました。

特にシェニエとの活動では世界各地をツアーしてまわったようで、後のインタビューで彼は「世界中を旅した。まだ訪れたことがないのは中国と日本くらいだ」と語っています。日本にも来てほしかったですね。

1999年には、アラン・トゥーサンのレーベルNyno(ナイノ)から初のフル・アルバム「Buck Starts Here」をリリース。これは、トゥーサンがプロデュースしプレイヤーとしても参加、楽曲も提供するなど、全面的なトゥーサンのサポートのもとで作られた作品でした。レコーディングもトゥーサンのシーセイント・スタジオで行われています。2002年には2枚目の作品「Bad Situation」をラッキー・キャット・レーベルからリリースしていますが、アルバムとしてはこれ以降は出していません。

近年はジャズフェスへの出演に加え、同じニューオーリンズで恒例のポンデロサ・ストンプでもハウスバンドのメンバーとして様々なアーティストのバックを付けてきました。僕もバーバラ・リンやヘンリー・グレイのステージ、彼自身のブルース・バンドなどニューオーリンズで彼の演奏を何度か見たことがありますが、よく働く職人肌のギタリストとしてその姿を思い出します。

僕が最後にリル・バックを見たのは2016年のジャズフェスでしたが、そのときは変わらず元気そうで、まだまだ活躍してくれると思っていたので、非常に残念です。

クリックすると元のサイズで表示します
Barbara Lynn with Lil Buck Sinegal
New Orleans Jazz & Heritage Festival
Apr. 26, 2008


彼のソロ作も素晴らしいです。日頃あまり話題に出ることは多くない人ですが、この機会に彼の音楽に触れてみてください。

----





----

Buck Starts Here (Nyno 9612-2), 1999年
クリックすると元のサイズで表示します
1. Run Down Cadillac
2. Winding Roads & Pine Trees
3. If You Want Me To Leave
4. Line Dancer
5. Don't Tell Me About Down
6. Sleepwalk
7. Standing In The Rain
8. Buckin' For Your Love
9. Show Me Good
10. Every Man Needs A Home
11. Blues Into Zydeco
12. You Gotta Do Everything I Say
13. This Road
14. Double X
15. Buck's Time Out

Bad Situation (Luck Cat LC-1003), 2002年
クリックすると元のサイズで表示します
1. Bad Situation
2. Bye Bye Baby
3. The Blues Is Killing Me
4. Why I Sing The Blues
5. I'll Play The Blues For You
6. Cold, Cold Feeling
7. Pork Chop & Red Beans
8. Further On Up The Road
9. Highway Blues
10. Shakin' The Zydeco
11. Well, I Done Got Over It
12. Junior
13. Mr. Landlord
14. Woman
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system