![]()
![]() T:いきなり、振ってきましたか。そうですねぇ、去年からこの時期N.O.に戻ってきてる、ジガブー(ジョー・モデリステ)を観れたのが嬉しかったですね。(4/27, Cafe Istanbul)去年はイマイチというはなしもありましたが、今年はバティステ兄弟たちがバックアップ。よかったです。このときから腰が痛いんだけど...その日は、向かいのCafe Brasilで山岸さんも加わったワイルド・マグノリアスもやってて、ふぉんく濃度高かったです。わんやさんは?
W:10年ぶりにアール・キングのライブが観れたのが嬉しかったですね。相変わらずというか、すごく不器用そうなんだけど、彼にしか出せない独特のノリを持ってるんですよね。感動しました。いいんですよ、彼の場合チューニングが狂ってたって。"
W:ボー・ジョックと言えばギタリストが新しくなってたんですが、テランス・シミエンのバンドにいた人なんですよね。"スライ"って呼ばれている。今更使うか!って感じのトーク・ボックスを使いまくったプレイが最高でした。結構弾きまくってたし。しかし、これはしょうがないと言えばそれまでなんですが、同じ時間にいろんな人が重なってて観れなかった人も多くて残念でした。 T:久々の新譜を自分のレーベルから出したアラン・トゥーサンなんかも観ておきたかったんですが。結局チャカ・カーンも観るのやめちゃったし。今年のジャズフェス記念封筒の図案にもなっていたドク・チータムもちょっとしか観れなかったし... W:でも、観たじゃないですか。ルイジアナ・ミュージック・ファクトリーで。レコード屋の店頭でサイン会をやっていたという。でも、同時にインストアのライブでスヌークス・イーグリンがやってたりしたんですよね。
W:生ガキは毎日食べてしまいました。ガンボもジャンバラヤもおいしかったし。ジャズフェス会場の食べ物もなかなかなんですよね。やはり、食文化は、立派なN.O.のヘリテッジなんでしょうね。 T:ついつい食べ過ぎてしまいました。ちなみにこの「てんや、わんや対談」はとりあえずのジャズフェス速報だったんじゃなかったでしたっけ?それにしては、随分話してしまいしました。ブルース銀座には、そのうち日を追った詳細なレポートものるようですし、とりあえず今日のところはここら辺にしときますか?ところで、わんやさん、来年はどうされます? W:うーん、行きたいなぁ。よーし、金ためるぞぉ。
ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル どたばた観戦記1996 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |