2020/3/29

ブルース百歌一望  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します

日暮泰文さんの新著「ブルース百歌一望」が届きました。日暮さんと言えば、ブルースインターアクションズ/Pヴァインレーベルを創立した日本のブルースシーンの草分け的存在。もう、P ヴァインから身を引かれて久しいですが、Pヴァイン下の雑誌/ブランドele-kingからのリリースです。

ブルースの曲を100曲(実際は101曲あります)取り上げ、その曲にまつわることを日暮さんが語ります。400ページ近い分厚めの本ですが、1曲あたり2〜4ページ程度で完結しているので、時間を見つけてちょこちょこ読めます。読む順番も自由でよさそう。

データ重視のディスクガイド的なものではなく、日暮さんはエッセー調にその演奏者のことを始め、歌詞の内容や曲がリリースされた当時の時代背景などについて、自分の切り口で綴っています。取り上げられているのは有名曲もありますが、必ずしもそういうものばかりではなく、日暮さんが個人的に好きなものやネタにできそうなものをランダムに選んでいるようです。時代的には戦前ものから1960年代くらいまでの作品が殆どでしょうかね。

日暮さんといえば、Pヴァインを立ち上げた際の起業家視点で書かれた「のめりこみ音楽起業 〜孤高のインディペンデント起業、Pヴァイン創業者のメモワール」も興味深かったですが、それとは全く異なるブルース好きの視点で書かれています。

肩凝ることなく、のんびり楽しめそうな一冊です。

----

著名:ブルース百歌一望
著者:日暮泰文
本体 2,500円+税
2020/3/25発売
単行本:380ページ
ISBN:978-4-909483-51-5
発行:株式会社Pヴァイン (ele-king books)
発売:日販アイ・ピー・エス株式会社
http://www.ele-king.net/books/007480/

取り上げた楽曲のリスト
http://bluesginza.web.fc2.com/Blues100_songs.pdf

発行元キャッチコピー
「こんな不条理な時代は、
人生の不条理から生まれた素晴らしい音楽を聴け!
ブルース研究の草分けが書き下ろす
極上のブルース・プレイリスト100曲100話の物語」

[4/1/2020追記]
「時代的には戦前ものから1960年代くらいまでの作品が殆ど」と書きましたが、2015年リリースのシャーウッド・フレミングの曲も取り上げており、1997年のT-モデル・フォードなど1970年代以降の曲もいくつか取り上げてはいます。
巻末に曲名の索引はあるのですが、そこには年代は記載されていません。個々のエッセーの冒頭にリリース年が記されています。
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2020/3/27

追悼ヘンリー・グレイ 1925-2020  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
Henry Gray at Ponderosa Stomp, 2008
(c)Photo by Masahiro Sumori.

ハウリン・ウルフのバンドで活躍したブルース・ピアニスト、ヘンリー・グレイが亡くなってしまいました。95歳でした。2019年10月に彼がラファイエットの自宅でホスピス・ケアを受けていることが伝えられていましたので、驚きはないのですが、高齢とは言え残念です。安らかに休んでください。

まぁ、でもペースは落ちていたのかも知れませんが、2019年に入ってもまだまだステージに立っていましたからね。90歳のときに来日までしていますから。すごいことですよ。90歳になるまで生存するだけでも大したものだと思うんですが。

まだまだこれからも現役続行しそうな雰囲気もあったので、昨年突如「ホスピス」という言葉が出てきたときには言葉を失いました。でも、そりゃ人間ですから老化は避けようがないですよね。

2015年の来日が決定した際にバイオを書きましたので、もう一度同じ内容は繰り返しません。下にリンクがありますので、そちらをどうぞ。その来日のあと2017年には新作も出しているんですよね。そのときの年齢をズバリ冠した「92」というタイトルで、なかなかいいんですよ。これ聴く限りではまだまだイケる感じがしちゃいます。

クリックすると元のサイズで表示します
「92」(2017)


なお、4月25日発売のブルース&ソウル・レコーズ誌には僕の書いたヘンリー・グレイ追悼の記事が掲載される予定です。まだ少し先の話ですが、もしよろしければ見て下さいね。

---

【過去のブログ書き込み】
ヘンリー・グレイのバイオ
https://black.ap.teacup.com/sumori/1637.html

2015年来日公演日程情報
https://black.ap.teacup.com/sumori/1605.html

今年のフジロックでハウリン・ウルフ・トリビュート・ショウが (2015/3/10)
(2015年来日決定第一報)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1603.html

2015年東京公演レポート (2015/8/18)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1641.html

---

【映像で見るHenry Gray】
Lynwood Slim, Kid Ramosとの共演 (2006)

うわわ、この組み合わせ、豪華ですね。最高ですね。

パリ公演 (2003)
0

2020/3/23

ジャズフェスが延期になっちゃった  音楽全般

新型コロナウイルスの流行が止まりません。
特に欧米での展開が急すぎて唖然としてしまいます。

ニューオーリンズではマルディグラ(2月25日)の頃までは普通に盛り上がっていたのに、3月に入り事態は一変。3月11日、ルイジアナ州知事が非常事態宣言を行い、州全体でバーやライヴハウス、カジノなどは閉鎖。50人以上のイベントも禁止されました。全米でも、10人以上のイベントの中止要請が出る事態に。全米での感染者は米国疾病予防管理センター(CDC)によると、あっという間に15,000人を超えてしまいました。ジョン・ホプキンズ大学の情報サイトだと35,000人超となっています。(ともに3月23日アクセス)

このような事態を受け、それまで予定通り開催することを強調していたニューオーリンズのフレンチ・クオーターフェスティバル(4月16-19開催予定)が3月13日になって10月への延期を発表、ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル(通称ジャズフェス;4月23-26日、4月30日-5月3日開催予定)も3月17日、同じく10月への延期を発表するにいたりました。

近年ニューオーリンズでは最大の危機だったハリケーン・カトリーナ(2005年)の直後もこの2つのフェスはほぼ例年通りに開催してますので、これはそれを上回る前代未聞の事態です。

イベントの中止・延期の動きは各地に広がっています。3月開催予定だったオースティンのサウスバイサウスウェスト、カリフォルニアのコーチェラ・フェスティバルはともに全日程の中止を発表、イギリスのグラストンベリー・フェスティバル(6月予定)も50周年という節目の年だったにも関わらず、今年の開催は中止になってしまいました。6月のボナルー・ミュージック&アーツ・フェスティバル(米国テネシー州)も9月への延期が決まっています。

ミュージシャンのツアーも軒並み中止になっています。日本でもボブ・ディランを始め、3月以降、見たところ全ての来日公演が中止になっているようです。

こんなことがいつまで続くのかわかりませんが、早く正常の毎日が戻ってほしい、そう願うばかりです。

でも、こんな事態になっても、僕は過度に生活を委縮させる必要はないと考えます。日々気を付けながら最大限普通に過ごせばいい、そうではないですか?

もちろん、新型コロナウイルスなんて大したことないなどというつもりはありませんが、感染を防ぐという大義名分のもと、我々の生活が立ち行かなくなったり、心身を病むようなことがあっては元も子もないです。

イベント、ライヴなどに対する自粛圧力が広まっていますが、賛成できません。もちろん個々の関係者の中止・延期の判断は尊重されるべきですが、決行するのも同様に尊重すべきだと思います。

音楽なんてなくても死なないでしょ?そう思っている人は、それは違う!と声を大にして言いたい。人は生きるだけの機械ではないのです。エンターテインメントがなくなったら確実に死にます。みんな気分が塞ぎ込みがちなこんな状況だからこそ、エンターテインメントは必要だし、最大限の対策を取りながら可能ならばどんどんやるべきです。

ライブハウスやイベントを決行したイベンターやアーティストなどが叩かれる事態を看過できません。逆に彼らを今こそ応援したいと思います。
3

2020/3/3

追悼Robert Parker, 1930-2020  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します
Robert Parker at New Orleans Jazz & Heritage Festival
May 2, 1997, (c)Photo by Masahiro Sumori.

