2020/8/24

初のブルース・レコーディングから100年  ブルース

黒人が歌った最初のブルースのレコードってご存知でしょうか。

それはメイミー・スミス (Mamie Smith, 1991-1946)という女性シンガーが歌った“Crazy Blues”という曲で、1920年8月10日レコーディングされ、その数ヶ月後にオーケー・レコードよりSP盤がリリースされています。そう、今月は初めてのブルースがレコーディングされてからちょうど100年という記念すべき月なのです。100年、すごい長いですよね。1920年といえば第一次世界大戦が終わった2年後、アメリカで大恐慌 (1929年)が起こるより前の話です。日本で関東大震災 (1923年)が起こるより前ですね。ブルースも随分と長い歴史を歩んできたんだなと思わずにはいられないです。

Mamie Smith / Crazy Blues (1920)


1887年に平面円形のレコード盤が発明され20世紀初頭にはレコードが発売されるようになっていましたが、当初のターゲット購買者は白人で、一部の例外を除いて演奏者もほぼ全て白人でした。黒人は購買力がないと考えられていたのです。

しかし、この“Crazy Blues”は黒人層に受け、発売の最初の1ヶ月で75,000枚を売り上げるヒットとなりました。これに味をしめたオーケー・レコード、そしてそのライヴァルのレコード会社もメイミーに続く黒人のスターを探すようになり、1923年にはマ・レイニー、ベシー・スミスが相次いでレコード・デビューしました。

黒人層をターゲットとしたレコードは新たなマーケットとして認識されるようになり、race (人種-つまり黒人のこと) recordの名で呼ばれるようになりました。まだ、白人優位が当たり前の時代だったわけです。

真っ先にレコーディングを行ったシンガーたちってみんな女性なんですよね。少なくともブルースのレコーディングでは男性よりも女性が一歩先を行っていたのです。

では、初めて男性のブルース・レコードはなんなのか?あまり話題にはならないですが、それはエド・アンドリューズという人だと言われています。彼が何者なのかはよくわかってはいないのですが、カントリー・ブルースのシンガー/ギタリストで、1923年にレコーディングを行い1924年にそれがリリースとなっています。他ほぼ同時期 (1923年)にシルヴェスター・ウィーヴァーもギターのインスト曲を2曲レコーディングしています。

パパ・チャーリー・ジャクソンもそれを追うように1924年にレコーディング・デビューを果たしています。

Ed Anderson / Barrel House Blues (1924)


Sylvester Weaver / Guitar Rag (1923)


Papa Charlie Jackson / Airy Man Blues (1924)


いずれにせよ、1923年頃がいっきにレコードを作る機会が増えた時期だということでしょうね。

この時点ではまだレコーディングは電気を使わずに演奏の振動を直接原盤に刻み込む方式で行われていましたが、1925年に電気式のレコーディング技術が導入され、以後レコーディングの精度が飛躍的に向上しました。遠くの音もよく拾えるようになったので、大編成のバンドのレコーディングも増えていきました。

こんなレコーディングの歴史という側面を考えながら昔のレコードを聴くのもまた楽しいです。
2
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2020/8/22

8月22日はジョン・リー・フッカーのお誕生日です  ブルース

暑い日が続きますね。

8月22日は、キング・オヴ・ブギことジョン・リー・フッカーのお誕生日です。彼は2001年に亡くなっていますが、存命ならば103歳になります。1917年のこの日にミシシッピ州のクラークデイル近郊の町、タトワイラーに生まれています。

ジョン・リーが生まれた日のタトワイラーも今のような猛暑だったのでしょうか。

ジョン・リーは、11人兄弟の末っ子でした。父親のウィリアム・フッカーはバプティスト教会の説教師で、子供たちに宗教歌以外の音楽を聴くことを許しませんでしたが、ジョン・リーが11歳のとき両親は離婚し、母親のミニーはウィリアム・ムーアというブルースマンと再婚しました。ジョン・リーのスタイルは彼から学んだものが基礎となっているそうです。

