2021/1/28

日倉士歳朗RIP  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
2014年横浜ジャグバンドフェスにて

ギタリスト/シンガーの日倉士歳朗さんが2021年1月9日、亡くなりました。68歳でした。

2019年の2月に悪性リンパ腫と診断されたことを発表し3月末までのギグをこなしたあと、4月から活動を休止して入院治療に入っていました。当初の治療は順調で、寛解というところまで行ったことをご本人が発表していたものの、その後何度か転移が見つかり、一進一退の状況が続きました。

最後は、自宅での療養中に息を引き取られたそうです。

日倉士さんは、1952年生まれのギタリスト、シンガーで、スライド・ギターを得意とするギター・スタイルはライ・クーダー、デイヴィッド・リンドリーと比較して語られることも多い人でした。

1976年にBob’s Fish Marketに参加したことで本格的な活動を開始。1994年からはMooneyらとともにMad-Wordsを結成。2002年にMooneyが立ち上げた横浜ジャグ・フェスティバルには2018年までMad-Wordsで出演していました。

僕が初めてそのプレイに触れたのは多分、2000年日比谷野外音楽堂で行われた「ブルースに乾杯」というフェスティバルだったように思います。その後、横浜ジャグバンド・フェスティバルもほぼ毎年行ってましたし、いろいろな機会でそのプレイに触れることができました。2019年に活動を休止した際はまさかこのような結果になろうとは思いませんでした。まだ若いのに残念でなりません。

クリックすると元のサイズで表示します
2018年、最後となった横浜ジャグバンドフェス出演時

亡くなる直前の2020年12月、日倉士さんは闘病中に作った2曲入りシングルCD「message」をリリースしました。こちらは横浜のライヴハウスThumbs Upが自主制作でリリースして大きな反響を集めています。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3574946159261964&id=746373948785880



コロナ禍の昨今ですが、ご本人は落ち着いた頃に、横浜Thumbs Upにて盛大に「お別れの会」を開いて欲しいと言われていたそうです。早くその日が来ることを願ってやみません。

クリックすると元のサイズで表示します
2001年頃、自由が丘マルディグラにて
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2021/1/25

今年の干支は牛  

ここ最近は新年に干支のアルバム・ジャケット集を挙げることがなかば恒例化していたのですが、今年2021年は「牛(丑年-うしどし)」。

随分遅くなってしまいました。サボっていたのもあるのですが、一番の理由は牛をあしらったジャケットが思いのほか少なかったからなのです。ありそうなものなのですが、いやいやこれがあまりない。牛を広めに解釈して乳業から水牛まで探したんですが。

鶏などはRooster Bluesとか、レーベルのロゴなどに使われていたりするんですが、牛のレーベルなんて聞いたことないです。結構困りました。で、いろいろ考えた結果です。どうぞ!

----

クリックすると元のサイズで表示します
Pink Floyd / Atom Heart Mother
牛のジャケットと言えば真っ先に思いつくのがこれでした。A面を丸ごと使った壮大な組曲”Atom Heart Mother”を含むピンクフロイドの1970年作。ジャケットを手掛けたのはあのヒプノシスです。これ以上は望めない堂々たる牛ジャケットですね。

クリックすると元のサイズで表示します
Aerosmith / Get A Grip
牛の顔がないですが、これもわかりやすい乳牛ジャケですね。

クリックすると元のサイズで表示します
Rob Gee And The Natas / Cow Tipping
この人たちは僕は初めて聞く名前です。ウェブ検索で見つけました。ロブ・ジーは、アメリカのハードコアテクノの人だそうです。このCow Tippingという言い回しは、寝ている牛をちょいちょいとつつくとパタンと倒れるという人間で言えば「膝カックン」のようなイタズラを指す言葉です。でも、実際には倒れることはないようです。試したことはないですが。

クリックすると元のサイズで表示します
Various Artists / Blues Party 'til the Cows Come Home
今回ブルースのレコード・ジャケットでは牛が描かれたものが殆どなく、まいりました。

このアルバムはどうやら、Spotifyなどオンライン配信用に編集されたブルースの編集盤のようです。パッケージはなさそうですが、なかなかセンスのいい牛ジャケットですね。楽曲は、新旧色々なブルースの名曲が入っているようです。

クリックすると元のサイズで表示します
Frank Zappa / Lather
フランク・ザッパの没後1996年に出たCDです。公式のリリースは1996年。ピンクフロイドとシリーズのようにも見えますが、関係はないです。

