2020/8/31

さようなら、としまえん  

クリックすると元のサイズで表示します

今日2020年8月31日、としまえんが長い歴史を閉じます。

来園者数が1990年代の全盛期には400万人ほどあったのが昨年は112万人。閉園は仕方ないのかもしれませんが地元民にとっては淋しい限りです。特にコロナ禍の異常な状況のまま終焉を迎えるのは残念。

1926年に開園して100年近く。まるで伝説のブルース・ミュージシャンとお別れをするような気分です。1926年生まれの人というと、ビッグ・ママ・ソーントンにギター・スリム、R.L.バーンサイド、J.B.ハットーなどなど。いずれも故人ですが、彼らの音楽とお別れしなければならないと考えたら、悲しくなりますよね。

としまえんは、住宅街の中にあるせいもあって、ディズニーランドにはない、アットホームでカジュアルな雰囲気がありました。豊島園駅が最寄りですが、お隣り練馬駅のホームからもFlying Piratesの船が揺れるのが見えました。あれが見られなくと思うとそれだけでため息が出ます。はぁ。

個人的には、幼稚園の遠足で初めて訪れてからもう50年近く。子供の成人式もここでした。最終日に行くことはできないですが、6月に久しぶりに行ってきました。もう一度行っておきたかったけど、結局それが最後になってしまいました。

このあとにできるハリー・ポッターのテーマパーク。USJのやつは行ったことあるけど、どんなものになるのか想像できないです。

名物のメリーゴーランド、エルドラドだけはそのまま残してほしかったな。とりあえず解体し保存するそうですが、どこかでまた見ることができるでしょうか。

さようなら、としまえん。そしてありがとう。

クリックすると元のサイズで表示します


クリックすると元のサイズで表示します
0
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2020/8/29

ハリケーン・カトリーナ15周年です  ニューオーリンズ

クリックすると元のサイズで表示します
ニューオーリンズの産業用水路にかかる
Claiborne Bridgeからロウワー・ナインス・ワード(手前)を臨む
(2006年5月4日、陶守撮影(c))

8月29日は2005年のハリケーン・カトリーナから15周年の記念日です。

毎年書いているので、新しいこともないのですが、1年に一度くらいはあの日のことを思い出したいと思います。

過去の書き込みを見ていると、僕は日本でその年に起きた豪雨被害のことに触れているものが多いことに気づきました。2018年の岡山県真備町、昨年2019年の九州豪雨など、例年とてもいたましい被害が出ています。

今年も例外ではありませんでした。7月の豪雨では熊本県南部の球磨川流域が甚大な被害を受けました。同月には山形県で最上川が豪雨で氾濫し、これも大きな被害が出ています。

こう次々と災害が起きるとどうしても過去のできごとは風化してしまいがちですが、忘れてはならないことではないでしょうか。

ニューオーリンズも15年前の傷痕は一見しただけでは気づきませんが、その後の市の人口が被災以前に戻っていなかったり、人種構成が変わったり、地域によってはいまだに廃屋が放置されていたりと、その影響はいまだに影を落としています。

今年は、米国南部ではハリケーン・ローラが発生し、カテゴリー4の強さで8月27日にテキサス州との州境に近いルイジアナ州キャメロンに上陸、現在のところ10名の死者が出ています。ニューオーリンズには今回は目立った被害はなさそうですが、被災者にお見舞いを申し上げます。

しかし、気候変動の影響でこのような極端な自然現象はどんどん頻繁になっていますね。今後も心配です。

そういえば、5年前にここに書き込んだハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画は、その後どうなったんでしょうかね。

---

【過去のハリケーン・カトリーナに関する書き込み】
1周年の日 (2006)  http://black.ap.teacup.com/sumori/36.html
3周年の日 (2008)  http://black.ap.teacup.com/sumori/161.html
8周年の日 (2013)  http://black.ap.teacup.com/sumori/1441.html
9周年の日 (2014)  http://black.ap.teacup.com/sumori/1564.html
10周年の日 (2015)  http://black.ap.teacup.com/sumori/1644.html
11周年の日 (2016)  http://black.ap.teacup.com/sumori/1708.html
12周年の日 (2017)  http://black.ap.teacup.com/sumori/1751.html
13周年の日 (2018)  https://black.ap.teacup.com/sumori/1797.html
14周年の日 (2019)  https://black.ap.teacup.com/sumori/1856.html