14歳のとき、ジョン・リーは家を出てメンフィスへ向かい、ビール・ストリートでプレイするようになりました。その後シンシナティで暫く過ごした後、1943年にデトロイトに移住しました。ここでセンセーション・レコードのオーナー、バーニー・ベスマンと出会い、 彼の下でレコーディングした“Boogie Chillen”でレコード・デビューを果たしたのでした。1948年のことです。今年、英エイス・レコードからセンセーション音源のコンプリート版3枚組CDがリリースになりましたね。

Documenting The Sensation Recordings 1948-1952
『ザ・センセーション・レコーディングズ 1948-52』
http://p-vine.jp/music/pcd-17815_7

エレキギターをドロンデロンとつま弾きながら唸るように歌う初期のジョン・リーは、一人あるいはエディ・カークランドがセカンドギターに入るシンプルな構成が多い
のですが、強烈な個性に引き込まれてしまいます。テンポも小節数も勝手気ままな感じで、こんなブルースマンは他にはいなかったんでしょうね。バンドを付けようとしても、なかなか彼には合わせられなかったという話もあります。

そんな彼も1950年代後半にヴィージェイ・レコードと契約した後はバンド・スタイルが中心となっていきます。この時代に“Boom Boom”、“Dimples”などの代表曲が生まれてました。

1960年代には渡欧し、アメリカン・フォーク・ブルース・フェスティバルに出演。その後もキャンド・ヒートとの共演盤「Hooker 'n Heat」のリリース(1971年)、映画「ブルース・ブラザーズ」出演(1980年)と活躍を重ねました。

1989年にはオールスター・ゲストを迎えたアルバム「The Healer」が注目を集め、この中に収録された“I’m In The Mood”で初のグラミー賞を受賞しています。1990年代以降、ジョン・リーは殆どツアーには出なくなってしまいましたが、当時住んでいたカリフォルニアを中心に時折ライヴは続け、新作も出し続けました。

フル・アルバムとして最後の作品となったのは1997年の「Don’t Look Back」。旧知の仲のヴァン・モリスンとのデュエットがフィーチャーされた作品で、円熟味たっぷりのジョン・リー節を聴くことができます。ジョン・リーは最後までジョン・リーでした。

John Lee Hooker ft. Van Morrison - Don't Look Back (1997)


この曲はジョン・リーが1964年にヴィージェイからリリースしたもののリメイクですが、ヴァンにとっても1965年にゼムのデビュー・アルバム「The Angry Young Them」で取り上げた思い出の曲です。ヴァンは1964年にはジョン・リーと出会っているそうですから、本当に長い付き合いなんですよね。

何はともあれ、ジョン・リーお誕生日おめでとう!

----

【過去のジョン・リー・フッカー関連の書き込み】
祝!ジョン・リー・フッカー生誕100周年 2017/8/22
https://black.ap.teacup.com/sumori/1749.html

BLUES & SOUL RECORDS 137号発売(ジョン・リー生誕100年記念号) 2017/8/26
https://black.ap.teacup.com/sumori/1750.html

ジョン・リー・フッカーの初のアルバム・レコーディング 2014/11/1
https://black.ap.teacup.com/sumori/1579.html

ジョン・リー・フッカーの命日 2014/6/22
https://black.ap.teacup.com/sumori/1541.html

ジョン・リー・フッカーの来日公演(1984年) 2013/12/23
https://black.ap.teacup.com/sumori/1485.html
0

2020/7/30

追悼!Peter Green 1946-2020  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
Peter Green at Long Beach Blues Festival
Sept. 6, 1998
(c)Masahiro Sumori. All Rights Reserved.


ピーター・グリーンが亡くなったそうです。詳細はわかりませんが、7月25日、就寝中に安らかに息を引き取ったとのこと。73歳でした。グリーンと言えばフリートウッド・マックの創設メンバーで、後にサンタナの代表曲となる”Black Magic Woman”を書いたことでも知られています。

ロック・ギタリストとしては最も多くの人に影響を与えた一人だと思いますが、若い頃にドラッグの影響などで心身を病んでしまい、長らく引退状況にありました。全盛期と呼べるのは若い頃の短い時期に限られます。

