2020/12/31

2020年に見たライヴ  音楽全般

2020年はコロナのせいで、多くのライヴが中止になり、未だに海外のアーティストの公演は殆どない状況です。そんな中、2020年にsumoriが見たライヴは16本でした。2019年には65本、2018年は45本、2017年は38本と見ていたことを考えれば激減です。しかも16本のうち10本までは1〜3月に見ています。4月に緊急事態宣言が出て以来殆どライヴを見に行くことはなくなってしまいました。

新年早々に見たいくつかのライヴの中でもW.C.カラスとアントニオ佐々木のデュオはとても印象に残るものでした。アントニオが病で先が長くないと自ら明らかにしていた中で遥々九州から上京。カラスとのデュオという形のライヴはこれが最初で最後となりました。この16日後に彼は亡くなってしまいました。

Voodoo Deadは基本はスティーヴ・キモックを中心に結成されたグレイトフル・デッドをテーマとしたジャム・バンドですが、ジョージ・ポーターJr.がベースなだけあって、僕が行った日はミーターズの"Look-Ka Py Py”から始まり、ニューオーリンズ系の曲もいくつかやりました。2月11日に行われたローニンのライヴはつい先日ライヴ盤としてリリースされました。しかし、来日公演を見に行ったのはこれが最後。その後ベン・ハーパー、Funk on da Table、リアノン・ギデンズなど見に行く予定にしていましたが、いずれもキャンセル。他にもウィリー・ハイタワー、ドロシー・ムーアなどの公演も一度は決定したもののキャンセルに。とても残念でした。

3月15日のGo Aheadの久々のライヴにはニューオーリンズからゲストでカーク・ジョセフ(sousaphone, Dirty Dozen Brass Band)が参加する予定でしたが彼の来日が不可能となり、Go Aheadだけでの公演に。しかし彼らはカークの抜けた穴を埋めるべく力の入ったライヴを聴かせてくれました。この日のライヴは録音され、来場者に後日CDとして届けられました。

2021年は、こんな音楽が自由に聴けない異常事態が早いところ解消されますように。

----

2020年にsumoriが見たライヴ
1. 1月4日(土) スリム・ゲイラードさん祭り(Drinkin' Hoppys) 新橋Aratetsu Underground
2. 1月7日(火) W.C.カラス&アントニオ佐々木 中野坂上LODI
3. 1月13日(月) Jason Isbell ビルボードライブ東京
4. 1月24日(金) Chihana 中野坂上LODI
5. 2月9日(日) Voodoo Dead 代官山UNIT
6. 2月11日(火) RONIN ビルボードライブ東京
7. 2月29日(土) Madame Hiromi & Hee Haw Woo Boys 新橋Aratetsu Underground
8. 3月4日(水) オオサキゲンタ "ODD GENT" レコ発イベント 池袋FREE FLOW RANCH
9. 3月7日(土)20:00 Zydeco Kicks 江古田倶楽部
10. 3月15日(日)Go Ahead 高円寺JIROKICHI
11. 6月28日(日) 高橋大輔ブルースセット 中野Bright Brown
12. 7月17日(金) 菅原広巳/垂水秀人 江古田倶楽部
13. 8月9日(日) Mooneyのルイ・アームストロングさん祭り(with曽我清隆) 新橋Aratetsu Underground
14. 9月25日(金) 町田謙介with Natsuko 中野Bright Brown
15. 11月3日(火) Festa In Vinyl 練馬白石農園
16, 12月22日(火) Delta Beat 江古田倶楽部

----

過去の「sumoriが見たライヴ」
2019年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1875.html
2018年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1817.html
2017年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1768.html
2016年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1718.html
2015年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1663.html
2014年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1592.html
2013年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1488.html
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2020/12/31

2020年アルバムベスト10  音楽全般

もう2020年も今日で終わりです。

今年は出かけたコンサートやイベントがコロナの影響で極端に少なかったのですが、僕は聴いた新譜の数も少なかったみたいです。あまり聴きたいと思わせる新譜が多くはなかったのに加え、オンラインで発注していたものが輸送中の紛失で届かないケースがいくつもあって、なんとなく再度注文することもなく未だ聴いていなかったりして。今年はネット配信が多かったので、それを追っているだけでお腹いっぱいになってしまったのかも。