ニューオーリンズのハリケーン (2005/8/30) 第一報
https://black.ap.teacup.com/sumori/8.html
ハリケーン・エイド・ジャパン (2005/9/21)
https://black.ap.teacup.com/sumori/13.html
フレンチクオーター復活の第一歩 (2005/9/30)
https://black.ap.teacup.com/sumori/15.html
ハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画 (2015/3/18)
https://black.ap.teacup.com/sumori/1604.html
0

2020/8/28

ブルース・ギタリストBryan Leeが他界  ブルース


クリックすると元のサイズで表示します
Bryan Lee at the Blues Club, Apr. 26, 2004
Bourbon Street, New Orleans
(c)Masahiro Sumori. All rights reserved.

ブルース・ギタリスト、シンガーのブライアン・リーが亡くなりました。77歳でした。

亡くなった原因は明らかになっていないのですが、8月21日、フロリダ州サラソータのホスピス施設で亡くなったということですから、闘病中だったのでしょう。2018年に出したアルバム「Sanctuary」でも元気な演奏を聴かせていましたが、これが最後のリリースとなってしまいました。

ブライアンは1943年、北部ウィスコンシン州のトゥーリヴァーズ生まれ。8歳の頃に失明しており全盲でした。braille blues daddy (点字のブルースおやじ)の愛称で親しまれました。

1980年代初頭にニューオーリンズに移住し、以後30年に渡り同地を拠点に活躍しました。僕も1988年に初めてニューオーリンズを訪れた際、バーボン・ストリートのライヴハウス、オールド・アブシンス・ハウスで彼のライヴを見たのを覚えています。当時、ここがブライアンのホームだったのです。

1990年代にこのお店がダイキリスタンドに変わってしまいライヴをやらなくなると、同じバーボンの別のお店にホームを移し、ギグを続けました。

長年ニューオーリンズに住んだブライアンですが、ギグが少なくなってきた2013年にフロリダ州に移住します。しかし、ニューオーリンズへの愛着は変わらなかったようで、度々戻ってきてはプレイしていたようです。

彼のサウンドはB.B.キング、アルバート・キングといった人たちの流れをくむ正統派なコンテンポラリー・ブルースを基調としながら、ジャンプやロックンロール的な要素も感じさせるノリノリで楽しいブルースでした。特に2002年の「Six String Therapy」で聴かせたニューオーリンズ味のR&Bは最高でした。

ルイジアナ出身のブルース・ロック・ギタリスト、ケニー・ウェイン・シェパードが彼を師と仰いでいたのは有名な話です。ケニーが13歳の頃、ニューオーリンズでブライアンのライヴに行った際、ブライアンは彼をステージに上げて共演し、これがきっかけで彼はプロのミュージシャンになる決意をしたのだそうです。

この2人はブライアンのライヴ盤、そしてケニーのアルバムでも共演をしています。

Kenny Wayne Shepherd Feat. Bryan Lee - Tina Marie - USA 2006



ブライアンはカナダのジャストインタイム・レーベルを中心に計17枚のアルバムをリリースしました。前述のラスト・アルバム「Sanctuary」はゴスペル色も加えたサウンドを展開していたのは印象に残りました。

ブライアン、安らかに。

Bryan Lee - Braille Blues Daddy
1

2020/8/25

BLUES & SOUL RECORDS 155号発売  BSR誌

クリックすると元のサイズで表示します

先の書き込みの通り、ブルース&ソウル・レコーズ誌はこの号からトゥーヴァージンズに発行元が変わります。とは言え内容はこれまで通りだと思います。

5月に亡くなったリトル・リチャードを巻頭特集に据え、彼のバイオやディスク・ガイドはもちろん、LGBTQの世界にまで触れた大特集となっています。

5月は、他にもベティ・ライト、ラッキー・ピーターソンと訃報が続いており、彼らの追悼記事も掲載されています。僕はラッキーの記事を書きました。

他僕は、ロバート・ジョンソンの義理の妹アニエ・アンダーソンによる回想録「Brother Robert」の紹介記事も書いています。この本の発表に合わせて公開されたジョンソンの3枚目となる写真はブルース・ファンの間で話題となりました。アニエが持っていた写真ですが、今年94歳となる彼女は実際幼少期をジョンスンと一緒に過ごしており、彼と過ごした日々を未だ鮮明に覚えていると言います。これまで語られなかった等身大のロバート・ジョンソンを描き出した興味深い一冊です。

本号はまた、特別付録として「わたしのソウル愛聴盤」という小冊子が付きます。15人のライターたちがそれぞれ7枚ずつ、計100枚ほどのソウル愛聴盤を挙げてまとめた冊子です。

--

BLUES & SOUL RECORDS NO. 155
2020年8月25日発売
定価: 1,600円+税
https://bsrmag.com/magazine/bsr155/

この5月に87歳で亡くなったリトル・リチャード。ロックンロールのオリジネイターとして知られる彼は、ジェイムズ・ブラウン、オーティス・レディングといったR&Bを代表するシンガーや、ボブ・ディランやビートルズを始めとする多くのロック・アーティストに決定的な影響を与えただけでなく、LGBTQ+の先駆者としても多くの人に扉を開いた。人々に自由のスピリットを植え付けたその偉大な功績を讃えたい。
★ [特別寄稿]ROY (THE BAWDIES) ─背中を押したポジティヴな歌声
★ 砂糖菓子とスプートニック ─LGBTQ+が見る、LGBTQ+先駆者のこと [丸屋九兵衛]
★ 時代を制した危険な破壊力リトル・リチャード・ストーリー ─[ワダマコト]
★ スペシャルティ期の全米ヒット19曲解説[小出 斉]
★ リチャードはトリックスター? スペシャルティ作品に隠された意味とは[濱田廣也]
★ レコーディング・ガイド 
  ■RCAヴィクター/ピーコック 
  ■ゴールドナー/マーキュリー/アトランティック 
  ■ヴィー・ジェイ 
  ■モダン  
  ■オーケー/ブランズウィック 
  ■リプリーズ  
  ■1970年代以降[鈴木啓志/濱田廣也]
★ リトル・リチャードをもっと知る 
  ビリー・ライト/エスケリータ/ゴスペル界の伝説的シンガーたち/計り知れない影響力[濱田廣也]
★ 世界最高のロックンロール・バンド ジ・アップセッターズ[鈴木啓志]

【その他の主な記事】
● 映画『メイキング・オブ・モータウン』がいよいよ上陸[妹尾みえ]
● [緊急リポート] コロナ禍に直面した全国のソウル・バーはいま[加藤千穂]
● 追悼 ベティ・ライト[高橋 誠]/
  アルバム・ガイド[新井崇嗣/林剛]
● 追悼 ラッキー・ピータースン[陶守正寛]/
  アルバム・ガイド[スカンクちかの]
● 注目作をじっくり鑑賞する─「語りたい逸品」コーナー
 *BOOK 『BROTHER ROBERT』/
  ロバート・ジョンスン伝説の裏のもうひとつの顔[陶守正寛]
 *CD『JOHN LEE HOOKER: The Sensation Recordings』/
  ジョン・リー・フッカーの至宝センセイション録音集現る![やすだあきよし]
 *CD 『DAVID KIMBROUGH JR.: Say You Don’t Love Me』/北ミシシッピ・ブルースの異才、生前最後の生身の歌[井村 猛]
●[新作アルバム・リヴュー]ドン・ブライアント/メイシオ・パーカー/ジョー・ルイス・ウォーカー 他

【連載】
☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第3回
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦
☆ フード・フォー・リアル・ライフ 〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 小出 斉の勝手にライナーノーツ「THE WILD & FRANTIC LITTLE RICHARD」
☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.84 「Gay Shel」
☆ ゴスペル・トレイン「TAKE 6」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.231/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/轟美津子
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント/来日公演情報ほか

++++++
【特別小冊子付録】「わたしのソウル愛聴盤」
 ソウル・ミュージックの魅力とは?と聞かれたら、さて、どう答えましょう。
 今号付録小冊子では「歴史的重要盤」という物差しはひとまず脇に置き、ソウル愛好家のみなさんにこう聞くことにしました。