そんな彼なので、亡くなったことに驚きはないのですが、それでもかつての偉大なプレイヤーが去ってしまったのはさびしい限り。

1946年、ロンドンに生まれ。本名はピーター・アレン・グリーンバウムといいます。1966年、エリック・クラプトンの後釜としてジョン・メイオールのブルースブレイカーズに加入、その名を広く知られるようになりました。翌年、ブルースブレイカーズで一緒だったミック・フリートウッド(ds)とフリートウッド・マックを結成。間もなく同じくブルースブレイカーズからジョン・マクヴィー(b)も加わり、1968年にレコード・デビューを果たしました。

バンド名はフリートウッドとマクヴィーの姓から取ったものですが、バンド結成時、マクヴィーはまだブルースブレイカーズに在籍していたので参加できませんでした。しかし、ピーターは彼を引き抜いてベースを加入させることを念頭にこの名前にしたという訳です。

しかし、グリーンは心身状態の悪化から1971年にバンドを脱退。その後ソロ活動を行いますが、統合失調症により安定した活動を行うことができず、1977年には金銭的なもめごとでマネージャーを銃で脅迫する事件を起こし、逮捕されてしまいます。

1990年代後半には旧友ナイジェル・ワトソンとピーター・グリーン・スプリンター・グループを結成。新譜をリリースし、ツアーにも出るようになりました。2002年には来日もしています。

来日時にブルース&ソウル・レコーズ誌でインタビューをする機会がありましたが、正直言って僕が経験したインタビュー取材の中では一番難しいものでした。ピーターは終始不機嫌で、あまりこちらの話を聞いている様子はなく、挙句の果てには「なぜそんなに僕のことを色々聞くんだ?」と怒り出す始末。

同席してくれたナイジェル・ワトソンが非常にいい人で、彼がフォローしてくれなかったらインタビュー自体成り立たなかったように思います。カムバックしたとは言え、彼の精神状態は決してよくなったわけではないことを実感しました。

このときのライヴは悪くはなかったとは言え、ピーターのプレイにかつての面影は殆どなかったし、バンドがそれなりに形になっているのも本来ピーターが弾いたり歌ったりすべきところをナイジェルがリーダーとなってやっているからという面が大きかったと思います。

その後もたまに復活してライヴをやることもあったようですが、2000年前後のように活動を活発化させることはありませんでした。

安らかに休んでください。RIP。
0

2020/7/28

Blues & Soul Recordsの発行元が変わります  ブルース

スペースシャワーネットワークから発行されてきた雑誌「BLUES & SOUL RECORDS(BSR)」の発行元が次の号から変わります。

次号は8月25日発売のNo. 155ですが、この号から株式会社トゥーヴァージンズという会社が発行元になるようです。スペースシャワーは、書籍・雑誌の発行業務自体から撤退ということのようです。

とは言え、僕もこのトゥーヴァージンズという会社は初めて聞く名前で、どんな会社か知りません。でも、これまでの編集長もライターも変わりませんので、少なくとも短期的にはなんら内容には影響しないだろうと思っています。

当然ですが、次号の準備は既にいつもの通り進んでいます。

もともとブルースインターアクションズで発行されていたBSRがスペースシャワーネットワークに移管された2012年から8年が経ち、また発行元が変わることになったわけですが、とりあえず存続してくれるのはうれしいことです。

僕も今後もBSR誌に書いていくつもりでおりますので、よろしくお願いします。

スペースシャワーのリリース文
https://books.spaceshower.jp/

トゥーヴァージンズのリリース文
https://www.twovirgins.jp/single-post/2020/07/22/%EF%BC%9C%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%9E
1

2020/6/29

BLUES & SOUL RECORDS 154号発売  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します

もう6月も終わりですね。ということは、2020年も後半に入るということ。早いですね。

で、6月25日発売のブルース& ソウル・レコーズ154 号は、前号に引き続きサム・クックが巻頭特集です。今回は1960年にRCAと契約した後のキャリア後期が取り上げられています。前号同様、LPレコードはもちろん、シングル盤もカラー写真入りで取り上げたディスコグラフィーは見ているだけで楽しいですよ。サムが設立したSARレコードについても取り上げています。

付録CDは、ワーナーミュージック制作で、アレサ・フランクリンをはじめ、ウィルソン・ピケット、ソロモン・バークなど、サムの遺産を受け継いだR&Bシンガーたちを収録しています。