そんなわけで、ベスト10というよりは「今年僕が聴いた新譜」に近い内容ですが、こんな感じです。特に順位はありません。リイッシューものは含めておりません、


  1. James Taylor - American Standard (Fantasy FAN00619)
    クリックすると元のサイズで表示します
    シンプルに有名なスタンダード曲をやっているだけなんですが、沁みるんですよね。これが歌心ってものなんでしょうね。

  2. Bobby Rush - Rawer than Raw (Deep Rush 51181CD)
    クリックすると元のサイズで表示します
    80歳をゆうに超え、今年は春先にコロナに感染したというニュースまで飛び込んできたボビー。アコギの弾き語りでじっくり聴かせるブルース。渋いけど元気です。

  3. The Weight Band - Live In Japan (Vivid Sound VSCD3989)
    クリックすると元のサイズで表示します
    昨年の来日公演がライヴ盤になりました。公演自体が素晴らしかったので、これはもう買いでした。単なるザ・バンドのコピーではありません。しっかりと音楽が生きているし、オリジナルも素晴らしい。同行したポール・バレア&フレッド・タケットの部分が入っていないのが残念ですが、アンコールで演奏されたThe Weightの1番を歌っているのがポールです。多分これが最後の録音です。

  4. The Phantom Blues Band - Still Cookin' (Vizztone CDVTP002/BSMF-2693)
    クリックすると元のサイズで表示します
    タージ・マハールのバックを務めていた彼らの久々の新譜。まだやっていたのかと思いましたが、期待以上の内容でした。ご機嫌なソウル、ブルース・サウンドにすっかりやられました。ルイジアナの偉大なソングライター、故デイヴィッド・イーガンの曲を2曲取り上げているのも嬉しい。

  5. Mike Garner - Don't Mind The Rain (Blues101 BSMF-2698)
    クリックすると元のサイズで表示します
    度々来日もしているニュージーランドのブルースマン。アコギ弾き語りだった前作とは異なり、ここではエレクトリックのバンド演奏もあり、幅が広がっています。昨年日本でゲストレコーディングを行った菊田俊介、Lee参加の楽曲もいい出来です。特にLeeちゃんのブギウギピアノは必聴。

  6. アントニオ佐々木 - 誰かギター弾きを知らないか (No label, no number)
    クリックすると元のサイズで表示します
    今年1月に他界したモアリズムのギタリスト、アントニオ佐々木が亡くなる直前にレコーディングした4曲入り自主制作のミニ・アルバム。
    ひとりじっくり弾き語る内容で、かつてモアリズムで弾きまくっていた頃の印象からは随分と変わり、朴訥した印象もありますが、深いです。日本語で歌われるGoodnight Ireneがいい余韻を残してくれます。

  7. The Robert Cray Band - That’s What I Heard (Nozzle Records 2098CD)
    クリックすると元のサイズで表示します
    ロバート・クレイの作品はマンネリ化しているようで、少しずつ表情を変えてきています。本作はブルースは鳴りをひそめ、ゴスペルとサザンソウル色が強い作品になっていて、クレイの持ち味がよく出ていると思います。

  8. Johnny Burgin - No Border Blues Japan (Delmark DE 863/PCD-24937)
    クリックすると元のサイズで表示します
    日本盤先行で発売されたロッキン・ジョニーことジョニー・バーギンの新譜は2019年、来日時に日本のミュージシャンたちと大阪でレコーディングされたもの。来日を重ね、日本のミュージシャンたちとの交流を深めてきた彼の活動のある意味で集大成的とも言える内容です。ジョニーはフロントマンとして出ずっぱりという感じではなく、いちバンド・メンバーとして他のミュージシャンたちと対等な立ち位置でプレイしています。それぞれのミュージシャンがヴォーカルを取り、ソロもやる、多彩なセッションと言った趣です。
    これがそのまま米国のブルース・レーベルとしては一番の老舗、デルマークからリリースされたということも記念すべき出来事だと思います。向こうでも概ね好評のようで、それも嬉しくなりますね。

  9. AC/DC - Pwr/Up (Columbia 19439744632)
    クリックすると元のサイズで表示します
    この新譜には驚きました。オリジナル・メンバーのマルコム・ヤング(gt)が2017年に亡くなり、ブライアン・ジョンソン(vo)、フィル・ラッド(ds)も健康上の理由などからバンドを脱退してしまった状況ではもうAC/DCも終わりだと思っていたからです。しかし、ブライアンとフィルが復帰し、笑ってしまうほど変わらないAC/DCが帰ってきました。素晴らしきワンパターンに乾杯!です。楽曲も全曲アンガス&マルコム・ヤングの作となっています。

  10. Jimmy Johnson - Every Day of Your Life (Delmark DE 861)
    クリックすると元のサイズで表示します
    なんと18年ぶりの新譜。91歳になったジミーは、歌もギターも生き生きとしていて、かつてと変わりないのが凄いです。こんなに元気なのになぜ今まで作品を出さなかったのだろうと不思議になるほどでした。全9曲中5曲が書き下ろしの新曲であるところからも、やる気を感じさせます。


以上、陶守正寛の選ぶ2020年ベスト・アルバム10選でした。来年はどんな音楽と出会えるのでしょうか。それより早く平常の生活に戻ってほしいですね。
3

2020/11/30

グラミー賞(第63回) ノミネーション発表  音楽全般

恒例のグラミー賞(第63回)の全83部門に渡るノミネーションが11月24日、発表されました。対象となるのは2019年9月1日から2020年8月31日までの期間のレコーディング、楽曲、アーティストです。

全リストは公式サイトの以下のページで見ることができます。
https://www.grammy.com/grammys/news/2021-grammys-complete-nominees-list

ブルース銀座として気になるのは、当然まずはブルースの2部門ですね。

49. Best Traditional Blues Album
・ALL MY DUES ARE PAID-Frank Bey
・YOU MAKE ME FEEL-Don Bryant
・THAT'S WHAT I HEARD-Robert Cray Band
・CYPRESS GROVE-Jimmy "Duck" Holmes
・勝 RAWER THAN RAW-Bobby Rush

今年6月に74歳で他界したジョージア州出身のヴェテラン・シンガー、フランク・ベイは遺作がノミネートされました。ブルース・ミュージック・アワードには何度もノミネートされたことがある人ですが、グラミー賞のノミネートは初です。

ボビー・ラッシュは今春新型コロナ感染のニュースも飛び込んできましたが、変わらず元気なのは嬉しいですね。今回は弾き語りでじっくり聴かせるおもむきの作品ですが、今年87歳(自称ですが?)にもなるボビー。まだまだやる気が衰えることはないようです。2017年につぐ2度目の受賞成るか?

ドン・ブライアントはR&Bでなくブルース部門でのノミネートはちょっと意外ですが、彼も老いてますます盛んです。

50. Best Contemporary Blues Album
・勝 HAVE YOU LOST YOUR MIND YET?-Fantastic Negrito
・LIVE AT THE PARAMOUNT-Ruthie Foster Big Band
・THE JUICE-G. Love
・BLACKBIRDS-Bettye LaVette
・UP AND ROLLING-North Mississippi Allstars

コンテンポラリー部門はより多彩な人たちが入っていますね。ファンタスティック・ネグリートって僕は今一つよくわからないんですが、これもブルース…なんでしょうかね。

ベティ・ラヴェット、ルーシー・フォスターは変わらず存在感を示しています。

あと特に気になるのは下記3部門でしょうか。Regional Roots Music Album部門はネイティブアメリカン、ハワイアン、ザディコ/ケイジャンの3つを合体させて生まれた部門だけあって、毎年ノミネーションもバランスが難しいように思います。今年はケイジャンが2つ挙がっていますが、ザディコはなし。ニューオーリンズ・スタイル・ブラスバンドのニューオーリンズ・ナイトクローラーズがノミネートされているのも注目したいところです。

45. Best American Roots Performance
・COLORS-Black Pumas
・DEEP IN LOVE-Bonny Light Horseman
・SHORT AND SWEET-Brittany Howard
・I'LL BE GONE-Norah Jones & Mavis Staples
・勝 I REMEMBER EVERYTHING-John Prine

