2021/8/29
ハリケーン・カトリーナの記念日です ニューオーリンズ
また今年も8月29日がやってきました。ハリケーン・カトリーナの16年目の記念日です。
8月23日にバハマ南東部に発生したカトリーナは、29日早朝にメキシコ湾岸にカテゴリー4の強さで上陸、ミシシッピ州のガルフポート、ビロクシ、そしてルイジアナ州のニューオーリンズに甚大な被害を与えました。
都市部の大半が海抜以下にあるニューオーリンズのもろさが露呈した惨事でした。巨大なミシシッピ川とポンチャートレイン湖に挟まれたニューオーリンズはこれらの湖や川よりも低く、堤防が決壊するといっきに水が街中に流れ込んでしまうのです。
もともと1718年にニューオーリンズが設立された当初は、ミシシッピ川に面した現在のフレンチクオーター周辺のみの小さな町だったニューオーリンズ。川沿いのフレンチクオーター周辺は川の流れで作られた自然堤防のために比較的町の中でも海抜が高かった訳ですが、その外の大部分は当時は沼地で人が住める状況ではなかったと言います。そこに人が住むようになったのは20世紀になってからポンプの技術が発達してからのこと。そういう経緯もあるので、浸水するのはある意味当然な土地なのですよね。
でも、だからこその独特な街並み(中心部にいまだにバイユーが残っています)と独特の文化なんですよね。
今は日本からニューオーリンズまで出かけるのはなかなか難しいですが、また気軽に行ける日が早く来ますように。
毎年この時期はハリケーンの季節です。今年は、8月23日ごろ発生したハリケーン・アイダがキューバ西部に上陸した後、8月29日の夜にルイジアナ州に上陸する見込みだそうです。当初はカテゴリー4の強さで上陸するのではと言われていましたが、最新の予報では、いったんカテゴリー4になった後、カテゴリー3に落ちてから上陸する見込みとのことです。被害が大きくなりませんように!
ところで、昨年話題に出したハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画「Forced Change」は昨年から各地の映画祭で公開が始まっています。見てみたいですね。
ハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画(2015/3/18)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1604.html
----
【過去のハリケーン・カトリーナに関する書き込み】
1周年 (2006年) http://black.ap.teacup.com/sumori/36.html
3周年 (2008年) http://black.ap.teacup.com/sumori/161.html
8周年 (2013年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1441.html
9周年 (2014年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1564.html
10周年 (2015年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1644.html
11周年 (2016年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1708.html
12周年 (2017年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1751.html
13周年 (2018年) https://black.ap.teacup.com/sumori/1797.html
14周年 (2019年) https://black.ap.teacup.com/sumori/1856.html
15周年(2020年) https://black.ap.teacup.com/sumori/1907.html
0
8月23日にバハマ南東部に発生したカトリーナは、29日早朝にメキシコ湾岸にカテゴリー4の強さで上陸、ミシシッピ州のガルフポート、ビロクシ、そしてルイジアナ州のニューオーリンズに甚大な被害を与えました。
都市部の大半が海抜以下にあるニューオーリンズのもろさが露呈した惨事でした。巨大なミシシッピ川とポンチャートレイン湖に挟まれたニューオーリンズはこれらの湖や川よりも低く、堤防が決壊するといっきに水が街中に流れ込んでしまうのです。
もともと1718年にニューオーリンズが設立された当初は、ミシシッピ川に面した現在のフレンチクオーター周辺のみの小さな町だったニューオーリンズ。川沿いのフレンチクオーター周辺は川の流れで作られた自然堤防のために比較的町の中でも海抜が高かった訳ですが、その外の大部分は当時は沼地で人が住める状況ではなかったと言います。そこに人が住むようになったのは20世紀になってからポンプの技術が発達してからのこと。そういう経緯もあるので、浸水するのはある意味当然な土地なのですよね。
でも、だからこその独特な街並み(中心部にいまだにバイユーが残っています)と独特の文化なんですよね。
今は日本からニューオーリンズまで出かけるのはなかなか難しいですが、また気軽に行ける日が早く来ますように。
毎年この時期はハリケーンの季節です。今年は、8月23日ごろ発生したハリケーン・アイダがキューバ西部に上陸した後、8月29日の夜にルイジアナ州に上陸する見込みだそうです。当初はカテゴリー4の強さで上陸するのではと言われていましたが、最新の予報では、いったんカテゴリー4になった後、カテゴリー3に落ちてから上陸する見込みとのことです。被害が大きくなりませんように!
ところで、昨年話題に出したハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画「Forced Change」は昨年から各地の映画祭で公開が始まっています。見てみたいですね。
ハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画(2015/3/18)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1604.html
----
【過去のハリケーン・カトリーナに関する書き込み】
1周年 (2006年) http://black.ap.teacup.com/sumori/36.html
3周年 (2008年) http://black.ap.teacup.com/sumori/161.html
8周年 (2013年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1441.html
9周年 (2014年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1564.html
10周年 (2015年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1644.html
11周年 (2016年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1708.html
12周年 (2017年) http://black.ap.teacup.com/sumori/1751.html
13周年 (2018年) https://black.ap.teacup.com/sumori/1797.html
14周年 (2019年) https://black.ap.teacup.com/sumori/1856.html
15周年(2020年) https://black.ap.teacup.com/sumori/1907.html