"Barefootin'"(1966年)のヒットで知られるニューオーリンズのシンガー/サックス奏者、ロバート・パーカーが2020年1月19日、亡くなりました。89歳でした。死因は明らかになっていませんが、ルイジアナ州ローズランドの自宅で息を引き取ったそうです。

歌声は迫力こそ欠けるところはありましたが、当時の多くのニューオーリンズの歌い手がそうだったように愛嬌のある美声を持ち味とし、思い切りファンキーなサウンドを展開した人でした。

1930年10月14日、ニューオーリンズ生まれ。1949年にプロフェッサー・ロングヘアの"Mardi Gras In New Orleans"でサックスをプレイしたのを皮切りに、1950年代にはファッツ・ドミノやアーニー・ケイドー、ファッツ・ドミノ、ヒューイ・スミスなど、当時のR&Bの大スターたちのレコーディングに参加。セッション・プレイヤーとして大いに活躍しました。

50年代後半になるとソロ・アーティストしても活動を開始します。1958年にソロ・デビュー作となるシングル"June Teen/Lawdy Miss Clawdy"をエイス・レーベルからリリース。翌1959年にはロンからリリースしたインスト・ナンバー"All Night Long (Pts. 1-2)"がローカル・ヒットとなりました。



その後も何枚かシングルをリリースしていますが、彼の名を広く知らしめたのはプロデューサーとして名高かったワーデル・ケゼア(ケゼルグ)が興したレーベル、ノーラ(NOLA)での活躍でした。1965年に同レーベルと契約した彼はケゼアのアレンジとプロデュースの下、20曲あまりをレコーディング。1966年から1967年にかけて10枚のシングルがリリースとなったのでした。



第一弾シングル"Barefootin'"はビルボードのR&Bチャート2位を記録する大ヒットとなりました。この曲のヒットにより彼は引っ張りだことなり、全米ツアーだけでなく英国公演も行いました。その後"Barefootin'"はウィルソン・ピケット、ルーファス・トーマスを始め、ブラウンズヴィル・ステーション、ジョニー・ウィンター、ジミー・バフェットなどジャンルを超えて多くの人にカバーされています。

1970年代以降パーカーはレコーディングをするのは止めてしまいましたが、ニューオーリンズのジャズフェスを始め、地元ルイジアナでのライヴ活動は時折行ってきたようです。僕も20年以上前ですが、一度だけジャズフェスで彼の歌うのを見たことがあります。

そんな彼もここ数年はライヴ活動は行っていなかったようで、寄る年波には勝てなかったのかも知れません。

1966年にNOLAからリリースとなったLP「Barefootin'」は、パーカーのオリジナル・アルバムとしては唯一の作品で、同レーベルの楽曲12曲を収録しています。素足の足跡をあしらったジャケットがいかしていますよね。

クリックすると元のサイズで表示します
Barefootin' (Nola LP 1001)

因みに"Barefootin'"という曲が生まれたきっかけは彼がまだソロ・デビューする前の1957年、彼のバンド、ロイヤルズがジミー・リードやサム・クックらのサポートでアラバマでライヴをやった際の出来事にヒントを得たのだそうです。そのコンサートで観客の女性たちが靴を脱ぎ捨て、ステージ前に積み上げて踊りだしたのでした。

その後、クリス・ケナーとライヴをやったとき、ケナーが客に対して「皆立ってくれよ。座っていられると不安になるからさ」とMCをしたのを耳にし、その言葉を頂きつつ、アラバマの観客の女性達のことを思い出しながら、曲を書き上げたという訳です。

自由奔放に踊りだしたくなる名曲はそんな経験から生まれたんですね。

ちょっと時間が空いてしまいましたが、ご冥福をお祈りします。ニューオーリンズR&Bの全盛期を知る人がまた一人この世を去ってしまい、寂しい限りです。

Robert Parker - Nola Single Discography (1966-1967)
Nola 721 - Barefootin' / Let's Go Baby (Where The Action Is), 1966
Nola 724 - Ring Around The Roses / She's Coming Home, 1966
Nola 726 - Happy Feet / The Scratch, 1966
Nola 729 - Tip Toe / Soul Kind Of Loving 1966
Nola 730 - C. C. Rider / Letter To Santa 1966
Nola 733 - Yak Yak Yak / Secret Service (Makes Me Nervous) 1967
Nola 735 - Everybody's Hip Huggin / Foxy Mama, 1967
Nola 738 - Holdin' Out / I Caught You In A Lie, 1967
Nola 739 - Soul Sister / Barefootin' Boogaloo, 1967
Nola 742 - Funky Soul Train / Robert & W.Q's Train, 1967

上記20曲に未発表曲4曲を付けた形で、以下のCDがリリースされています。
Robert Parker / The Wardell Quezerque Sessions (1966-1967) (Night Train International NTI CD 7107), 2002年
クリックすると元のサイズで表示します
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system