2020/8/29
ハリケーン・カトリーナ15周年です ニューオーリンズ

ニューオーリンズの産業用水路にかかる
Claiborne Bridgeからロウワー・ナインス・ワード(手前)を臨む
(2006年5月4日、陶守撮影(c))
8月29日は2005年のハリケーン・カトリーナから15周年の記念日です。
毎年書いているので、新しいこともないのですが、1年に一度くらいはあの日のことを思い出したいと思います。
過去の書き込みを見ていると、僕は日本でその年に起きた豪雨被害のことに触れているものが多いことに気づきました。2018年の岡山県真備町、昨年2019年の九州豪雨など、例年とてもいたましい被害が出ています。
今年も例外ではありませんでした。7月の豪雨では熊本県南部の球磨川流域が甚大な被害を受けました。同月には山形県で最上川が豪雨で氾濫し、これも大きな被害が出ています。
こう次々と災害が起きるとどうしても過去のできごとは風化してしまいがちですが、忘れてはならないことではないでしょうか。
ニューオーリンズも15年前の傷痕は一見しただけでは気づきませんが、その後の市の人口が被災以前に戻っていなかったり、人種構成が変わったり、地域によってはいまだに廃屋が放置されていたりと、その影響はいまだに影を落としています。
今年は、米国南部ではハリケーン・ローラが発生し、カテゴリー4の強さで8月27日にテキサス州との州境に近いルイジアナ州キャメロンに上陸、現在のところ10名の死者が出ています。ニューオーリンズには今回は目立った被害はなさそうですが、被災者にお見舞いを申し上げます。
しかし、気候変動の影響でこのような極端な自然現象はどんどん頻繁になっていますね。今後も心配です。
そういえば、5年前にここに書き込んだハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画は、その後どうなったんでしょうかね。
---
【過去のハリケーン・カトリーナに関する書き込み】
1周年の日 (2006) http://black.ap.teacup.com/sumori/36.html
3周年の日 (2008) http://black.ap.teacup.com/sumori/161.html
8周年の日 (2013) http://black.ap.teacup.com/sumori/1441.html
9周年の日 (2014) http://black.ap.teacup.com/sumori/1564.html
10周年の日 (2015) http://black.ap.teacup.com/sumori/1644.html
11周年の日 (2016) http://black.ap.teacup.com/sumori/1708.html
12周年の日 (2017) http://black.ap.teacup.com/sumori/1751.html
13周年の日 (2018) https://black.ap.teacup.com/sumori/1797.html
14周年の日 (2019) https://black.ap.teacup.com/sumori/1856.html
ニューオーリンズのハリケーン (2005/8/30) 第一報
https://black.ap.teacup.com/sumori/8.html
ハリケーン・エイド・ジャパン (2005/9/21)
https://black.ap.teacup.com/sumori/13.html
フレンチクオーター復活の第一歩 (2005/9/30)
https://black.ap.teacup.com/sumori/15.html
ハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画 (2015/3/18)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1604.html