46. Best American Roots Song
・CABIN-Laura Rogers & Lydia Rogers, songwriters (The Secret Sisters)
・CEILING TO THE FLOOR-Sierra Hull & Kai Welch, songwriters (Sierra Hull)
・HOMETOWN-Sarah Jarosz, songwriter (Sarah Jarosz)
・勝 I REMEMBER EVERYTHING-Pat McLaughlin & John Prine, songwriters (John Prine)
・MAN WITHOUT A SOUL-Tom Overby & Lucinda Williams, songwriters (Lucinda Williams)

47. Best Americana Album
・OLD FLOWERS-Courtney Marie Andrews
・TERMS OF SURRENDER-Hiss Golden Messenger
・勝 WORLD ON THE GROUND-Sarah Jarosz
・EL DORADO-Marcus King
・GOOD SOULS BETTER ANGELS-Lucinda Williams

52. Best Regional Roots Music Album
・MY RELATIVES "NIKSO KOWAIKS"-Black Lodge Singers
・CAMERON DUPUY AND THE CAJUN TROUBADOURS-Cameron Dupuy And The Cajun Troubadours
・LOVELY SUNRISE-Nā Wai ʻEhā
・勝 ATMOSPHERE- New Orleans Nightcrawlers
・A TRIBUTE TO AL BERARD-Sweet Cecilia

受賞者が発表される授賞式は2021年3月14日、ロサンゼルスのステープルズ・センターにて行われます。

[3/15/2021追記]
3月14日の受賞結果を受けて、受賞者を赤字で記しました。ボビー・ラッシュは6度目のノミネーションで、2016年に続く2度目の受賞となりました。おめでとうございます!


[2/24/2021追記]
授賞式の日付を間違えて記載していましたので訂正しました。1月31日ではなく、3月14日、ステープルズ・センターにて行われます。
1

2020/9/17

海の上のピアニスト  音楽全般

クリックすると元のサイズで表示します

コロナの影響でまだまだ以前のようにはライヴに行けない今日この頃。

映画は見たいものに事欠きません。

最近見たもので、印象に残ったものの一つは「海の上のピアニスト(The Legend of 1900)」です。

音楽映画というわけではありませんが、ラグタイムなど昔のジャズのサウンドであふれているこの映画は音楽好きにはたまりません。

これは1998年のイタリアとアメリカの合作映画で新作ではないのですが、20年以上の歳月を経て今回4Kでデジタル修復をし、改めて公開となっています。

僕は初めて見る作品だったので、新鮮な気持ちで見ることできました。

舞台は20 世紀前半。豪華客船上で生まれ、生涯下船することがなかった天才ピアニストの 人生を描いたドラマで す 。 映画は彼の共演者で友人だったトランペッター、マックス・トゥーニーが思い出の詰まったトランペットを売るため、楽器屋に持ち込み、船上の日々をするところから始まります。

主人公のピアニストは船上で生み落とされましたが、産みの親は生まれたばかりの彼を置き去りにし、発見した船の作業員ダニーが彼を育てることとなりました。ダニーは彼が20世紀の最初の年に生まれたことから、彼を1900(ナインティーン・ハンドレッド)と名付けます。船上で出会う様々な人々に育まれながら育った1900は、大人になった頃には超絶テクニックを持った名ピアニストになっていたのでした。

ストーリーはフィクションですが、その華麗ながらも物悲しい人生の描かれ方が見事なことと、実在のピアニスト、ジェリー・ロール・モートンが登場することもあって、まるで実話のように引き込まれてしまいます。

天才的に腕を持ちながらも、1900にはレコーディングもなく、彼の存在を知るのはこの客船で彼の生演奏に触れたことのある人のみ。しかしその噂は広がり、ジェリー・ロール・モートンが勝負を挑むために船に乗り込んでくるという展開です。

レコード会社も彼をレコーディングしようと乗り込んでくるのですが、さてその結末はいかに?

