2021/6/25

BLUES & SOUL RECORDS 160号発売   BSR誌

クリックすると元のサイズで表示します

ブルース&ソウル・レコーズ最新号は大サザンソウル特集号です。4月10日に99歳で亡くなったハイ、ゴールドワックス・レコードの創設者、クイントン・クランチを追悼してゴールドワックスに焦点が当てられました。クランチと言えばわずか数年前、96歳にしてウィリー・ハイタワーのカムバック作「Out of the Blue」にプロデューサーとして参加し、大いに話題になったのでした。99歳と言えば、大往生だろうと思います。お疲れ様でした。

今回は、英エイス・レコードの協力の下、O.V.ライト、スペンサー・ウィギンズなど主要アーティストからなるゴールドワックス音源入りのCDも付いていますよ。

ブラック・キーズのインタビュー記事もあります。今回彼らは生前のR.L.バーンサイドやジュニア・キンブローと活動を共にしていたケニー・ブラウン、エリック・ディートンをゲストに迎えて、ヒル・カントリー・ブルースに敬意を込めた作品「デルタ・クリーム」をリリースしています。僕も発注しているのですが、今到着を待っている状況です。(笑)楽しみです。

僕は新譜リヴューコーナーでマリア・マルダー&チューバ・スキニーのCDを紹介。あと、海外ニュースもいつも通り書いております。

----

BLUES & SOUL RECORDS NO. 160
2021年6月25日発売
定価: 1,800円+税(税込1,980円)
https://bsrmag.com/magazine/%e7%89%b9%e9%9b%86%e3%80%8e%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%a8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%80%8f/

表紙 ジェイムズ・カー
1964年にメンフィスで設立され、ジェイムズ・カー、スペンサー・ウィギンズ、オヴェイションズというメンフィス〜サザン・ソウルの歴史に欠かせないシンガー/グループの傑作を生み出したゴールドワックス・レコード。その創設者のひとり、クイントン・クランチが今年4月に亡くなった。彼が世に出したソウル名曲の数々をもう一度見つめ直し、60〜70年代に開花し発展したメンフィス・ソウルの世界を案内します。

★ ひたむきな現場主義者クイントン・クランチに捧ぐ[鈴木啓志]
★ メンフィス・ソウルのとびらをくぐると[濱田廣也]
★ ゴールドワックスCDガイド
★ メンフィス・ソウル/R&Bアルバム・ガイド22枚
★ ゴールドワックスの三本柱【1】ジェイムズ・カー[新井崇嗣]
★ ゴールドワックスの三本柱【2】オヴェイションズ[森島繁美]
★ ゴールドワックスの三本柱【3】スペンサー・ウィギンズ [妹尾みえ]
★ ゴールドワックス影の功労者〜メンフィス・ソウル最高のギタリスト クラレンス・ネルスン[鈴木啓志]

【付録CD】エッセンシャル・ゴールドワックス・シングルズ
ゴールドワックス・レコードを代表する3組、ジェイムズ・カー、オヴェイションズ、スペンサー・ウィギンズのほか、O.V.ライト、ウィリー・ウォーカーらによるメンフィス・ソウルの傑作を収録。
[音源提供 Ace Records Ltd. UK]

1. THE LYRICS: Darling
2. O.V. WRIGHT with THE KEYS: That's How Strong My Love Is
3. GENE “BOWLEGS” MILLER: Bow Legged
4. THE OVATIONS featuring LOUIS WILLIAMS: It's Wonderful To Be In Love
5. JAMES CARR: You've Got My Mind Messed Up
6. SPENCER WIGGINS: Old Friend (You Asked Me If I Miss Her)
7. GEORGE & GREER: You Didn't Know It But You Had Me
8. BARBARA PERRY: Say You Need It
9. WEE WILLIE WALKER: There Goes My Used To Be
10. JAMES CARR: A Man Needs A Woman

【その他の主な記事】
● ザ・ブラック・キーズ新作『デルタ・クリーム』/北ミシシッピ・ヒル・カントリー・ブルース傑作アルバム10選[井村 猛]
● アリサの心に火をつけた!? 名ソングライター・コンビ、チャック・ジャクスンとマーヴィン・ヤンシーの仕事/誌上プレイリスト付[林 剛]
● マイルスと仲間たちの“新時代ジャズ”〜CD『Directions In Music 1969 To 1973』を聴く/マイルス作品と共鳴する現代ジャズ・アルバム・ガイド8選[原田和典]
● ジャニスは生きている! ブロードウェイシネマ『ジャニス・ジョプリン』7月公開
● ギブソンからスリム・ハーポのシグネチャー・モデル登場
● デルマーク・レコード創設者ボブ・ケスター氏逝去
●[新作アルバム・リヴュー]ダンプスタファンク/スティーヴ・クロッパー/ロブ・ストーン 他