----

ここから3枚はちょっと苦し紛れの内容です。牛ジャケと言えるのか?まあ、そこはご愛敬で。。。

クリックすると元のサイズで表示します
The Eagles / One of These Nights
ぱっと見はわかりませんが、このジャケットにあしらわれているのは牛の頭骸骨です。イーグルズ・メンバーの友人であったアーティスト、ボイド・エルダーの作で、彼の作品は彼らのグレーテスト・ヒッツのジャケットも飾っています。そちらは鷲の頭蓋骨をモチーフにしています。

クリックすると元のサイズで表示します
Best of the Bayou
ルイジアナ州ラファイエットのクラブ、ブルームーン・サルーンでのライヴを収録したCDです。ブルームーン・サルーンのロゴマークがドーンと使われていますが、これが水牛の頭蓋骨ですね。

クリックすると元のサイズで表示します
The Stills-Young Band / Long May You Run
これはぱっと見、本当にわからないかも知れないですが、よくよく見ると描かれているのは牛かな?と思います。



----

でブルースは殆どなかったのですが、牛は結構歌詞の中には出てきますね。Milk Cow(乳牛)が登場する歌詞は結構あります。でも、まず本当の牛を歌っているのではなく、女性のことを比喩的に言っているものが多いと思います。

ブルースでよく知られているのはココモ・アーノルド、あとロバート・ジョンソンも”Milk Cow’s Calf Blues”という曲をやっていますね。
クリックすると元のサイズで表示します

あとは上にあげたコンピのタイトルにもなっていますが”till the cows come home”(牛が帰宅するまで)という表現もよく歌詞に出てきます。これは「夜明けまで」を指す慣用句ですね。

この曲はよく知られているのではないでしょうか。朝までパーティーでバカ騒ぎ、です。


あとは、もっとエッチなルシール・ボーガンの曲もありますが、興味のある方は調べてください。(笑)

芸名では戦前に活躍したブギウギ・ピアノのカウ・カウ・ダヴェンポートという人は有名ですね。彼の名前は”Cow Cow Blues”という代表曲に由来していますが、この曲でいうcow cowとは汽車のフロントについていた牛の追突を防止するためのカウキャッチャーのことだそうです。cow catcherが訛ってcow cowになっちゃったんでしょうかね。



クリックすると元のサイズで表示します
この前のバンパーのような部分がカウキャッチャーだそうです。
Pearson Scott Foresman - Archives of Pearson Scott Foresman, donated to the Wikimedia Foundation, パブリック・ドメイン

まあ、そんなところで、遅くなりましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。もー!!

----

【過去の干支ネタ】
2019年(亥年)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1818.html

2018年(戌年)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1769.html

2017年(酉年)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1719.html

2016年(申年)サルがテーマの曲
https://black.ap.teacup.com/sumori/1665.html
0

2021/1/20

新橋地下室がCDをリリース  音楽全般

クリックすると元のサイズで表示します

新橋アラテツ・アンダーグラウンド・ラウンジ(通称:新橋地下室)の店主、アラテツさんがこのコロナ禍の中、レーベルEl Sotanoを立ち上げ、CDをリリースしました。CDのタイトルは「Underground Essentials」。

収録された7トラックはいずれもこのCDのためにレコーディングされた新録。スワンプポップ、ケイジャン、ニューオーリンズ、テックスメックスといった、普段お店に行けば流れていそうなサウンドです。見境がないようで、知っている人なら「まあそんな感じだよね」と納得する内容でしょう。

で、誰が参加しているの?というと、このお店ではお馴染みの常連メンツです。ザディコ・キックスのギタリスト、西田さんがプロデューサーとなって、彼を中心にそのお友達が芋づる式にワイワイやっています。ルイジアナ、テキサス界隈のサウンドながら全曲日本語のオリジナルというのが面白いところ。6曲中4曲が西田さんのペンによるもので、残り2曲はザディコ・キックスのよしたけさんの作です。世界狭いなー。

当のアラテツさんは、エグゼクティブ・プロデューサーというなんとも大層な名義でクレジットされています。まあ、金だけ出してミュージシャンから搾取するドン・ロビーのような存在なんでしょう。

解説を見るとどの曲も書かれたのは相当古く、中には40年近く前に書かれたものもあり。そんな昔からこういうニッチな音楽をやっていたのは凄いような、その間全く進歩がないような(笑)。