この映画はもともとイタリアで公開されたものは160分あったのですが、米国公開版は120分に短縮され、当時日本ではこの米国版の方がが公開されました。

今回の劇場公開では、4Kデジタル修復が施された米国公開版(4K修復版)に加え、イタリア版も当初のものより長い170分という形(イタリア完全版)で日本で初めて公開になっています。僕はイタリア完全版の方を見ました。見応えはありましたが、長いとは思いませんんでした。

ジェリー・ロール・モートンとのバトルのシーンはなかなかの迫力ですよ。

おすすめです。現在公開中なので終わらないうちに是非!



----

「海の上のピアニスト(The Legend of 1900)」
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
製作総指揮:ローラ・ファットーリ
原作:アレッサンドロ・バリッコ
出演:ティム・ロス、プルイット・テイラー・ヴィンス、メラニー・ティエリーほか
音楽:エンニオ・モリコーネ
撮影:ラホス・コルタイ
編集:マッシモ・クアリア
日本語字幕:柏野文映

配給:SYNCA(シンカ)

イタリア=アメリカ合作/1998 /4K修復版121分・イタリア完全版170分 /英語/カラー/5.1ch/

公式サイト
http://synca.jp/uminoue/
0

2020/3/23

ジャズフェスが延期になっちゃった  音楽全般

新型コロナウイルスの流行が止まりません。
特に欧米での展開が急すぎて唖然としてしまいます。

ニューオーリンズではマルディグラ(2月25日)の頃までは普通に盛り上がっていたのに、3月に入り事態は一変。3月11日、ルイジアナ州知事が非常事態宣言を行い、州全体でバーやライヴハウス、カジノなどは閉鎖。50人以上のイベントも禁止されました。全米でも、10人以上のイベントの中止要請が出る事態に。全米での感染者は米国疾病予防管理センター(CDC)によると、あっという間に15,000人を超えてしまいました。ジョン・ホプキンズ大学の情報サイトだと35,000人超となっています。(ともに3月23日アクセス)

このような事態を受け、それまで予定通り開催することを強調していたニューオーリンズのフレンチ・クオーターフェスティバル(4月16-19開催予定)が3月13日になって10月への延期を発表、ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル(通称ジャズフェス;4月23-26日、4月30日-5月3日開催予定)も3月17日、同じく10月への延期を発表するにいたりました。

近年ニューオーリンズでは最大の危機だったハリケーン・カトリーナ(2005年)の直後もこの2つのフェスはほぼ例年通りに開催してますので、これはそれを上回る前代未聞の事態です。

イベントの中止・延期の動きは各地に広がっています。3月開催予定だったオースティンのサウスバイサウスウェスト、カリフォルニアのコーチェラ・フェスティバルはともに全日程の中止を発表、イギリスのグラストンベリー・フェスティバル(6月予定)も50周年という節目の年だったにも関わらず、今年の開催は中止になってしまいました。6月のボナルー・ミュージック&アーツ・フェスティバル(米国テネシー州)も9月への延期が決まっています。

ミュージシャンのツアーも軒並み中止になっています。日本でもボブ・ディランを始め、3月以降、見たところ全ての来日公演が中止になっているようです。

こんなことがいつまで続くのかわかりませんが、早く正常の毎日が戻ってほしい、そう願うばかりです。

でも、こんな事態になっても、僕は過度に生活を委縮させる必要はないと考えます。日々気を付けながら最大限普通に過ごせばいい、そうではないですか?

もちろん、新型コロナウイルスなんて大したことないなどというつもりはありませんが、感染を防ぐという大義名分のもと、我々の生活が立ち行かなくなったり、心身を病むようなことがあっては元も子もないです。

イベント、ライヴなどに対する自粛圧力が広まっていますが、賛成できません。もちろん個々の関係者の中止・延期の判断は尊重されるべきですが、決行するのも同様に尊重すべきだと思います。

音楽なんてなくても死なないでしょ?そう思っている人は、それは違う!と声を大にして言いたい。人は生きるだけの機械ではないのです。エンターテインメントがなくなったら確実に死にます。みんな気分が塞ぎ込みがちなこんな状況だからこそ、エンターテインメントは必要だし、最大限の対策を取りながら可能ならばどんどんやるべきです。

ライブハウスやイベントを決行したイベンターやアーティストなどが叩かれる事態を看過できません。逆に彼らを今こそ応援したいと思います。
3
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system