【連載】
☆ 永井ホトケ隆 好評連載「Fool’s Paradise」第8回
☆ KEEP ON KEEPIN’ ON ソウル/ファンク名盤のメッセージを読む 第3回 スティーヴィ・ワンダー 『インナーヴィジョンズ』/中田 亮
☆ SONS OF SOUL/林 剛
☆ ゴナ・ヒット・ザ・ハイウェイ〜西海岸と南部を結ぶ「I-10」沿道音楽巡り/日向一輝
☆ なんてったってインディ・ソウル 蔦木浩一×齋藤雅彦×編集部H
☆ フード・フォー・リアル・ライフ 〜歌詞から見るブルース&ソウルの世界/中河伸俊
☆ 小出斉の勝手にライナーノーツ「JOHNNY YOUNG / I Can’t Keep My Foot From Jumping」
☆ リアル・ブルース方丈記/日暮泰文
☆ 鈴木啓志のなるほど! ザ・レーベル VOL.89 「Fee」
☆ ゴスペル・トレイン「ブラインド・ジョー・タガート」/佐々木秀俊+高橋 誠
☆ BLUES IS MY BUSINESS no.236/吾妻光良
☆ いづみやの曲追い酩酊談/佐々木健一
☆ 原田和典の魂ブチ抜き音楽
☆ 文聞堂書房〜古書掘りコラム/出田 圭
☆ ICHIのチタリン・サーキット最前線
☆ International Music Stroll〜世界の音楽にぷらりと出会おう/ワダマコト
☆ ニッポンの。国内アーティスト新譜紹介/妹尾みえ
☆ ブルース&ソウルが流れる店/轟美津子/スカンクちかの
☆ Ain’t That Good News 国内ライヴ/イヴェント情報ほか
1
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();

2021/6/14

RIP Roger Hawkins 1945-2021  R&B/ソウル

マッスルショールズ・リズム・セクション(通称:ザ・スワンパーズ)のドラマー、ロジャー・ホーキンズが亡くなりました。75歳でした。

彼とザ・スワンパーズは、リック・ホールのフェイム・スタジオのセッション・ミュージシャンとして頭角を現し、パーシー・スレッジ、ウィルソン・ピケット、アリサ・フランクリンなどのレコードのその演奏を刻みました。

1969年には、バンドはリック・ホールから離れ、自らのマッスル・ショールズ・サウンド・スタジオを立ち上げます。このスタジオではロック、ポップ系のアーティストも多くレコーディングを行い、1970年代にかけてボズ・スキャッグス、ローリング・ストーンズ、ステープル・シンガーズ、ポール・サイモンなど多くのアーティストの名作がこのスタジオから生まれました。ロジャーの演奏はその多くで聴くことができます。

ロジャー・ホーキンズは、5月20日、アラバマ州シェフィードの自宅にてなくなったそうです。75歳でした。慢性閉塞性肺疾患を含む複数の疾患で闘病中だったそうです。彼が亡くなったことで、スワンパーズで存命なのはベースのデイヴィッド・フッド一人となってしまいました。(キーボードのバリー・ベケットは2009年に、ギターのジミー・ジョンソンは2019年に他界しています。)

ロジャーとスワンパーズの活躍については、2013年の映画「Muscle Shoals(邦題:黄金のメロディ マッスル・ショールズ)」を見ることをお勧めします。ロジャーもインタビューで多く語っていて非常に面白い映画です。ウィルソン・ピケットが初めてフェイム・スタジオでレコーディングした際のことを語っているシーンで、「ドラマーがファンキーで素晴らしかった」と語っているのが印象に残ります。ザ・スワンパーズは全員白人でしたが、彼らはR&Bのスターたちをも満足させるグルーヴを持っていたのです。

映画「Muscle Shoals」
https://black.ap.teacup.com/sumori/1464.html
※これを書いた時点では日本公開は未定でしたが、翌2014年に公開になりました。

セッション・ミュージシャン、そしてスタジオの経営者のひとりとして活躍したロジャー・ホーキンズ。いわゆる裏方的存在ではありましたが、その存在は大きな大きな足跡を残しています。RIP。


----

ウィルソン・ピケットをも唸らせたファンキーなドラミング
1

2021/5/31

RIP James Harman 1946-2021  ブルース

クリックすると元のサイズで表示します
James Harman
Long Beach Blues Festival, Sept. 7, 1998
(c)Photo by Masahiro Sumori.

