2008/8/29
8月29日と言えば... ニューオーリンズ
8月29日といえば、ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に上陸した日。あれから、早いもので3年が経ちました。
今年、2年ぶりに訪れたニューオーリンズは、前回よりもかなり元気になっているように感じました。もちろん、まだ復興したと言うにはほど遠いのでしょうが。
そうそう、今話題沸騰中のGoogleのストリート・ビューですが、当初は「うちの近所はどんな感じ?」みたいに冷やかして見ていたんですが、ちょっと視点を変えて、この前ニューオーリンズをみてみました。
すると、被災してぐちゃぐちゃになってしまったロウワー・ナインス・ワードも見れることに気づきました。
例えばAl "Carnival Time" Johnsonの自宅があった2349 Tennessee Street, New Orleans(Lower Ninth Street Bluesのなかで歌われている)をGoogle mapsに入れてみると、その風景が出てきます。
360度空き地で何もありません。

一方ファッツ・ドミノの家(これもナインス・ワード)は、残っているのが判ります。

右側にある建物がファッツの家
復興の状況がリアルタイムで見れるわけじゃないけど、比較的最近の市の様子が判るのは貴重な情報源だなと思いました。こんな使い方もあるということで。
それはさておき、3周年を機に、あらためて、ニューオーリンズの早期復興を願いたいと思います。
0
今年、2年ぶりに訪れたニューオーリンズは、前回よりもかなり元気になっているように感じました。もちろん、まだ復興したと言うにはほど遠いのでしょうが。
そうそう、今話題沸騰中のGoogleのストリート・ビューですが、当初は「うちの近所はどんな感じ?」みたいに冷やかして見ていたんですが、ちょっと視点を変えて、この前ニューオーリンズをみてみました。
すると、被災してぐちゃぐちゃになってしまったロウワー・ナインス・ワードも見れることに気づきました。
例えばAl "Carnival Time" Johnsonの自宅があった2349 Tennessee Street, New Orleans(Lower Ninth Street Bluesのなかで歌われている)をGoogle mapsに入れてみると、その風景が出てきます。
360度空き地で何もありません。


一方ファッツ・ドミノの家(これもナインス・ワード)は、残っているのが判ります。

右側にある建物がファッツの家
復興の状況がリアルタイムで見れるわけじゃないけど、比較的最近の市の様子が判るのは貴重な情報源だなと思いました。こんな使い方もあるということで。
それはさておき、3周年を機に、あらためて、ニューオーリンズの早期復興を願いたいと思います。
