2022/1/7

2021年に見たライヴ  音楽全般

2021年こそはライヴ・イベントが普通にできますようにと願っておりましたが、年明け早々から首都圏は2回目の緊急事態宣言に突入。1年の多くの時間が緊急事態下で過ぎてしまいました。特に3回目以降は終日お酒の提供が禁止されてしまったのは大きかったですね。イベント規模の制限もあり、ライヴはほぼ止まってしまいました。

前年の2020年、僕が見に行ったライヴは16本と少なかったのですが、2021年はそれよりも更に少ない15本でした。10月1日に緊急事態が解除されたので、それ以降ライヴが復活。15本のうち9本は10月以降のものでした。夏はほぼ何も行ってないです。

そんな厳しい状況の中、横浜ジャグバンドフェスティバルが無事開催されたのは嬉しかったですね。ちょうど宣言と宣言の間の時期で運がよかった。でも、毎年来ている地方のバンドの殆どは来れず、規模は縮小した形でした。

少ない本数の中で2度見に行ったDelta Beat。2度目に行った際はドラムスのわたなべさとしさんの退院直後。お元気そうで何よりでした。まだ禁酒が続いているそうですがお大事に。年末の相川理沙&西海孝は、中野坂上LODIのコロナ発生後初のライヴ営業でした。客数限定でしたが、ほどほどの賑わいで暖かくいいショーでした。

そして、2021年の締めはご結婚されて急遽大阪からハネムーンでやってきたThe Bigood!のおふたり。お店の常連さんで結成されたSoka YY Jug Bandも入ってハッピーなライヴでした。いい形で一年のライヴ鑑賞を締めることができました。おめでとうございます。

これらライヴの写真は僕のInstagramにあげていますので、よかったら見て下さい。
https://www.instagram.com/bluesginza/

昨年も同じことを言っていますが、2022年こそコロナが終息し、ライヴがフルに戻りますように。

——

2021年にsumoriが見たライヴ
1. 3月25日(木) 高橋大輔 四谷BLUE HEAT
2. 3月28日(日) Wild Chillun 高円寺JIROKICHI
3. 4月10日(土) 横浜ジャグバンドフェスティバル 横浜Thumbs Up他
4. 4月25日(日) 日倉士歳朗追悼ライブ(Mooney他) 横浜Thumbs Up
5. 6月30日(水) Delta Beat 新橋Aratetsu Underground
6. 7月11日(日) 保利太一 神保町しゃれこうべ
7. 10月2日(土) 吾妻光良&E-Chang Friends 荻窪ROOSTER
8. 11月3日(水) Festa In Vinyl(こまっちゃクレズマ) 練馬白石農園
9. 11月6日(土) Nacomi & The Blues Temple/Nacometers 代官山晴れたら空に豆まいて
10. 11月14日(日) うまいもの市(守屋雄策&フレンズ) 東長崎十字会商店街
11. 11月24日(水) Delta Beat 新橋Aratetsu Underground
12. 11月27日(土) 菅原広巳(Fのゴスペルレコ発ライブ) 新橋Aratetsu Underground
13. 11月28日(日) 吾妻光良&牧裕 神楽坂K.WEST
14. 12月28日(土) 相川理沙&西海孝 中野坂上LODI
15. 12月30日(月) The Bigood! with Soka YY Jug Band 草加 和伊話云

----

過去の「sumoriが見たライヴ」
2020年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1921.html
2019年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1875.html
2018年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1817.html
2017年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1768.html
2016年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1718.html
2015年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1663.html
2014年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1592.html
2013年 https://black.ap.teacup.com/sumori/1488.html
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2022/1/5

虎ジャケット  音楽全般

今年2022年の干支は寅(トラ)。
ということで干支ジャケットを集めてみました。あまり多くない。猛獣だしそりゃそうか...。ブルースやニューオーリンズ方面ではとうとう見つけることができませんでした。ブルースではネリー“タイガー”トラヴィスというシンガーがいたり、ニューオーリンズ・ジャズでは"Tiger Rag"なんていう曲もあったりするんですが、アルバム・ジャケットで言うと...ないなぁという感じ。


かろうじてブルース系で言うとこれですかね。ブルース&ソウル・シンガーのジョニー・ロウルズの2016年の作です。

クリックすると元のサイズで表示します
Johnny Rawls / Tiger In A Cage


グレイトフル・デッドのリリシスト、ロバート・ハンターの1975年の作です。華やかなトラですね。

クリックすると元のサイズで表示します
Robert Hunter / Tiger Rose


ダイアナ・ロスの1985年の作。物騒な名前に虎ジャケ。うーむ。

クリックすると元のサイズで表示します
Diana Ross / Eaten Alive


とりあえず、有名どころではこれですかね。"Eye of the Tiger"は1980年代に超大ヒットした曲ですね。

クリックすると元のサイズで表示します
Survivor / Eye of the Tiger


サンタナにも地味に虎ジャケありました。

クリックすると元のサイズで表示します
Santana / IV


ジョニ・ミッチェルの1998年の作。「虎を飼い慣らす」というタイトルからすればこの絵は虎なんでしょうけど、僕には猫にしか見えません!

クリックすると元のサイズで表示します
Joni Mitchell / Taming the Tiger


懐かしの80ズメタル、タイガーズ・オヴ・パンタン。こちらは明らかに虎ですが、逆に野生の猫というタイトルです。

クリックすると元のサイズで表示します
Tigers of Pan Tang / Wild Cat


テッド・ニュージェントにも見事な虎ジャケありました!1973年の作。

クリックすると元のサイズで表示します
Ted Nugent & The Amboy Dukes / Call of the Wild


ジャズ系でひとつ。テナーサックス奏者のジーン・アモンズ、1968年の作です。いい感じの虎ジャケですね。

クリックすると元のサイズで表示します
Gene Ammons / Jungle Soul


これはネットで見つけました。なんだか無意味にスウィートな雰囲気がナイスです。1956年の作。

クリックすると元のサイズで表示します
Babe Russin's Tenor Sax & Strings / To Soothe the Savage


と言うわけで10枚あげてみました。
他にも面白い虎ジャケがあったら教えてくださいね。
2

2022/1/1

謹賀新年2022  音楽全般

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。2021年は好きなミュージシャンたちもコロナ禍で思うように活動できていない1年でした。今年こそは、みんなが元気を取り戻せる1年になりますように。

で、2021年に出た新譜の個人的ベスト10を挙げてみました。いずれも新録の新譜です。


クリックすると元のサイズで表示します
Maria Muldaur With Tuba Skinny - Let's Get Happy Together (SPCD1429)

これは本当に楽しい1枚でした。ニューオーリンズのストリートで活動してきたトラディショナル・ジャズやブルースのバンド、チューバ・スキニーとマリア・マルダーという夢のようなコラボレーション。期待以上に相性がよく、聴いていると笑みがこぼれる楽しさです。


クリックすると元のサイズで表示します
Los Lobos - Native Sons (New West NW6516CD)

この人たちの勢いがあるだけで僕は嬉しいのです。今回は、基本カバー集。チカーノ・ロックからブルース、ジャクソン・ブラウン、WARなど、彼らのルーツが全開の作品です。



クリックすると元のサイズで表示します
John Hiatt & The Jerry Douglas Band - Leftover Feelings (New West NW6514CD)

ジェリー・ダグラスのバンドの全面サポートを得たジョン・ハイアットの新譜は、渋くかつ味わい深い1枚となりました。サニー・ランドレスとやった作品もそうですが、ハイアットはいいギタリストのサポートを得ると輝きますね。彼ももう今年70歳となりますが、全然衰えを感じさせません。


クリックすると元のサイズで表示します
Rob Stone feat. Elena Kato & Hiroshi Eguchi - Trio in Tokyo (Blue Heart BHR011)

度々来日しライヴハウス・ツアーでファンを掴んできたブルース・ハーピストのロブ・ストーン。彼が加藤エレナ(pf.)、江口弘史(b.)と組んで作ったこの作品。普段はエレクトリックなバンドでプレイすることが多いロブですが、ここでは、全編アコースティック(江口弘史はダブルベース)でブルースやソウルのカヴァーをやっています。シンプルなサウンドだけにその響きが非常に気持ちいいのです。


クリックすると元のサイズで表示します
Mick Fleetwood & Friends Celebrate The Music Of Peter Green And The Early Years Of Fleetwood Mac (BMG BMGCAT454TCS-1/3)

コロナ拡大直前の2020年2月25日にロンドン・パレイディアムで行われたピーター・グリーンへのトリビュート・ライヴ盤です。残念ながらピーター本人は登場しませんが(この年の7月に亡くなってしまいました)、意外な顔ぶれもある多彩な参加メンバーは飽きさせません。バンドのギタリストとして大活躍のリック・ヴィトの存在感が特に光ります。個人的にはデイヴィッド・ギルモアの登場が感動的でした。このアルバムはBlu-ray付きのものとCDのみのものがありますが、映像があると2度以上おいしいので、僕はBlu-ray付きをお勧めしたいです。あまり、値段も変わらないようですので。


クリックすると元のサイズで表示します
菅原広巳 - Fのゴスペル

日本語で戦前ブルースを歌う菅原さんの独特の世界観に引き込まれます。菅原さんの人柄も滲み出た心暖まる作品です。


クリックすると元のサイズで表示します
Big Chief Monk Boudreaux - Bloodstains & Teardrops (Whiskey Bayou WBK 1006)

ワイルド・マグノリアスで活躍したビック・チーフ・モンク・ブードローが80歳を目前にリリースした作品。基本トラックはジャマイカでレコーディングされたようで、マルディグラ・インディアン的なサウンドはないのですが、本格的なレゲエとルイジアナのフォーク・ミュージック的なサウンドが混ざり合い、いい味わいを醸し出しています。ルイジアナでレコーディングされた部分にはタブ・ベノワ(gt.)、ボーソレイユのマイケル・ドゥーセ(vn)、ジョニー・サンソン(hp.)といったオールスター・メンバーが参加し、彼らもしっかり活躍しています。


クリックすると元のサイズで表示します
The Black Keys featuring Kenny Brown and Eric Deaton - Delta Kream (Easy Eye Sound – 075597916652)

このアルバムは驚きました。ブラック・キーズのダン・オーバックはドクター・ジョンのプロデュースなど、これまでも色々と活躍してきていましたが、なんと、このアルバムは全編ジュニア・キンブローやR.L.バーンサイドを彷彿させるノース・ミシシッピのブルースをやっています。しかもかつてR.L.を支えたケニー・ブラウンが全面的に参加しているので、そのサウンドは本物です。久しぶりに血湧き肉躍るブルースを聴いた思いです。


クリックすると元のサイズで表示します
Jason Ricci & Joe Krown - City Country City (Gulf Coast GCRX-9035)

近年はウルフマン・ワシントンと組んだトリオ・スタイルで活動すると同時に、ケニー・ウェイン・シェパード・バンドのキーボード・プレイヤーとして世界をツアーしてきたジョー・クラウン。その彼が新たにブルース・ハーピストのジェイソン・リッチと組んだ作品です。ヴォーカルはジェイソンが取っていますが、ジョーのオルガン・コンボのソウルフルなサウンドの流れも汲んでおり、2人の個性がバランスよく発揮されています。ジョーは”Down & Dirty"などかつてのレパートリーも再演しています。



クリックすると元のサイズで表示します
Irma Thomas - Love Is The Foundation (Newvelle NVN0001)

2008年以降新作アルバムを出していなかったアーマの久々の新譜です。ニューヴェル・レコードのウェブサイト直販のみで非常に高価なLPレコードのみのリリースという変則的なリリースではありますが、チャック・ウィリスの”It’s Too Late”などいい感じです。CDで普通に買える形でリリースしてくれれば言うことはないのですが。尚、リリース元のニューヴェル・レコードは他にもニューオーリンズ・コレクションと題して、ジョン・クリアリーやリトル・フレディ・キング、エリス・マルサリスのオリジナル作品も同様のフォーマットでリリースしています。

再発ものでは、このブログでも紹介したマディ・ウォーターズの1954年のライヴがダントツのインパクトでした。こんなものが今になって出てきたことにただただ驚き、感激しました。
4

2021/2/28

今年の音楽フェスの行方  音楽全般

世間では緊急事態宣言を解除するかどうかが話題になっていますが、今後ライヴ・イヴェントがどうなるかも非常に気になるところです。

国内外の音楽フェスティヴァルの対応について調べてみました。当然のことながら、それぞれ対応はフェスティヴァル毎にまちまちなようです。

新型コロナでコンサート・イヴェントがキャンセルになり始めたのは2020年の2月末から3月くらいだったかと思います。

コロナ騒動が始まってから丸1年が経ち、2年連続でキャンセルを決めたフェスティヴァルも出始めています。その一方で、対策をしながら、今年はやるというフェスティヴァルもあります。日程を延期して対応しているものがありますが、今後状況はどれだけよくなっていくのでしょうか。昨年は延期した挙句に結局は殆どのフェスがキャンセルに追い込まれました。

今年は、ひとつでも多くのフェスティヴァルが無事開催に漕ぎ着けますように。

----

【海外】
South by Southwest(3月)
テキサス州オースティン
〇オンライン開催
2021年3月16日(火)〜20日(土)
https://www.sxsw.com/

Coachella Valley Music and Arts Festival(3月)
カリフォルニア州インディオ
×開催中止
https://www.coachella.com/

New Orleans Jazz & Heritage Festival(4月〜5月)
ニューオーリンズ
〇延期開催
2021年10月8日(金)〜17日(日)
https://www.nojazzfest.com/

Chicago Blues Festival(6月)
シカゴ
●開催するかについてまだ発表はなし
http://www.chicagobluesfestival.us/

Glastonbury Festival(6月)
英国・ピルトン
×開催中止
https://www.glastonburyfestivals.co.uk/

Waterfront Blues Festival(7月)
オレゴン州ポートランド
●開催するかについてまだ発表はなし
http://www.waterfrontbluesfest.com/

Essence Music Festival(7月)
ニューオーリンズ
2021年7月1日(木)〜4日(日)
◎開催予定
https://www.essence.com/festival2021/

Bonnaroo Music & Arts Festival(6月)
テネシー州マンチェスター
〇延期開催
2021年9月2日(木)〜5日(日)
https://www.bonnaroo.com/

King Biscuit Blues Festival(10月)
アーカンソー州ヘレナ
◎開催予定
2021年10月6日(水)〜9日(土)
https://kingbiscuitfestival.com/

----

【日本国内】
YOKOHAMA JUG BAND FESTIVAL VOL. 20
横浜・Thumbs Up他
◎開催予定
2021年4月10日(土)
https://www.facebook.com/746373948785880/photos/a.855641097859164/3707471652676080/

博多ブルースフェスティバル VOL 5(2月)
福岡・Gate’s 7
〇延期開催(2月28日から延期)
2021年4月25日(日)
https://cusite.wixsite.com/hakatabluesfes

堺ブルースフェスティバル
大阪府堺市・Mina堺
◎開催予定
2021年5月2日(日)〜3日(月・祝)
http://www.sakai-bluesfestival.com/

Green Room Festival ‘21
横浜赤レンガ地区野外特設会場
◎開催予定
2021年5月22日(土)、23日(日)
https://greenroom.jp/

Japan Blues Festival(7月)
青森市青い海公園特設会場
●開催するかについてまだ発表はなし
http://aomori-jbf.com/

Fuji Rock Festival ‘21
新潟県苗場スキー場
◎開催予定
2021年8月20日(金)〜22日(日)
https://www.fujirockfestival.com/

Summersonic(8月)
千葉県幕張
〇Supersonicと名称変更の上9月に延期開催
日程はまだ発表されていません
https://supersonic2020.com/
0

2021/1/20

新橋地下室がCDをリリース  音楽全般

クリックすると元のサイズで表示します

新橋アラテツ・アンダーグラウンド・ラウンジ(通称:新橋地下室)の店主、アラテツさんがこのコロナ禍の中、レーベルEl Sotanoを立ち上げ、CDをリリースしました。CDのタイトルは「Underground Essentials」。

収録された7トラックはいずれもこのCDのためにレコーディングされた新録。スワンプポップ、ケイジャン、ニューオーリンズ、テックスメックスといった、普段お店に行けば流れていそうなサウンドです。見境がないようで、知っている人なら「まあそんな感じだよね」と納得する内容でしょう。