南カリフォルニアを拠点に活躍したブルース・ハーピスト、シンガーのジェイムズ・ハーマンが亡くなりました。74歳でした。約半世紀に渡りウェストコーストのブルース・シーンを牽引してきたヴェテランであり、近年まで新譜も出し精力的に活動を続けていました。

実はまだ公式な発表はないのですが、5月25日にはリヴィング・ブルース誌が訃報を伝えており、またハーマン・バンドのギタリストを20年以上務めるネイサン・ジェイムズを始め、元ブラスターズのデイヴ・アルヴィン、ZZトップのビリー・ギボンズなどハーマンと親交が深い人たちが相次いで追悼のコメントを発表しており、それを否定する情報もないことから、亡くなったのは確実と判断しました。

但し、亡くなった際の状況については情報があまりありません。昨年よりステージ4の食道がんで闘病中だったことが明らかになっており、これが死因だったと見られますが、心臓発作を起こしたとの情報もあります。亡くなった日は5月23日と19日の情報があります。ネイサン・ジェイムズは自身のフェイスブックの書き込みで「亡くなったことを5月20日に知らされた。5月19日の午前11時頃穏やかに最期を迎えたと聞いた」と明らかにしています。彼のコメントからして亡くなった日は5月19日と考えるのが自然だろうと考えています。

日本のブルース・ファンには馴染みが薄い人なのかもしれません。生まれはアラバマ州アニストンで、1960年代にフロリダ州で活動をしていたところキャンドヒートのメンバーに出会い、1970年にLAへの移住を決断します。彼のバンドは、キッド・ラモス、フィル・アルヴィン、ハリウッド・ファッツなど多くの名手の登竜門となり、シーンで存在感は増して行きました。

1983年、エニグマ・レーベルよりジェイムズ・ハーマン・バンド名義としては初のアルバム「Thank You Baby」をリリース。その後、ブラックトップ、キャノンボール、エレクトロファイと言ったレーベルから作品を出し続けました。

僕は一度だけ、1998年のロングビーチ・ブルース・フェスティバルで彼のライヴを見ることができました。ステージの後、CDにサインをしてもらったのですが、僕が「日本にも是非きてください」と言うと彼が「俺は危険すぎるからな」と薄ら笑いを浮かべながら言ったのを覚えています。彼のアルバム「Those Dangerous Gentlemens」に引っ掛けたんだと思いますが、真意はよくわかりません。(笑)しかし、残念ながら彼が来日することはありませんでした。

スウィング感を持ちつつも、南部出身らしいゴツゴツした面も見せたジェイムズ・ハーマン・サウンド。彼のような強烈な個性は埋め合わせは効かないと思います。

RIP。

1

2021/5/28

オリンピック反対は非論理的なのか?  

東京オリンピック開催を支持する人たちの意見でよく聞くのは、反対している人は感情的になっていて論理的思考が停止しているという主張です。

そうでしょうか?確かに、この期に及んでも何が何でも強行しようという関係者の態度、発言を見るとなかなか冷静ではいられません。でも、論理を無視しているのはむしろ現状を直視しない開催論者の方でしょう。開催予定日まで2ヶ月を切っても、コロナ変異株は広がり、緊急事態を宣言する地域も広がっている現状。確かにワクチンの接種は少しずつ進んできてはいますが、まだまだ行き渡るには程遠い。仮に7月までに行き渡ったとしても、それを以て感染が収束するわけではありません。

東京都では変異株は危険だからと三密どころか二密、一密も避けろ、酒の提供はならぬ、守らない店は過料を科すと脅す。東京の地元民にはそんな苦難を強いる一方で、10万人もの大会関係者をあらゆる国々から呼ぼうとしている。彼らは基本的に外を出歩くのはご法度なので、経済的波及効果は限定的。しかし当然それだけの人が来れば、新たな感染源を持ち込む危険性は充分にあります。PCR検査は完璧ではないのですから。行動制限を守らない人も出るでしょう。10万人もの人の行動を管理しきれるとは思えません。

関係者や開催論者たちは、論理的に安心安全な大会は可能と胸を張ります。でもね、前例がない事態ですから、そんなのは机上の空論なんですよ。現に「短期集中的に感染を抑え込む」として政府が臨んだ3回目の緊急事態宣言だって、充分な効果は上がっていません。もし感染爆発が起きてしまったら責任取れますか?原発を安全だと言って無責任に推進して来た人たちと同じ論理ですよ。

危険性をゼロにすることなんかできない、それはわかっていますが、今はオリンピックをやるには危険性が依然高すぎる、それは状況が何よりも明確に物語っているのではないですか?

百歩譲って「反対派は感情的になっている」との主張に同意したとしても、いまやその反対派は日本の人々の過半数です。地元民に歓迎されないオリンピックなんてやる意味がありますか?地元民の大多数から「是非やってほしい」と熱望されてこそこういう大イベントは成り立つのではないのですか?

人々に希望と勇気を与えるために必要?ちゃんちゃらおかしいです。
今やオリンピックは人々の不安と怒りの種となってしまっています。

希望と勇気を与えるのならば、すぐにオリンピックの中止を宣言して、コロナ収束のために資源を集中させてください。
東京都と日本政府がやるべきことはそこでしょう。
7

2021/5/23

RIP Bob Koester 1932-2021  ブルース

シカゴのデルマーク・レコードの創設者、ボブ・ケスターが5月12日、亡くなったそうです。88歳でした。デルマークは1953年設立。60年以上の歴史があります。

彼はシカゴでジャズ・レコード・マートというレコード店も経営していましたが、そちらは2016年にレコード店の在庫を売却し閉店。デルマークについても2018年ジュリア・ミラーとエルビオ・バリラリに売却し、経営から退いていました。高齢になり、退く準備を少しずつ進めてきたということなのでしょう。

近年、ケスターは脳卒中に見舞われ、ホスピスケア下にあったそうです。

ジャズ・レコード・マートはもうありませんが、デルマークは、新経営陣の下で健在です。

1932年、カンサス州ウィチタに生まれたボブ・ケスターは、1953年、セントルイスでレコード・レーベルを設立。レーベルの事務所があった通りの名前を取ってデルマー・レコードと名付けました。当初はジャズのグループのレコーディングをしていましたが、ビッグ・ジョー・ウィリアムズらブルースも手がけるようになりました。

1958年にケスターはレーベルとともにシカゴに拠点を移します。この際にレーベル名を現在のデルマーク(Delmark)に変更。また、翌1959年にはセイモアズ・レコーズというレコード店を買収し、ジャズ・レコード・マートに店名を変更しました。

以後デルマークはスリーピー・ジョン・エスティス、ジュニア・ウェルズ、マジック・サム、ロバート・ロックウッド・ジュニアなどなど、ブルースの名盤を数多く世に送り出します。

アリゲーター・レコードの社長、ブルース・イグロアも1970年に同社を設立する前はデルマークで働いていました。彼がハウンド・ドッグ・テイラーを見出し、ケスターにデルマークからのリリースを打診して断られたことから、自分のレーベルを興すことになったのは有名な話です。テイラーはアリゲーターを成功に導く人気を博した訳ですから、結果としてケスターの判断は間違っていたとも言えるのでしょう。しかし、デルマークはその後もジミー・ジョンソン、デイヴ・スペクター、ルリー・ベルなど新しいアーティストの作品を送り出しながら、今日まで健在であり続けました。

デルマークは、現存するブルース系のインディ・レーベルとしては全米でも最も古いレーベルだろうと思います。チェスやスペシャルティなど、大手に買収されて、ブランドだけ残っているレーベルならばもっと古いものもありますが、一貫して独立的な立場で70年近くやってきたレーベルは他にないでしょう。デルマークについで長い歴史を誇るレーベルにアーフーリーがありますが、同社は1960年設立で、昨年60周年を迎えています。あちらは未だ創設者のクリス・ストラックウィッツが健在です。これもすごいことですね。

ボブ・ケスターさん、たくさんの名作をありがとうございました。デルマークが今後とも息長く続きますように。
3
inserted by FC2 system "; var ifrd = ifr.contentWindow.document; ifrd.open(); ifrd.write(htmlcode); ifrd.close(); } } var CriteoAdUnits = { "placements": [{ "slotid": criteoSlotId, "zoneid": criteoZoneId }]}; window.Criteo = window.Criteo || {}; window.Criteo.events = window.Criteo.events || []; var processCdbBid = function() { var bids = Criteo.GetBidsForAdUnit(criteoSlotId); if (bids.length > 0) { var bidFound = bids[0]; Criteo.RenderAd({ bidId: bidFound.id, containerId: bidFound.impressionId }); } else { passback(); } }; Criteo.events.push(function() { Criteo.RequestBids(CriteoAdUnits, processCdbBid, 2000);}); }();



teacup.ブログ “AutoPage”
AutoPage最新お知らせ
inserted by FC2 system