2013/8/29
ハリケーン・カトリーナ記念日 ニューオーリンズ
2005年8月29日、ハリケーン・カトリーナはルイジアナ、ミシシッピ州に上陸し、ニューオーリンズを始めとするメキシコ湾岸地帯に甚大な被害を与えました。
あれからちょうど8年です。恐らく、表面的には殆ど判らない程に復興しているのでしょうが、被害の記憶を風化させてはいけないと思います。
5年前、僕は甚大な被害を受けたロウワー・ナインス・ウォードの状況をGoogle Mapsでみるという書込みをしています。
・8月29日と言えば...
2008/8/29
http://black.ap.teacup.com/applet/sumori/200808/archive
今再びGoogle Mapsで同じ場所を見てみました。残念ながら今掲載されているのは2011年6月の画像で、最新の状況は判らないですが、前回よりは新しいです。しかし、見た感じは殆ど変わっていないですね。その後、この地域の住宅の再建は進んでいるのでしょうか?また同様の被害がある可能性があるので、大々的に資金をつぎ込むのには市も消極的だという話も聞こえてきますが。

2349 Tennessee Street, New Orleans, LA
(アル"カーニバル・タイム"ジョンソンの家があった場所)

1238 Caffin Avenue, New Orleans, LA
(ファッツ・ドミノの家。2年前の段階では健在ですね。
今日もこの家にファッツは住んでいるのでしょうね。)
2011年の東日本大地震の際には、ニューオーリンズのミュージシャン達が迅速に動き、日本に資金を送るためのチャリティー・ライブ「Jammin' for Japan」が開催されたりもしました。自ら甚大な被害を受けたニューオーリンズの人達だからこそなのでしょう。僕は被災地からは離れたところにいましたが、そのニューオーリンズの人達の気持ちはとても嬉しく思いました。
被害の記憶を風化させないことに加え、思いやりの気持ちが大切だなと思わせる出来事でした。
1
あれからちょうど8年です。恐らく、表面的には殆ど判らない程に復興しているのでしょうが、被害の記憶を風化させてはいけないと思います。
5年前、僕は甚大な被害を受けたロウワー・ナインス・ウォードの状況をGoogle Mapsでみるという書込みをしています。
・8月29日と言えば...
2008/8/29
http://black.ap.teacup.com/applet/sumori/200808/archive
今再びGoogle Mapsで同じ場所を見てみました。残念ながら今掲載されているのは2011年6月の画像で、最新の状況は判らないですが、前回よりは新しいです。しかし、見た感じは殆ど変わっていないですね。その後、この地域の住宅の再建は進んでいるのでしょうか?また同様の被害がある可能性があるので、大々的に資金をつぎ込むのには市も消極的だという話も聞こえてきますが。

2349 Tennessee Street, New Orleans, LA
(アル"カーニバル・タイム"ジョンソンの家があった場所)

1238 Caffin Avenue, New Orleans, LA
(ファッツ・ドミノの家。2年前の段階では健在ですね。
今日もこの家にファッツは住んでいるのでしょうね。)
2011年の東日本大地震の際には、ニューオーリンズのミュージシャン達が迅速に動き、日本に資金を送るためのチャリティー・ライブ「Jammin' for Japan」が開催されたりもしました。自ら甚大な被害を受けたニューオーリンズの人達だからこそなのでしょう。僕は被災地からは離れたところにいましたが、そのニューオーリンズの人達の気持ちはとても嬉しく思いました。
被害の記憶を風化させないことに加え、思いやりの気持ちが大切だなと思わせる出来事でした。