「あなたのソウル愛聴盤を教えてください」。

 長年ソウルや黒人音楽を専門として執筆されている方を中心に、ミュージシャン、レコード・ショップや音楽バーの店主、レーベルのA&R等、それぞれにソウルと向き合っている方々に、日頃愛聴しているアルバムを7枚ずつ紹介していただきました。複数の方に選ばれた歴史的名盤もあれば、知る人ぞ知るもの、まだ生まれたばかりのアルバムもあります。約100枚のアルバムからは、選者の皆さんそれぞれの「ソウル観」も見えてきます。
 これらの「愛聴盤」が、ソウルの多彩な魅力と多様な楽しみ方を教えてくれることでしょう。
[参加者一覧(五十音順)]
  ■安藤賀章[Pヴァイン] 
  ■岩間慎一 
  ■高地 明 
  ■小渕 晃 
  ■佐藤 潔[Cafe & Bar SUPER GOOD] 
  ■柴崎祐二 
  ■鈴木啓志 
  ■田中伊佐資 
  ■蔦木浩一[ディスクユニオン]
  ■中田 亮[オーサカ=モノレール] 
  ■林 剛
  ■原田和典 
  ■日向一輝 
  ■平野孝則[ブーツィーズ・レコード] 
  ■濱田廣也[ブルース&ソウル・レコーズ]
0

2020/8/24

初のブルース・レコーディングから100年  ブルース

黒人が歌った最初のブルースのレコードってご存知でしょうか。

それはメイミー・スミス (Mamie Smith, 1991-1946)という女性シンガーが歌った“Crazy Blues”という曲で、1920年8月10日レコーディングされ、その数ヶ月後にオーケー・レコードよりSP盤がリリースされています。そう、今月は初めてのブルースがレコーディングされてからちょうど100年という記念すべき月なのです。100年、すごい長いですよね。1920年といえば第一次世界大戦が終わった2年後、アメリカで大恐慌 (1929年)が起こるより前の話です。日本で関東大震災 (1923年)が起こるより前ですね。ブルースも随分と長い歴史を歩んできたんだなと思わずにはいられないです。

Mamie Smith / Crazy Blues (1920)


1887年に平面円形のレコード盤が発明され20世紀初頭にはレコードが発売されるようになっていましたが、当初のターゲット購買者は白人で、一部の例外を除いて演奏者もほぼ全て白人でした。黒人は購買力がないと考えられていたのです。

しかし、この“Crazy Blues”は黒人層に受け、発売の最初の1ヶ月で75,000枚を売り上げるヒットとなりました。これに味をしめたオーケー・レコード、そしてそのライヴァルのレコード会社もメイミーに続く黒人のスターを探すようになり、1923年にはマ・レイニー、ベシー・スミスが相次いでレコード・デビューしました。

黒人層をターゲットとしたレコードは新たなマーケットとして認識されるようになり、race (人種-つまり黒人のこと) recordの名で呼ばれるようになりました。まだ、白人優位が当たり前の時代だったわけです。

真っ先にレコーディングを行ったシンガーたちってみんな女性なんですよね。少なくともブルースのレコーディングでは男性よりも女性が一歩先を行っていたのです。

では、初めて男性のブルース・レコードはなんなのか?あまり話題にはならないですが、それはエド・アンドリューズという人だと言われています。彼が何者なのかはよくわかってはいないのですが、カントリー・ブルースのシンガー/ギタリストで、1923年にレコーディングを行い1924年にそれがリリースとなっています。他ほぼ同時期 (1923年)にシルヴェスター・ウィーヴァーもギターのインスト曲を2曲レコーディングしています。

パパ・チャーリー・ジャクソンもそれを追うように1924年にレコーディング・デビューを果たしています。

Ed Anderson / Barrel House Blues (1924)


Sylvester Weaver / Guitar Rag (1923)


Papa Charlie Jackson / Airy Man Blues (1924)


いずれにせよ、1923年頃がいっきにレコードを作る機会が増えた時期だということでしょうね。

この時点ではまだレコーディングは電気を使わずに演奏の振動を直接原盤に刻み込む方式で行われていましたが、1925年に電気式のレコーディング技術が導入され、以後レコーディングの精度が飛躍的に向上しました。遠くの音もよく拾えるようになったので、大編成のバンドのレコーディングも増えていきました。

こんなレコーディングの歴史という側面を考えながら昔のレコードを聴くのもまた楽しいです。
2
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system