僕は、ニュージーランドのブルースマン、マイク・ガーナーの新譜「Don’t Mind The Rain」の紹介をしました。ゲストLee Kanehira、菊田俊介のプレイを日本でレコーディングしており、非常にいい内容になっています。また、いつも通り海外ニュースコーナーも書いています。この2ヶ月間、大物の訃報が続きました。リトル・リチャード、ラッキー・ピーターソン、ベティー・ライトについては次号で追悼特集が組まれる予定です。

特集記事は予定通り掲載されていますが、4月以降ライヴ関係が全くない状況になってしまいましたので、ライヴのニュースなどは殆どないのが寂しいですね。早く以前の状況に戻れますように。



BLUES & SOUL RECORDS NO. 154
2020年6月25日発売
定価: 1,800円+税
https://bsrmag.com/magazine/bsr154/

2号連続特集の第2弾。1960年に大手RCAヴィクターに移籍し、揺るぎないスターとなったサム・クック。〈ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム〉〈ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー〉などの名曲を次々と生み、ハーレム・スクエア・クラブでの壮絶ライヴが記録されたキャリア後期に迫ります。

★ 永遠に消えないソウル サム・クック・ストーリー Part 2
★ サム・クックのアルバム [RCAヴィクター編]
★ サム・クックのCD 重要編集盤
★ サム・クックのシングル [RCAヴィクター/SAR編]
★ 〈チェンジ〉に込めたメッセージ〜“A Change Is Gonna Come”を聴く
★ 攻めのステージと帰れる場所〜二枚のライヴ・アルバム『アット・ザ・コパ』と『ハーレム・スクエア・クラブ』
★ サム・クックのシングル・スリーヴ・コレクション
★ サー/ダービー・レコード〜サムのアイディア実現工場に集った仲間たち[ソウル・スターラーズ/ヴァレンティノズ/L.C.クック/ビリー・プレストン/シムズ・ツインズ/ジョニー・モリセット]
★ サム・クックに捧げたアルバム〜トリビュート・アルバム9選
★ サム・クック人気曲のカヴァーあれこれ
★ サム・クックを読む・観る・知る〜書籍/DVD紹介
★ スターを追った“クック系”シンガーたち

【付録CD】We Can’t Believe You’re Gone: The Legacy Of Sam Cooke
サム・クックの人気曲をアリサ・フランクリン、オーティス・レディング、ウィルスン・ピケットら名シンガーが歌う! サムの遺産を受け継いだ“クック系”シンガーたちも収録。

1. ARETHA FRANKLIN: You Send Me
2. ARTHUR CONLEY: Rome (Wasn't Built In A Day)
3. R.B. GREAVES: Ain't That Good News
4. OTIS REDDING: Wonderful World
5. WILSON PICKETT: Bring It On Home To Me
6. SOLOMON BURKE: Got To Get You Off My Mind
7. HOAGY LANDS: Baby Let Me Hold Your Hand
8. BETTY WRIGHT: I'm Thankful
9. BOBBY HARRIS: We Can't Believe You're Gone
10. ROY REDMOND: A Change Is Gonna Come
(協力 ワーナー・ミュージック・ジャパン)

【その他の主な記事】

● 映画『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』
● 書評『ハリー・スミスは語る』
● 追悼 ビル・ウィザーズ〜アルバム・ガイド
● 追悼 ハミルトン・ボハノン
● 注目作をじっくり鑑賞する─「語りたい逸品」コーナー
 *DVD+CD 『SEARCHING FOR SECRET HEROES』〜サム・チャーターズが遺した幻のブルース・フィルム
●[新作アルバム・リヴュー]リンゼイ・アレグザンダー/ジョン・プライマー&ボブ・コリトア/スワンプ・ドッグ 他

【連載】

☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第2回
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦
☆ フード・フォー・リアル・ライフ 〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 小出 斉の勝手にライナーノーツ「LITTLE BROTHER MONTGOMERY」
☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.83 「Apache」
☆ ゴスペル・トレイン「シスター・O・M・テレル」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.230/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/轟美津子
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント/来日公演情報ほか
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system