いやいやでもこれがご機嫌なサウンドなのですよ。ユルく、ノリノリで、ちょっぴりほろ苦く、甘酸っぱい、味な6曲7トラックです。僕も入手してから毎日聴いてます。

パッケージは、デジパックのゲートフォールド・スリーブに解説書も封入されたかなり立派なものです。

さらに詳しい解説を読みたい貴兄には、西田さんがfacebook上で超冗長な、もとい丁寧な曲ごとの解説を公開しているので、チェックしてみてください。
https://www.facebook.com/taku.nishida

新橋アラテツの他、東長崎CREOLE COFFEE STAND綱島PIQUANTでも販売中。アラテツで購入するとサンプルCDがおまけに付いてきます。メインのCDが2000円で7トラック約26分。オマケのサンプルCDが20曲約65分。

ん??オマケの方がコスパいいじゃん?
いやいや、メインのCDは全曲オリジナルですからね。価値が違います。

今のところ上記3店限定の販売です。いや、バーコードも付いていないし、今後もア◯ゾンなどでの発売はないでしょう。レアですよ(笑)。あるうちに買うておきましょう。

全曲アラテツのサイトで試聴可能です。オンラインで注文もできますよ。

ところで、新橋地下室ってもともと「黒人音楽酒場」だったんじゃなかったでしたっけ?

https://www.aratetsu-under.com/el-sotano-records/

----

タイトル:Aratetsu Underground Lounge presents
"Underground Essentials" (El Sotaro 1001)
発売:2021年1月8日
価格:2,000円(税込)
収録曲:
1. Teardrops (In The Days Of Quarantine) - vocal: Count D.
2. Elevator Girl - vocal: Count D.
3. Abita Beer - vocal & piano: Yoshi-take
4. Lo Que Paso Es Que - vocal: Count D.
5. Club Z - vocal & piano: Yoshi-take
6. It Would Be - vocal: Yuki “Bongo Moo” Nakahara, Count D.
7. It Would Be (karaoke)

参加ミュージシャン:
COUNT D. (LOS ROYAL FLAMES)
ETSUKO (THE PEBBLES)
GENTA "OG" OSAKI
ISAO HASHIMOTO (LOS LEJANOS DE JAPON)
JASMIN (THE KITAZAWA KOICHIES, etc.)
JUN "THE JET FUTAMEAM" JUN (VOICES INSIDE)
KEKE (ZYDECO KICKS & HEE HAW WOO BOYS)
KENJI-LOW ANDOW (CASSETTE CON-LOS)
KENTARO ARAI (ASIANGOLDEN SWING QUARTET)
KIYOSHI AKASAKA (LOS LEJANOS DE JAPON)
MADAME HIROMI (HEE HAW WOO BOYS)
MAHAL (HEE HAW WOO BOYS)
MORO (ZYDECO KICKS)
NON (LOS ROYAL FLAMES)
ROCKIN' ENOCKY (JACKIE & THE CEDRICK)
TAKU NISHIDA (ZYDECO KICKS & HEE HAW WOO BOYS)
WADA MAMBO (CASSETTE CON-LOS)
YOSHI-TAKE (ZYDECO KICKS)
YUKI "BONGO MOO" NAKAHARA (SUGO-ROKU-TEI)
YUKI OKUBO

PRODUCED BY TAKU NISHIDA
DIRECTED BY COUNT D.
EXECUTIVE PRODUCER TETSUO ARAKAWA
1

2021/1/1

謹賀新年2021  

クリックすると元のサイズで表示します

新年あけましておめでとうございます。

2020年は早々から新型コロナ感染症のせいで、音楽を楽しむのもままならない状況でした。でも、そういう状況だからこそ、いかに音楽が僕らの人生にとって大切かを身に染みて感じた一年だったのではないでしょうか。

今年はこんな沈んだ状況が少しでも良くなりますように。

再び、音楽好きの人たちが密になってシャウトして楽しめる日が来ますように。

ウィズ・コロナなんて冗談じゃないよ。コロナなんてどっかに行ってしまえ!

元旦の朝、東京は雲一つない快晴。ここ数年では初めてのきれいな初日の出が拝めました。

2021年はこんな元旦の空のように、これまでのモヤモヤがすっきり晴れる一年になってくれるでしょう。そう信じています。

今年もよろしくお願いします。

2021年元旦 陶守正寛
2
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system