で、誰が参加しているの?というと、このお店ではお馴染みの常連メンツです。ザディコ・キックスのギタリスト、西田さんがプロデューサーとなって、彼を中心にそのお友達が芋づる式にワイワイやっています。ルイジアナ、テキサス界隈のサウンドながら全曲日本語のオリジナルというのが面白いところ。6曲中4曲が西田さんのペンによるもので、残り2曲はザディコ・キックスのよしたけさんの作です。世界狭いなー。

当のアラテツさんは、エグゼクティブ・プロデューサーというなんとも大層な名義でクレジットされています。まあ、金だけ出してミュージシャンから搾取するドン・ロビーのような存在なんでしょう。

解説を見るとどの曲も書かれたのは相当古く、中には40年近く前に書かれたものもあり。そんな昔からこういうニッチな音楽をやっていたのは凄いような、その間全く進歩がないような(笑)。

いやいやでもこれがご機嫌なサウンドなのですよ。ユルく、ノリノリで、ちょっぴりほろ苦く、甘酸っぱい、味な6曲7トラックです。僕も入手してから毎日聴いてます。

パッケージは、デジパックのゲートフォールド・スリーブに解説書も封入されたかなり立派なものです。

さらに詳しい解説を読みたい貴兄には、西田さんがfacebook上で超冗長な、もとい丁寧な曲ごとの解説を公開しているので、チェックしてみてください。
https://www.facebook.com/taku.nishida

新橋アラテツの他、東長崎CREOLE COFFEE STAND綱島PIQUANTでも販売中。アラテツで購入するとサンプルCDがおまけに付いてきます。メインのCDが2000円で7トラック約26分。オマケのサンプルCDが20曲約65分。

ん??オマケの方がコスパいいじゃん?
いやいや、メインのCDは全曲オリジナルですからね。価値が違います。

今のところ上記3店限定の販売です。いや、バーコードも付いていないし、今後もア◯ゾンなどでの発売はないでしょう。レアですよ(笑)。あるうちに買うておきましょう。

全曲アラテツのサイトで試聴可能です。オンラインで注文もできますよ。

ところで、新橋地下室ってもともと「黒人音楽酒場」だったんじゃなかったでしたっけ?

https://www.aratetsu-under.com/el-sotano-records/

----

タイトル:Aratetsu Underground Lounge presents
"Underground Essentials" (El Sotaro 1001)
発売:2021年1月8日
価格:2,000円(税込)
収録曲:
1. Teardrops (In The Days Of Quarantine) - vocal: Count D.
2. Elevator Girl - vocal: Count D.
3. Abita Beer - vocal & piano: Yoshi-take
4. Lo Que Paso Es Que - vocal: Count D.
5. Club Z - vocal & piano: Yoshi-take
6. It Would Be - vocal: Yuki “Bongo Moo” Nakahara, Count D.
7. It Would Be (karaoke)

参加ミュージシャン:
COUNT D. (LOS ROYAL FLAMES)
ETSUKO (THE PEBBLES)
GENTA "OG" OSAKI
ISAO HASHIMOTO (LOS LEJANOS DE JAPON)
JASMIN (THE KITAZAWA KOICHIES, etc.)
JUN "THE JET FUTAMEAM" JUN (VOICES INSIDE)
KEKE (ZYDECO KICKS & HEE HAW WOO BOYS)
KENJI-LOW ANDOW (CASSETTE CON-LOS)
KENTARO ARAI (ASIANGOLDEN SWING QUARTET)
KIYOSHI AKASAKA (LOS LEJANOS DE JAPON)
MADAME HIROMI (HEE HAW WOO BOYS)
MAHAL (HEE HAW WOO BOYS)
MORO (ZYDECO KICKS)
NON (LOS ROYAL FLAMES)
ROCKIN' ENOCKY (JACKIE & THE CEDRICK)
TAKU NISHIDA (ZYDECO KICKS & HEE HAW WOO BOYS)
WADA MAMBO (CASSETTE CON-LOS)
YOSHI-TAKE (ZYDECO KICKS)
YUKI "BONGO MOO" NAKAHARA (SUGO-ROKU-TEI)
YUKI OKUBO

PRODUCED BY TAKU NISHIDA
DIRECTED BY COUNT D.
EXECUTIVE PRODUCER TETSUO ARAKAWA
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system